fc2ブログ

けふのにき200301

●土曜。月曜休みだったので通常出勤。
 先行して色々段取りとかしていたら、結局時間無く(´△`)。月末の色々とかもあって、それほど進めることも出来ずに逐電。

 夕方からの雨は降り止まず。合羽着て帰路へ。

●帰宅。18時からの総理会見を見て、着替えて実家へ。
 予想通り、月曜からは臨時休校。合わせて公文も習字も休みになるとの事。
 夕食いただいて娘と撤収。

●帰宅。娘ローラー後風呂~儂風呂~COLNAGO下ろして用意できるだけ用意。エアは前6ジャスト、後ろ6強。

●もう寝ます。




●4時半のアラームが鳴ったのですが体は動かず二度寝。
 5時半も近くに、ようやく起きます。
 朝食は、娘を起こさぬように、そっとキッチン立ち食いでパックご飯戻して納豆TKG、バナナ。

 雨は、止んだようですが、霧が出てます。

 パールイズミのノースリーブメッシュインナーとヒートテックセンサー前板付きにモンベルのアームウォーマー仕込んでラファのクラシックチェックロングスリーブジャージ。上にモンベルのライトシェルサイクルジャケット。
 パールイズミの腹巻にメガタイツ。上にパールイズミのサイクルクォーターパンツ重ねます。
 ユニクロ五本指ハイソックスとスキー用薄手ハイソックスにカラー軍足。
 シマノ防風フルフィンガーグローブとラファのプロチームウインターハット。グローブにはにフリースインナー。

 まだしばらくは真冬仕様。でも今日はカイロ無し。歯磨きして着替えたら、そっと出掛けます。


●結局6時も過ぎてスタート。もうほぼ夜明け。
 ショップの前辺りでガーミンスタート。中之芝から楠葉台場跡~マツモト~橋本小金川から旧国に入り、御幸橋から木津川CR。
 全く脚回らず。いつもの如くスロースターターとはいえ、これは回らなさすぎ。
 ま、いっかあ(^_^;)
 回せる範囲で無理せず回していきます。濃霧とまでは行かないまでも、周囲は霧がかかり、どんより煙ってあまり明るくもありません。
 
 玉水橋スルーで南下。開橋から少し先、木津川市に入る手前の小川に沿った分岐を試しに初めて右に折れてみます。
 200301木津川CRから分岐を右へ

 菅井地区の集落から線路府道をまとめてくぐり、さらに西へ。
 200301線路、府道をくぐり、さらに西へ

 細い農道を抜けて、丁度山手幹線の南端。畑ノ前公園前のT字に出ました。
 200301山手幹線の南端に出る

 そのまま道なりに北へ。先日初めて通った、同志社山手から南側のアップダウンを、今日は精華町側から北上して行きます。
 200301山手幹線のアップダウンを北へ

 京田辺公園ファミマに7時37分。トイレしてホットカフェラテに菓子パン、フィナンシェ。
 こんな町外れのコンビニでも、マスクはもちろんトイレットペーパーの棚も空っぽで(´Д`)
 ...狂っとるな(・ω・)。みんなもっと落ち着け。
 200301京田辺公園ファミマで休憩

 30分程、存分に惚けてリスタート。今日は大住から自転車道に戻らず、大住ヶ丘の上りをアウターでじっくりこなし、松井山手~美濃山。
 200301山手幹線を大住から松井山手方面へ

 初めての山手幹線コンプリート。
 松井山手近辺は走りにくいので、なかなか通らなくなったのはありますが(・ω・) 。

 ファミマ~しまむら~洞ヶ峠で1号線を渡り、オーラスは男山泉から中央大通りをくずは方面に下って和了。


 木津川CR、山手幹線コンプリート(北行)>Ride with GPS



(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間1時間54分 平均速度24.0km/h 行程45.67km 最高速度47.2km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間50分 平均速度24.3km/h 行程44.70km 最高速度47.8km/h。
獲得標高320m(RideWithGPS表示396m、轍ONLINE表示356m)
心拍平均131/最高167bpm
ケイデンス平均71/最高132rpm


 最後まで脚は回らなかったのですが、終盤ある程度は踏めてきた感じ。 
 雨は止んだのですが、路面は殆ど乾かず(´・ω・`)。アスセイバー着けてくりゃ良かった。
 日曜だし、娘を家に寝かせたままなので、今日は早々に撤収。
 まあ、こんな日もあります。


●帰宅。軽く片付けしたら、シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。洗濯機回してガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード。連携先のSTRAVAからGPX書き出して今回(今月)からはRide with GPSに読み込みます。
 木津川CR、山手幹線コンプリート(北行)>STRAVA

 3月をもってルートラボサービス終了。まだ1か月は使えるのですが、そろそろ移行。頃合いを見て、ルートラボから全データダウンロードして終了の予定。
 癖が無い事も無かったとはいえ、概して使いやすいサービスだったんですけどね>ルートラボ。
 獲得標高。ルートラボは生データよりもかなり低く出ていたのですが、Ride with GPSは逆に高めに出ますね。
 これからは生データの数値を採用することにします。

 娘は相変わらず寝てましてね(・ω・)

●玉子とベーコン焙ってシリアルにヨーグルト、野菜ジュース添えて朝食を作ったけれど、

 娘は相変わらず寝てましてね(・ω・)

 仕方が無いので、YouTubeで、タヌキ動画を延々と。
 朝食のつもりが、既にほぼ昼食であります( ´△`)
 200301タヌキ動画を見ながら娘が起きるのを待つ

 そう言えば、先日おひなさまを出したのですが、置く場所が無くて(´△`)
 右の物を左にして無理矢理場所を作り、まあ何とか。

●あんまりなので、娘起こして朝食。動画もハードコアタノシー関連にチェンジ。

●ニトリモール行こうかと思っていたのだけれど、少し引きこもっていたらタイミングを外してしまい、駅前で済ませることに。ATMの用事済ませてからモールで少し買い物。
 トップで夕食と週の買い物済ませて帰路へ。

●帰宅。体の動くうちにキュウリ切って塩麹で和え、夕食の段取りと米洗い。

●少し横になったのですが、ふと片づけを始めてしまったら止まらなくなり、優先順位の高い懸案事項とは全く関係の無いところを着手するも、そんな有様なので構想も段取りもあったものではなく、右の物を左に移動させただけに終わってしまって徒労感満載 orz。

●気がつけば18時前。炊飯器のスイッチを入れ、飯が炊ける間にクックドゥ今日の大皿肉みそキャベツ用を基本パッケージの裏に書いてある通りに作りますが、豚ひき肉は豚こまだしキャベツはほぼ倍量、小ネギではなく長ネギ、指定されていない茄子も突っ込むとかやりたい放題(^_^;)
 Cook Do® きょうの大皿® 肉みそキャベツ用|商品情報|味の素 ...
 並行してお茶沸かしお湯沸かし。道具の洗い物や片付け。

 出来たものにスープ春雨、野菜ジュース付けて夕食。
 得体のしれん野菜炒めみたいなのが出来ましたが、これがそれなりに美味い件。
 200301クックドゥに適当に具材を入れて夕食

 

 食後洗い物、明日の米洗い、弁当箱の用意、職場の補給水の仕込み。

●画像吸い出してアップロード、テキスト打ち。
 娘風呂~儂風呂~洗濯機回してパソ前に戻り、テキスト打ち続行。



 という事で、全国の殆どの小中学生と同様、うちも長い春休みになし崩しに突入です。
 建て前として、本来は出歩くこともままならない訳で、これを休みと言っていいのかどうか甚だ微妙ですが(^_^;)
 まあ、ぼちぼちやります。

 次の週末はもう少し乗りたいな。乗れたらいいな。
 穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR