fc2ブログ

けふのにき200411

●金曜日。定時逐電。
 ここ最近、強い西風がずっと吹き続けていたような気がします。

●帰宅。夕方のニュースをチェックしつつ作業着替えて弁当箱洗い、お茶沸かしお湯沸かし、洗濯機回します。
 COLNAGO降ろして用意出来るだけ用意。エアはもう指で押してリム打ちし無さそうだったのでそのままで。

●実家へ。皆今のところ元気。
 玄関に手指消毒のジェルが置いてあったので聞いてみたら娘が買い物の途中、たまたまドラッグストアで見つけたとの事。しかしよくあったな。
 まあ、とにかく手洗い。完璧は無理でも、せめて手洗い。
 夕食後、娘と帰路へ。

 しばらくは娘の実家お泊りも無し。週末は家で過ごします。

●帰宅。今日は先に儂風呂。
 あとは娘に託して、もう寝ます。




●3時半、スマホのアラームが鳴りましたが、例によって体は動きません。念のため検温。むしろ低いくらいで(^^;。
 10分程スマホで脳のポンプアップ。何とか起きてざっくり着替えてキッチン立ち食いで、パックご飯戻して納豆TKG、バナナ。

 パールイズミのノースリーブメッシュインナーにユニクロのウォームドライハーフジップ長袖、ラファのクラシックチェックロングスリーブジャージの上にモンベルのライトシェルサイクルジャケット。
 下はパールイズミメガタイツに腹巻も追加。
 ソックスはユニクロ5本指にスキー用薄手ハイソックス、カラー軍足。
 頭はラファのトリコロールキャップ。グローブはシマノ防風フルフィンガー。
 バックパック無し。ポケットのチェーンキー無し。そのかわりチョコバーとエナジージェル。
 改めてシューズカバー復活。防寒はしっかり。

 歯磨きしてひげ剃って身支度したら外へ。


●結局5時前スタート。周囲はもうかなり薄明るくなってきました。
 楠葉台場跡~マツモト~橋本小金川から旧国経由で御幸橋から木津川の自転車道。

 楽に楽に、じっくり回しながら進みます。
 散歩やランの人の他、自転車も案外いて、注意深く距離を取りながら先へ。
 声掛けして挨拶も、やめました。手を上げて、軽く会釈。

 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。
 200411近鉄交差付近で日の出

 草内~飯岡付近の工事区間も、早朝は規制解除で通行可。
 200411早朝は規制解除中

 泉大橋まで行くと車も多くなるので、手前の合同樋門公園に6時14分。
 200411合同樋門公園の分岐

 幸い公園は無人で、ベンチに座ってネットチェックしながらチョコバーかじってジェルすすります。

 帰ろ。
 200411合同樋門公園で休憩

 10分惚けてリスタート。元来た道を北上。

 風はあるのですが、今一つ風向きが読み切れず。幸い、昨日までの強風という感じではありません。

 7時17分御幸橋。オーラスは南詰から河川敷へ。
 200411淀川河川敷の菜の花

 中之芝2丁目信号付近から旧国~町楠葉の京街道に下りて和了。

 木津川CR(合同樋門公園折り返し)>Ride with GPS


 7時半頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間14分 平均速度25.4km/h 行程57.00km 最高速度39.5km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間10分 平均速度25.9km/h 行程55.96km 最高速度39.2km/h。
獲得標高161m(Ride with GPS表示135m、轍ONLINE表示220m)
心拍平均131/最高158bpm
ケイデンス平均72/最高107rpm


 もう最近は三密避けたり手を洗ったりだけでは勘弁してもらえないみたいで、生活を繋ぐこと以外では外に出てはいけないらしいのですが、少しは乗らないと心が死ぬので、少しでも可能な手段を模索しながら乗る事にしました。

 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。
 離合や信号待ち、追い抜き追い越し時の人との近接を避け、やむを得ない場合は息を吸わずに速やかに離脱。
 人の寄りそうな場所の物(自転車道の車止めや柵、公園のテーブル、ベンチ)をむやみに触らない。
 事故リスクも考慮し、幹線道路や車の抜け道、ダウンヒルを伴う登坂も自粛。
 帰宅時はまず手洗いとシャワー、ウエアの洗濯。

 客観的に見れば、越境を伴う不要不急の外出、と、世間からは糾弾されかねない行為なのかもしれませんが、そこはより注意深く立ち回りつつ、道理に合った範囲を模索しながら、少しでも乗れれば、と。

 しばらくは、主に自転車道の往復のみという事になりそうです。


●帰宅。軽く片付けしたら、シャワー浴びて洗濯機回します。帰宅後の検温も特に異常無く。
 ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出してRide with GPSに読み込み。
 木津川CR(合同樋門公園折り返し)>STRAVA

 もうとにかく楽に楽に。せめて周囲の景色を楽しみながら楽しく乗りましょう。

●ベーコンと玉子とベーコン焙ってシリアルにヨーグルト添えて朝食。今日は娘も早々に起きて来ました。

●洗濯物干したら、大規模修繕に伴うベランダの片づけほぼ最終形。干し綱を撤去し、物干し竿と網戸を外して屋内へ。
 エアコンの室外機と雨が当たる部分の冷媒管カバーを除いてベランダから全て撤去。

 ...疲れました(´△`)
 
●トップへ買い物。週末の食事と週の買い物、洗剤など。

●帰宅して、買い物時のマスクを中性洗剤にぶち込んでつけ置き。買ってきた親子丼で昼食。
 食後洗い物、お茶沸かし、第二弾洗濯機回し、テキスト打ち。画像の吸い出しとアップロード。

●結局、だらだらと惚けてしまいました。

●洗濯物干して、少し横にはなったものの、結局眠れず。
 明日の朝も、少し乗れればと思ったのですが、どうやら雨とか(´△`)

●気がつけば17時半前。
 飯を炊く間にキャベツとネギ切って、ここ最近お馴染みのクックドゥ今日の大皿。
 今回は肉みそキャベツ用を、例によって単に調味味噌という精神に導かれて、ひき肉を豚こま、キャベツ増量、ネギに加えて塩麹キュウリの残りも投入とかやりたい放題です(^_^;)。
 Cook Do® きょうの大皿® 肉みそキャベツ用|商品情報|味の素

 まあ毎度毎度、肉炒め的な似たようなものしか出来ない訳ですが(´△`)、娘にも好評だったので、OK。
 200411例によって調味味噌で肉炒め

●食後実家に電話。体調変わりないとかで安堵。
 洗い物。娘ローラー後風呂~風呂入って洗濯機回し、テキスト打ち続行。



  
 娘も本当なら新学期のハズなのですが、結局始業式も登校日も吹っ飛び、やっと教科書配布のメールが来たのみ。クラス分けすら、まだわかりません。
 一応5月スタートの予定なのですが、このままでは、さて。

 最終学年、ろくなサポートも出来ないかもだけれど、とにかく、逞しく育って>娘。
 これからも元気で。

 明日も基本引き籠る予定です。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR