けふのにき200523
●金曜日。昼から在宅勤務。合間に洗濯したり。
娘の学校からメールあり、6月から学校再開の報。
ただしばらくは分散登校・短縮授業との事で、弁当再開は、もうしばらく先になりそう。
業務時間過ぎてからトラブルの連絡が orz。何とかお願いして、休み中の食材の買い出し。
帰宅してCOLNAGO降ろして用意できるだけ用意。エアは前6ジャスト、後ろ6強。
●洗濯物干したら実家へ。夕食をいただき、ウサギに挨拶。

帰宅したら、今日は先に儂風呂。
あとは娘に託して、もう寝ます。
●3時前のスマホのアラームで起床。検温。36.5。
少し起きるのは辛かったですが、10分程脳のポンプアップして、パックご飯戻して納豆TKG、バナナかじりながら着替え。
パールイズミのノースリーブメッシュインナーとシマノACCU-3D We長袖ジャージ。
下はシマノ裏起毛タイツにソックスはユニクロ5本指。
Cinelliキャップと、グローブはモンベル指切り。バックパックには念のためのマスクとチョコバーとエナジージェル、除菌シート。
ダイソーのネックカバーを首に突っ込み、歯磨きしてひげ剃って身支度したら外へ。
●3時45分頃スタート。まだ暗く、少し早いかなとも思ったのですが、とりあえず街灯のある道を選択。住宅地をだらだら上って、男山車庫から八幡へ。東高野街道~御幸橋を渡って直進。桂川方面へ。
4時10分過ぎには夜明け。思ったよりも厚めの雲の向こうから、それでも東の空は徐々に薄明るくなってきました。
...本来は、ロング行くとこだよなあ(´△`)
桂川の自転車道を進み、堤防の上をどんどん進み、どん突きの京川橋くぐって折り返し、堤防に出て、元来た道を戻ります。
御幸橋まで戻って背割堤に入り、堤の先端を回って河川敷を遡上、さくらであい館の横を上がって直進。京阪の踏切を渡って木津川の右岸をさらに遡っていきます。

何となく北風のような、東風のような。風自体も、あるんだか無いんだか。
こういう、風の読めない時って、無理せずゆっくり、と頭ではわかっていても、無意識に強度が上がって消耗しがちな嫌な感じはあるのですが。
散歩やランの人と距離を取りながら、人の近い時はネックカバーを適宜鼻の頭に引っ掛け、口元を覆います。
寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。

山城大橋を右折して木津川を渡り、自転車道へ。
道なりにさらに南下。ここ数日はしっかりした雨も無く、開橋も今日は河川敷に下りて通過。
泉大橋まで出てしまうと交通量の多い区間に入ってしまうので、手前の木津合同樋門で折り返し。

少し戻って合同樋門公園に5時54分。ベンチに腰掛け、チョコブラウニーバーとエナジージェル補給。
そう言えば、ホイールをRACING3から、RS80/81に換えたのでした。

フロントのWH-RS80-A-C24 なんぞは、もうほぼほぼ8~9年選手で、もう好きすぎて使いすぎて、オーバーホール時にも「けっこういってますw」的な事を毎回言われます(^_^;)。
流石にハブの回転も、どうしても渋いですし(・ω・)
何にせよ、最後まで使いつぶすつもりで。そんなにきびきびとは進まんけど、乗り心地はいいです。
少しして赤いFELTの人が休憩に来られたので、軽く挨拶してリスタート。
早めに切り上げて元来た道を戻ります。
山城大橋をそのまま北上。大住を過ぎてから京奈和道手前までの工事区間。
路肩の剥がされたところに、縁石が配されていきます。
特に規制などは無く、さらに北上。

「どこにも立ち寄らない」「ひとところに止まらず、極力動き続ける」、と言うのが今回の宣言下での自粛モードにおいて、ポイントにしていた一つで、今回も実質休憩は、先ほどの補給での数分のみ。
そもそも平坦なので、大した下りも無いし、結果的に回しっぱなしと言うのも、なかなか辛いです(´Д`)。
しかも今回は風向きが読めず、知らず知らず頑張ってしまったところもあってか、ここ最近に比べ、消耗もしている感じ。
しかも、思いのほか、暑くって(´Д`;;。防風無しの一枚きりとはいえ、裏起毛の長袖はちと暑かったようです。
まあまだ許容範囲ではありましたが、もう長袖インナーに半袖ジャージ、場合によっては半袖ジャージにアームカバーでもいいのかもしれません。
疲労を溜めない様にしなきゃ。
無理せず、のんびり、と努めて自分に言い聞かせて回します。
6時52分御幸橋。木津川を渡って、さくらであい館の横から河川敷へ。

今日は堤の先端まで回り、堤に上ってのんびり流して戻ります。

御幸橋を八幡方面へ再び渡り、オーラスは南詰から河川敷に下りて少し走り、中之芝2丁目信号から旧国に一旦上がって、町楠葉の京街道に下りて和了。
桂川CR(京川橋折返)、木津川右岸、木津川CR(合同樋門折返)、背割堤>Ride with GPS
7時15分頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間17分 平均速度25.3km/h 行程83.27km 最高速度44.7km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間13分 平均速度25.7km/h 行程82.45km 最高速度45.9km/h。
獲得標高249m(Ride with GPS表示230m、轍ONLINE表示290m)
心拍平均129/最高171bpm
ケイデンス平均67/最高96rpm
京川橋~背割~右岸~CR~背割のフルコンボ。
基本どこにも立ち寄らない、となると、この辺りの距離が限界かと(´△`)
これ以上距離を伸ばすとなると、トイレ休憩他、もう数か所、小休止も設けたいところ。
補給は持参するにしても、トイレ位置は確認の上、改めてルート選定をしないといけません。
寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。
まだまだ通常モードに戻すのは様子見としても(・ω・) その辺りも踏まえて、次回は少し距離を伸ばしてみようかと。
●帰宅。軽く片付けしたら、シャワー浴びて洗濯機回します。
今年初めて、風呂の残り湯で体を冷やす程に暑かったのですが、帰宅後の検温は特に異常無く。
ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出してRide with GPSに読み込み。
桂川CR(京川橋折返)、木津川右岸、木津川CR(合同樋門折返)、背割堤>STRAVA
特に言う事も無いです。そもそもアスリート指向でもないのにSTRAVA使ってる、と言うのもアレですが(´△`)
●洗濯物干して、気がつけば10時前。玉子とベーコン焙って、シリアルにヨーグルト添えて朝食用意。
娘が一向に起きて来ないので画像の吸い出しとセレクション、テキスト打ち。
●例によってやっぱり起きて来ないので、お昼前に起こして(・ω・) ほぼ昼食になってしまった朝食食って、食後洗い物の後、少し横になったのですが、朝早かった割には、少しとろとろとした程度(´△`)
妙に熱っぽくて、ドキドキしたのですが、そもそも暑いのかと(・ω・)
●すこし外出。駅に出て、ATMの用事済ませて、ダイエーで少し買い物して、ローソンでAmazonの引き取りして帰宅。
●本当に暑かった(´Д`;;。テキスト打ち、調べものなど。
●気がつけば17時半前。オリーブオイルとニンニクで鶏肉を炒め、タマネギ刻んで炒め合わせてからブロッコリー加えてケチャップで煮込みます。
分量とかものすごくいいかげん(^^;、でもおいしく出来たのでOK。
炊けたご飯と、クノールのスープパスタに野菜ジュース添えて夕食。

赤いというよりは、やっぱり茶色い(´△`) 。
食後洗い物。画像のアップロード、テキスト打ち。
●娘ローラー後風呂~儂風呂~洗濯機回してテキスト打ち続行。
そう言えば、ダイソーのネックカバーに、不織布マスクの針金を移植してみました。

まあ、つまみ上げる時のターゲットが出来ただけ使いやすくはなりましたが、やはり生地が少ないので、どうしても顎が出る>出た分下げる、と数アクションかけないとちゃんと顔が覆えない事も。
まあ口元が覆えてるから、いいんですけどね。
もう少し試行錯誤することになりそうですが、一方で、もうマスクいらんかな?と。
この周辺は、かなりマスクをしている人は少なく(自転車、ラン、散歩共に...宣言解除されたから?)、けっこう浮き気味になっている(^^;のと、どうしても暑くて、これからの季節に不安がある、と言う事。離合時に会話するわけでもありませんし、状況によってはひじの裏で口元を覆うとか、やりようはあるかも。
それも含めて、もう少し検討してみます。
来週は忙しくなりそうだし、明日は、ゆっくりしよう。
娘の学校からメールあり、6月から学校再開の報。
ただしばらくは分散登校・短縮授業との事で、弁当再開は、もうしばらく先になりそう。
業務時間過ぎてからトラブルの連絡が orz。何とかお願いして、休み中の食材の買い出し。
帰宅してCOLNAGO降ろして用意できるだけ用意。エアは前6ジャスト、後ろ6強。
●洗濯物干したら実家へ。夕食をいただき、ウサギに挨拶。

帰宅したら、今日は先に儂風呂。
あとは娘に託して、もう寝ます。
●3時前のスマホのアラームで起床。検温。36.5。
少し起きるのは辛かったですが、10分程脳のポンプアップして、パックご飯戻して納豆TKG、バナナかじりながら着替え。
パールイズミのノースリーブメッシュインナーとシマノACCU-3D We長袖ジャージ。
下はシマノ裏起毛タイツにソックスはユニクロ5本指。
Cinelliキャップと、グローブはモンベル指切り。バックパックには念のためのマスクとチョコバーとエナジージェル、除菌シート。
ダイソーのネックカバーを首に突っ込み、歯磨きしてひげ剃って身支度したら外へ。
●3時45分頃スタート。まだ暗く、少し早いかなとも思ったのですが、とりあえず街灯のある道を選択。住宅地をだらだら上って、男山車庫から八幡へ。東高野街道~御幸橋を渡って直進。桂川方面へ。
4時10分過ぎには夜明け。思ったよりも厚めの雲の向こうから、それでも東の空は徐々に薄明るくなってきました。
...本来は、ロング行くとこだよなあ(´△`)
桂川の自転車道を進み、堤防の上をどんどん進み、どん突きの京川橋くぐって折り返し、堤防に出て、元来た道を戻ります。
御幸橋まで戻って背割堤に入り、堤の先端を回って河川敷を遡上、さくらであい館の横を上がって直進。京阪の踏切を渡って木津川の右岸をさらに遡っていきます。

何となく北風のような、東風のような。風自体も、あるんだか無いんだか。
こういう、風の読めない時って、無理せずゆっくり、と頭ではわかっていても、無意識に強度が上がって消耗しがちな嫌な感じはあるのですが。
散歩やランの人と距離を取りながら、人の近い時はネックカバーを適宜鼻の頭に引っ掛け、口元を覆います。
寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。

山城大橋を右折して木津川を渡り、自転車道へ。
道なりにさらに南下。ここ数日はしっかりした雨も無く、開橋も今日は河川敷に下りて通過。
泉大橋まで出てしまうと交通量の多い区間に入ってしまうので、手前の木津合同樋門で折り返し。

少し戻って合同樋門公園に5時54分。ベンチに腰掛け、チョコブラウニーバーとエナジージェル補給。
そう言えば、ホイールをRACING3から、RS80/81に換えたのでした。

フロントのWH-RS80-A-C24 なんぞは、もうほぼほぼ8~9年選手で、もう好きすぎて使いすぎて、オーバーホール時にも「けっこういってますw」的な事を毎回言われます(^_^;)。
流石にハブの回転も、どうしても渋いですし(・ω・)
何にせよ、最後まで使いつぶすつもりで。そんなにきびきびとは進まんけど、乗り心地はいいです。
少しして赤いFELTの人が休憩に来られたので、軽く挨拶してリスタート。
早めに切り上げて元来た道を戻ります。
山城大橋をそのまま北上。大住を過ぎてから京奈和道手前までの工事区間。
路肩の剥がされたところに、縁石が配されていきます。
特に規制などは無く、さらに北上。

「どこにも立ち寄らない」「ひとところに止まらず、極力動き続ける」、と言うのが今回の宣言下での自粛モードにおいて、ポイントにしていた一つで、今回も実質休憩は、先ほどの補給での数分のみ。
そもそも平坦なので、大した下りも無いし、結果的に回しっぱなしと言うのも、なかなか辛いです(´Д`)。
しかも今回は風向きが読めず、知らず知らず頑張ってしまったところもあってか、ここ最近に比べ、消耗もしている感じ。
しかも、思いのほか、暑くって(´Д`;;。防風無しの一枚きりとはいえ、裏起毛の長袖はちと暑かったようです。
まあまだ許容範囲ではありましたが、もう長袖インナーに半袖ジャージ、場合によっては半袖ジャージにアームカバーでもいいのかもしれません。
疲労を溜めない様にしなきゃ。
無理せず、のんびり、と努めて自分に言い聞かせて回します。
6時52分御幸橋。木津川を渡って、さくらであい館の横から河川敷へ。

今日は堤の先端まで回り、堤に上ってのんびり流して戻ります。

御幸橋を八幡方面へ再び渡り、オーラスは南詰から河川敷に下りて少し走り、中之芝2丁目信号から旧国に一旦上がって、町楠葉の京街道に下りて和了。
桂川CR(京川橋折返)、木津川右岸、木津川CR(合同樋門折返)、背割堤>Ride with GPS
7時15分頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間17分 平均速度25.3km/h 行程83.27km 最高速度44.7km/h。
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間13分 平均速度25.7km/h 行程82.45km 最高速度45.9km/h。
獲得標高249m(Ride with GPS表示230m、轍ONLINE表示290m)
心拍平均129/最高171bpm
ケイデンス平均67/最高96rpm
京川橋~背割~右岸~CR~背割のフルコンボ。
基本どこにも立ち寄らない、となると、この辺りの距離が限界かと(´△`)
これ以上距離を伸ばすとなると、トイレ休憩他、もう数か所、小休止も設けたいところ。
補給は持参するにしても、トイレ位置は確認の上、改めてルート選定をしないといけません。
寄り道せず、誰にも会わず、決して無理せず。
まだまだ通常モードに戻すのは様子見としても(・ω・) その辺りも踏まえて、次回は少し距離を伸ばしてみようかと。
●帰宅。軽く片付けしたら、シャワー浴びて洗濯機回します。
今年初めて、風呂の残り湯で体を冷やす程に暑かったのですが、帰宅後の検温は特に異常無く。
ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出してRide with GPSに読み込み。
桂川CR(京川橋折返)、木津川右岸、木津川CR(合同樋門折返)、背割堤>STRAVA
特に言う事も無いです。そもそもアスリート指向でもないのにSTRAVA使ってる、と言うのもアレですが(´△`)
●洗濯物干して、気がつけば10時前。玉子とベーコン焙って、シリアルにヨーグルト添えて朝食用意。
娘が一向に起きて来ないので画像の吸い出しとセレクション、テキスト打ち。
●例によってやっぱり起きて来ないので、お昼前に起こして(・ω・) ほぼ昼食になってしまった朝食食って、食後洗い物の後、少し横になったのですが、朝早かった割には、少しとろとろとした程度(´△`)
妙に熱っぽくて、ドキドキしたのですが、そもそも暑いのかと(・ω・)
●すこし外出。駅に出て、ATMの用事済ませて、ダイエーで少し買い物して、ローソンでAmazonの引き取りして帰宅。
●本当に暑かった(´Д`;;。テキスト打ち、調べものなど。
●気がつけば17時半前。オリーブオイルとニンニクで鶏肉を炒め、タマネギ刻んで炒め合わせてからブロッコリー加えてケチャップで煮込みます。
分量とかものすごくいいかげん(^^;、でもおいしく出来たのでOK。
炊けたご飯と、クノールのスープパスタに野菜ジュース添えて夕食。

赤いというよりは、やっぱり茶色い(´△`) 。
食後洗い物。画像のアップロード、テキスト打ち。
●娘ローラー後風呂~儂風呂~洗濯機回してテキスト打ち続行。
そう言えば、ダイソーのネックカバーに、不織布マスクの針金を移植してみました。

まあ、つまみ上げる時のターゲットが出来ただけ使いやすくはなりましたが、やはり生地が少ないので、どうしても顎が出る>出た分下げる、と数アクションかけないとちゃんと顔が覆えない事も。
まあ口元が覆えてるから、いいんですけどね。
もう少し試行錯誤することになりそうですが、一方で、もうマスクいらんかな?と。
この周辺は、かなりマスクをしている人は少なく(自転車、ラン、散歩共に...宣言解除されたから?)、けっこう浮き気味になっている(^^;のと、どうしても暑くて、これからの季節に不安がある、と言う事。離合時に会話するわけでもありませんし、状況によってはひじの裏で口元を覆うとか、やりようはあるかも。
それも含めて、もう少し検討してみます。
来週は忙しくなりそうだし、明日は、ゆっくりしよう。
スポンサーサイト