fc2ブログ

けふのにき190916

●日曜日、日記アップしたら、とっとと寝る~。

 ...寝れんし(・ω・)。
 暑いんだか寒いんだか。暑くないのに汗をかくとか。首から上だけ火照るとか。

 寝る~。




●2時半のアラームで目が覚め、スマホいじって脳のポンプアップ。3時前のアラームで起き、ざっくり着替えてパックご飯戻して納豆TKG、野菜ジュース、バナナ、ヨーグルト。
 丁度ブエルタ最終ステージマドリードフィニッシュ。
 ヤコブセン勝ち、ベネット意地見せられず。総合はログリッチェ。
 食後歯磨きひげ剃り着替え。

 CRAFT半袖P-Rジャージと指切りグローブに、パールイズミのノースリーブメッシュインナー、コールドブラックパンツ、アームカバー、レッグカバー、クールネスソックス。頭はCinelliキャップ。

 ポガチャル白ジャージ表彰まで見て、あとは録画に任せた。火の元、戸締りしっかり見直して外出。まだ夜明けまで間があるので、VOLT800とMICRODRIVE400XLの2灯で。


●結局3時半過ぎスタート。

 少し蒸し暑いけれど問題になる程でもなく。
 空は曇天。明るくなるのに少しかかりそう。

 中央大通りから男山泉に上って山手幹線。美濃山で山手幹線離脱して内里~松井~大住の旧道から府道22号八幡木津線に乗って三山木~祝園~山田川~高の原とずんずん南下、突き当りのならやま大通りに左折合流。奈良阪町北のT字までのアップダウンをこなします。

 前の冬に開拓した奈良アクセスを久しぶりに。

 奈良阪町北のT字を右折南下。鴻ノ池競技場を経て奈良市街に入り、大宮通の先、三条通りを右折してみます。
 まあ自転車除外の一通なんですが、やっぱり逆行は窮屈かなあ...。
 次はルート変えよう(´△`) 。

 三条通りを西へ。
 JR奈良駅~三条栄町の斜めT字右折からすぐ、小さな橋を渡って左に入り、佐保川を下って行きます。
 190916JR奈良~三条通りから佐保川へアクセス

 交通量の少ない、走りやすい道を南下。川沿いの歩道は街路樹がかぶさって、早朝は暗くて使えそうにありませんが、交通量によっては日中はこちらの方がいいかもしれません。
 そもそも日中は、この近辺はあまり通らないと思いますが(^^;

 大安寺西で、今まで常用していた京終~大安寺のアクセスルートに合流。引き続き佐保川沿いに南下。
 190916京終~大安寺経由のルートと合流

 ラブホ裏~バイパスくぐって、県道41号にぶつかったら左折して再び佐保川を渡り、県道を横断して南下。佐保川沿いの自転車道に入ります。

 まだ少し暗い上に、案外散歩のご老人が多くて、少し危ないかな、と(^^;。
 そんな事で、一旦郡界橋を左に入り、郡山下三橋ファミマに5時14分。トイレして水補給、鮭おにぎり、エナジージェル、チョコクレープ。
 夜明けの時間から少し後の、丁度いいタイミング。
 190916下三橋ファミマで休憩

 30分程調整してリスタート。もう十分明るく、フロントのVOLT800は外してジャージのポケットに突っ込み、MICRODRIVE400XLとリアのRAPIDXを点滅にチェンジ。
 稗田橋で中洲から左岸に切り替えて南下。
 190916佐保川をさらに南下

 国道25号井筒橋で佐保川を再び右岸に切り替え。
 190916井筒橋で右岸に切り替える

 三郷橋で再び佐保川を渡って左岸から離脱。集落~田んぼの細道を南下。下永橋で大和川を渡り、堤防沿いに西へ進みます。
 190916下永橋で大和川を渡って西へ

 板屋ヶ瀬橋はアンダーパスでクリア。支流を切り換えながらさらに大和川を下り、一旦飛鳥川を遡って渡って、曽我川を回り込んで保橋で渡り、いつも北上してくる御所~高田方面からの飛鳥葛城自転車道に合流。
 190916曽我川で葛城CRに合流

 曽我川を北上。新橋の工事も、少しづつ進んでいる模様。
 開通したら、自転車道は下のアンダーパスになるのかもしれませんね。
 190916曽我川の新橋工事もかなり進んできた

 大和川に出て御幸橋(みゆきばし)を渡り、北詰から先の合流部を今度は富雄川に入り、自転車道に沿って北上していきます。
 190916富雄川の自転車道へ

 曇りがちで陽射しも無く、かと言って雨の降る感じでもなく、少し蒸し暑いですが総じて穏やか。
 190916富雄川に沿って遡っていく

 富雄川沿いにひたすら道なりに北上。小泉~外川町で自転車道を離れ、さらに富雄川沿いに北上。
 190916自転車道を離れ、富雄川に沿ってさらに北へ
 あまり好きな道では無いのですが、まあ早朝ですので。
 ...とか思っていたら、トレーラーに思いっきり幅寄せされたりして、幹線道路への不信感がますます強固なものとなる結果に(´Д`) 。

 砂茶屋橋~酷道308号線に合流して富雄川を渡り離脱。
 尼ヶ辻~三条大路方面へ東進していきます。
 190916国道308号に合流し東へ

 尼ヶ辻の駅前を抜け、都橋西詰から三条大路に入り、秋篠川沿いの自転車道に合流。
 190916三条大路から秋篠川沿いの自転車道へ

 二条大路~近鉄に突き当たったら少し線路沿いを東側に回って平城宮跡西面の踏切を渡り北上。二条町交差点~路地を抜け、佐紀盾列古墳群の北西側、孝謙・成務陵の脇の細道を抜けて、今回は平城駅に下りずに、脇道から右に折れて東進。

 歌姫町をクランク状に東に抜け、激坂を下って奈良バイパスの下をくぐり、JR平城山~鹿川沿いに木津川市の中央体育館を経由。国道163旧道をクランク状に横断。JRを渡って合同樋門公園に7時9分。ジェルすすってネットチェック。
 晴れ間も広がり、徐々に陽射しも出てきました。

 帰ろ。
 190916合同樋門公園で木津川CR合流

 5分足らずでとっととリスタート。木津川の自転車道に入り、木津川に沿って北上していきます。

 幸い、緩い追い風に乗って、脚は順調に回ります。
 まあ、木津川で南~北向きの追い風って、そう多くは無いのですがね。いつもはこうはいきません(´△`)。
 52*16~19の出し入れで30キロ前後の巡航。強度上げることなく、じっくり丁寧に丁寧にペダリングして、こつこつ刻みます。

 8時丁度に御幸橋。オーラスは南詰から淀川CR。中之芝2丁目信号付近で旧国に上がって、今日は交通量も比較的少なかったので駅の方まで少し走り、モール北の交差点に下りて和了。
 190916旧国を駅前まで走る

 佐保川、大和川、曽我川、富雄川、木津川CR>ルートラボ


 8時15分頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間55分 平均速度25.7km/h 行程100.99km 最高速度52.2km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間50分 平均速度26.2km/h 行程100.53km 最高速度52.61km/h。
獲得標高489m(ルートラボ表示367m、轍ONLINE表示556m)
心拍平均133/最高170bpm
ケイデンス平均75/最高130rpm

 明日は仕事なので佐保川~大和川~富雄川~尼ヶ辻経由で秋篠川の平坦たん。楽しく走れました。
 雨は結局降りませんでした(^^;。数日前の傘予報は一体。
 暑さも思ったほどではなく、朝ライドなので水被る程の事も無く。それでもかなり汗はかいた模様。


●プロテイン&牛乳で一本バナナ流し込み、シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。着替えてから、洗濯機回してから、ガーミンをノートにぶち込んでガーミンコネクトにアップロード。連携先のSTRAVAからGPX書き出して轍で編集、ルートラボに読み込みます。
 佐保川、大和川、曽我川、富雄川、木津川CR>STRAVA

 かなり良い具合に安定して回せた感じ。
 特に帰路の木津川はかなり良く脚も回った感じですが、多分追い風(^_^;)。
 これからの季節、そうはいきません(´△`)。
 まあ無理せず焦らず、のんびりゆっくり。

●洗濯物干し、画像吸い出してセレクション、アップロード、テキスト打ち。

●お昼食いに外出。
 久々にガストに行ったが、メニューのツボを微妙に外してくるのはどういうわけか(・ω・)。
 モールのスタバで、真っ赤なBianchi乗り付けてた人が居たのですが、もしかしてブエルタ記念のログラアピールだったのでしょうか?謎。
 少し買い物して帰宅。
 流石に日中は暑くって。

●即寝成仏。



●気がつけば、もう17時過ぎ。夜眠れなかったつけを払った形かと。
 明日の米洗い、職場の補給水の仕込み、お茶沸かしお湯沸かし、弁当箱の準備して実家へ。
 夕食をいただき、買ってきたうさぎのお饅頭を皆でいただいて撤収。
 今日は敬老の日。
 190916敬老の日に、みんなでお菓子

●娘と帰宅して娘の自転車にエア入れ、娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してちとネット。




 実は、今回からサドルを15ミリ、思い切って前に出したのです。
 そもそもCinelliに付けてたシートポスト(ボントレガー)が、COLNAGO(デダ)よりオフセット少ないやつだったので、それなりに下げ気味に付けてた訳ですが、ふと気づけば、何か無意識に先端に乗る事が多く(´△`) 、今回思い切って出してみた次第。

 すごく楽になった(^^;。ライド後のダメージも少なくなった感じ。

 あと7~8ミリくらい余裕は残してあるので、もう少し出せそうな気がするのですが、まあしばらく様子見。


 次の週末も傘マークが(^^;希望は捨てませんが。
 春秋は、いい季節なのですが、天候不順が癪の種。
 穏やかに晴れますように。

 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR