fc2ブログ

GWのにき200429

●火曜日。月曜日が在宅だったので、これで4月最終出勤。
 在宅シフトのしわ寄せで、もう大変(´Д`)
 これをこなして本来なら怒涛の連休突入、という話なのでしょうが、何せ、今年は戒厳化の連休なので( ノД`)…何も楽しくないし、何も気が休まらんし...

 せめて、日常を大切にしなきゃ、と。
 
 定時逐電。今日も、強い西風。

●帰宅。夕方のニュースをチェックしつつ作業着替えて弁当箱洗い、洗濯機回します。
 COLNAGO降ろして用意出来るだけ用意。エアはまあ、しっかり入ってるのを指で確認のみ。まあリム打ちはしないでしょう、と。

●実家へ。今のところ皆元気で安堵。
 まあ、とにかく手洗い。
 夕食後、おじいさん@うちの父と少し話し、娘と帰路へ。

●帰宅。娘風呂~儂風呂。
 あとは娘に託して、もう寝ます。




●3時半前に目が覚めてしまい、スマホいじってたら3時半のアラームが鳴りました。検温。36.1。
 今朝は菓子パンの用意すら出来ておらず(・ω・)、バナナ2本に増量して着替え。

 ラファのプロチームベースレイヤーとクラシックチェックロングスリーブジャージの間にユニクロのウォームドライハーフジップ長袖を挟み、モンベルのライトシェルサイクルジャケット。
 下はパールイズミメガタイツにソックスはユニクロ5本指とカラー軍足。
 ラファのトリコロールキャップとウインターグローブ。バックパックには念のためのマスクとチョコバーとエナジージェルと除菌シート。首にはマスク兼用のOriginal Buff。

 歯磨きしてひげ剃って身支度したら外へ。


●ほぼ4時半スタート。暗かった周囲もどんどん明るくなっていきます。

 思えば例年、春って、天候が不順でなかなか乗りに出られない事も多いのに、この春はお天気の日も多く、雨も少なく感じます。いい悪いはともかく。

 ...いい季節なのにねえ(´△`) ロングイキテーナーチクショー

 町楠葉の京街道から旧国に上がり、中之芝2丁目信号から淀川の河川敷へ。
 200429夜明けの河川敷を御幸橋へ

 今回も御幸橋を一旦渡って、背割堤へ。背割堤の先端を回って河川敷を遡上、さくらであい館の横を上がって今日はそのまま直進。木津川の右岸を遡上して行きます。
 200429今日は木津川右岸へ

 木津川大橋の1号線アンダーパス~民家の横を通る区間があるので安全、接触共に注意は必要ですが、早朝であればリスク的にはそんなに変わらないかと。
 堤防や自転車道の方がランや散歩の人で、接触機会は多いように感じます。
 むしろそういった人は増えている印象。

 大体25キロ程度の巡航で、無理せず、のんびり。
 大体木津川右岸は上狛城陽線方面~山城大橋から逆に下って行くパターンが多いので。
 遡上パターンは、全く無いわけではないにせよ、ほんの数えるくらい。
 200429木津川右岸を山城大橋へ

 日の出だ。
 200429木津川右岸で日の出

 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。
 200429もうすぐ山城大橋

 山城大橋東詰を右に折れ、対岸の自転車道に合流。さらに上流へ南下していきます。
 200429開橋河川敷を南下

 合同樋門公園に5時59分。無人なのを確認し、ベンチに座ってチョコバーかじってジェルすすり、5分そこらでリスタート。元来た道を北上。
 200429合同樋門公園で小休止

 前回と同様、帰路は少し巡航が上がってきました。風向きの問題なのか、脚が温まって来たのか。
 ペダリングだけ真面目に集中しながら、頑張って30キロに乗らないくらいの強度で、無理せず、のんびり。

 新名神の前後辺りが、次の工事区間になりそうですね。
 200429工事間近の区間

 6時56分御幸橋。再び橋を渡って、さくらであい館の横から背割堤の河川敷に下りて下流へ。
 200429帰りも背割堤へ

 堤の先端を回って堤の上をのんびり流しながら戻り、再び御幸橋を八幡方面へ渡ります。
 オーラスは南詰から河川敷に下りて少し走り、中之芝2丁目信号から旧国~駅の手前で京阪をくぐり、モール北~くずは方面に抜けて和了。

 背割堤、木津川右岸、木津川CR(合同樋門公園折返)、背割堤>Ride with GPS


 7時半前帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間38分 平均速度25.1km/h 行程66.43km 最高速度40.7km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間35分 平均速度25.5km/h 行程65.73km 最高速度40.5km/h。
獲得標高191m(Ride with GPS表示198m、轍ONLINE表示214m)
心拍平均128/最高161bpm
ケイデンス平均73/最高109rpm


 今日は行き帰り両方の背割堤に加え、行きは木津川右岸で。
 少し距離は延びましたが、まあいい具合ではないかと。

 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。

 とにかく、しばらくは木津川一択で走ることになりそうです。


●帰宅。軽く片付けしたら、シャワー浴びて洗濯機回します。帰宅後の検温も特に異常無く。
 ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出してRide with GPSに読み込み。
 背割堤、木津川右岸、木津川CR(合同樋門公園折返)、背割堤>STRAVA

 右岸の遡上は、あまりないですからねえ(´△`)
 逆はしょっちゅうなんですが。

●洗濯物干したら、玉子茹でてツナ缶と和え、シリアルにヨーグルト添えて朝食用意。
 娘が一向に起きて来ないのでよ~いドン!見ながらだらだら。
 洗濯物干して、洗濯第二弾。冬物の敷パッドにタオルケットに枕カバーも洗ってしまいます。

●そして、やはりお昼過ぎても娘起きて来ず(・ω・) すっかり昼食になってしまった朝食を起こした娘と食って、食後洗い物の後、画像の吸い出しとテキスト打ち。

●早々に電池も切れ、洗濯物干して、少し横になったら瞬寝(´△`)



●気がつけば17時半前。
 飯を炊く間にキャベツ切って、トップバリュの回鍋肉の素。在庫のキャベツが少なかった分、弁当用に余ったキュウリ切って増量。
 回鍋肉の素 -イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ ...

 キャベツの分、茶色の割合は減った気もしますが(´△`)。飯が炊けたら、野菜ジュース添えて夕食。
 200429回鍋肉にキュウリを加えてみる

●食後実家に電話し、娘はウサギの様子を確認。体調変わりないとかで安堵。
 しばらくは毎日、こんな具合。
 娘と月曜に買った杏仁豆腐食べて。娘ローラー後風呂~儂風呂~洗濯機回してテキスト打ち続行。
 体温は食事の前後は少し上がったけれど、風呂から出たら36.5度で安定。



  
 連休?始まったんすか?って感じ。
 なんか妙な連休になっちゃいましたが。
 実家に行く頻度も減らして、家にこもってます。
 人々の色々なものが露わになり、読めない先行きに、不安ばかり先立ちますが、
 日常を大切に。とりあえずお休みだ。体を休めよう。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR