fc2ブログ

GWのにき200505

●月曜日。日記アップしたら、
 あとは娘に託して、早々に、寝る~




●3時半、スマホのアラームで起きました。検温。36.3度。
 納豆切らしていたので(´△`) 冷凍ご飯戻してTKG、バナナかじりながら着替え。

 ラファのプロチームベースレイヤーとクラシックチェックロングスリーブジャージの間にユニクロのウォームドライハーフジップ長袖(廃番)。
 下はシマノ裏起毛タイツにソックスはユニクロ5本指。
 ラファのトリコロールキャップとカペルミュール薄手フルフィンガー。Original Buffを首に突っ込み、バックパックには念のためのマスクとチョコバーとエナジージェル、除菌シート。
 ここに来て、一気に薄手に。ただ、まだ短パンという訳でもなく、今一つ思い切れていない感(^^;

 歯磨きしてひげ剃って身支度したら外へ。


●4時20分頃スタート。
 ショップの前あたりでガーミンスタート。町楠葉の京街道から旧国に上がり、中之芝2丁目信号から淀川の河川敷へ。御幸橋を渡って、背割堤の方には入らず、一旦直進して桂川方面へ。

 割と雲が多く、明るくなるスピードも少しゆっくりに感じるのですが、それでも徐々に周囲は明るくなっていきます。

 それよりも、風が強くて(´Д`) 。

 桂川の自転車道を進み、宮前橋で折り返すつもりでいたのですが、何かめんどくさくなって、そのまま北上。強い風は西寄りの北風。ほぼ向かい風の中、のんびり回して進みます。

 京川橋に4時54分。久我橋との間に一つ信号があるのを思い出し、ここで折り返す事にします。
 200505京川橋折り返し

 一応、信号待ちを避ける事を ridesoloルート選定の基準の一つにしていますので。

 京川橋下流の河川敷が、広く大きくなっていました。何か整備の意図があるのでしょうか。
 200505河川敷が広く大きくなっていた

 元来た道を戻って御幸橋から背割堤へ。背割堤の先端を回って河川敷を遡上、さくらであい館の横を上がって直進。京阪の踏切を渡って木津川の右岸を遡ります。

 風は追い風基調に転じますが、特にペースを上げるでもなく、のんびりと流します。

 5時37分、久しぶりの流れ橋。
 200505流れ橋

 押し歩いて渡ります。
 200505押し歩いて流れ橋を渡る

 流れ橋から木津川の自転車道に合流。前回、新名神の前後が工事規制で通行止めでしたので、とりあえず規制のバリ封まで行って引き返そうかと。

 休日で休工中だからでしょうか、特に規制も無く、そのまま通過。
 200505今日は工事規制無し

 桂川方面を少し走った分、無理せず山城大橋で再び木津川右岸に渡り、引き返します。
 200505山城大橋を渡って右岸に戻る

 ご想像通り、一転向かい風(´△`)。

 まあ、無理せず、のんびり。

 散歩やランの人は相変わらず多く、むしろ普段より多いくらいです。
 みんなせめて、密の無い屋外に出ようという事でしょうか。いや、至極真っ当な事かと思いますがね。
 近接しない様に注意しながら、人の近い時はBuffを鼻の頭に引っ掛け、口元を覆います。

 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。

 6時21分、再び流れ橋の横を通過。右岸の堤防をさらに進みます。流れ橋の先で木津川の流れは大きく西にカーブ。そのまま御幸橋方面へ。
 200505木津川右岸を御幸橋へ

 6時35分、さくらであい館の横から再び背割堤下の河川敷へ。堤の上にもぼつぼつ散歩の人が増えてきましたので、堤の先端の手前からぐるっと回って元来た道を戻り、管理事務所の横から堤に上がって再び御幸橋。
 御幸橋を八幡方面へ。

 オーラスは南詰から河川敷に下りて少し走り、中之芝2丁目信号から旧国に一旦上がります。
 200505中之芝2丁目信号
 どうルートを引いても、ここの信号だけは避けられませんね(・ω・)。

 旧国から町楠葉の京街道に下りて和了。

 桂川CR(京川橋折返)、背割堤、流れ橋~山城大橋ループ、背割堤>Ride with GPS


 7時頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間33分 平均速度24.0km/h 行程61.19km 最高速度37.9km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間28分 平均速度24.5km/h 行程60.30km 最高速度36.4km/h。
獲得標高147m(Ride with GPS表示172m、轍ONLINE表示191m)
心拍平均121/最高149bpm
ケイデンス平均75/最高104rpm


 今日は桂川方面を行けるだけ~流れ橋から工事規制まで行っで折り返すつもりでしたが、規制無かったので山城大橋ループで木津川右岸~流れ橋。
 けっこう走ったつもりでいたのですが、結果的にはいつも程度の距離に収まりました。
 あと、補給取るのを忘れてましたね(^^;。まあ無補給でもじゅうぶんいける距離ですし、ridesolo対応として、なるだけ一か所に止まらない様にしているので、そこらへんは環境とタイミング次第になるのですが。

 寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。

 連休ライドは、これで一区切り。


●帰宅。Buffとグローブを中性洗剤に漬け込み、軽く片付けしたら、シャワー浴びて、ウエアから先に洗濯機回します。帰宅後の検温も特に異常無く。
 ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出してRide with GPSに読み込み。
 桂川CR(京川橋折返)、背割堤、流れ橋~山城大橋ループ、背割堤>STRAVA

 少しづつルートのバリエーションを細部で増やしてはいるのですが、まあ大体の距離とペースと強度は固まってきたみたいですね(´△`)

 しばらくはこれで。


●気がつけば10時半前。玉子茹でてツナ缶と和え、シリアルにヨーグルト添えて朝食用意。
 洗濯物干して、洗濯第二弾。洗濯第二弾干しても娘が一向に起きて来ないのでダウンアンダー第3ステージだらだら見ていたら、お昼もすぎてしまいました(・ω・)
 気がつけば腹も減って仕方が無いので、娘起こして、昼食になってしまった朝食食って、食後洗い物の後、画像の吸い出しとテキスト打ち。

●少し横になったのですが、暑くて眠れず(´△`)

●カルディで買ってきた杏仁豆腐を娘と食べてその後は、パソ部屋で惚けます。

 午後から体温は少し高め。それでも上限37度程度。暑いし。

●娘は実家へ。儂はテキスト打ち、調べものなど。

●気がつけば17時も過ぎ。娘と実家へ。
 おじいさんおばあさん@うちの父母も元気そうで安堵。
 ウサギも元気いっぱい。
 200505ウサギと遊ぶ

 今日は娘がチャーハンを作ってくれました。
 夕食をいただき、食後はかしわ餅。子供の日でしたね。
 頼んであった共同購入の食材を引き取って撤収。

●帰宅して画像の吸い出しとアップロード、テキスト打ち。




 毎日、言葉にならない、じりじりとした焦燥感にも似た何か。
 それでも何とか、一日一日生きていく。

 明日で休みもおしまい。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR