fc2ブログ

けふのにき200606

●金曜日。はっきり言って暑い。マスクの下が痒くて(´Д`)
 まあ、酷暑期になれば、こんなもんじゃないんですがね。
 定時で引けたら逐電。
 
●帰宅。手と顔を洗ってマスクを中性洗剤に漬け込み、着替えて洗濯物取り込み、マスクすすいで干して食洗機回してCOLNAGO降ろして用意出来るだけ用意。
 何か、リアのタイヤがぺちゃんこになってて(´Д`) チューブ抜いてみたら、リム側に穴が開いてるという謎。リムテープきれいだし。念のためリムの中掃除してエアブロー。
 特に劣化って感じの穴でも無かったのですが、まあ確かに長く使っているチューブではあったので、在庫のミシュランブチルに新調。エアは前6ジャスト、後ろ6強。

●実家へ移動。今月から公文も習字も再開。どちらも感染対策の関係で時間の制限その他新しい規則も出来、娘は既に出かけて不在。夕食のカレーをいただいて、夕食後、少しウサギに挨拶。
 200605ウサギに挨拶

 娘は実家お泊り。儂は早々に撤収、少しトップで買い物して帰宅。

●帰宅して洗濯物干してシャワー~ちとネット、テキスト打ちもそこそこに、とっとと寝る~。




 夜半、暑くて目が覚めて、まだ時間じゃないので、二度寝。


●2時半のアラームで目が覚めて、脳のポンプアップしつつ3時前のアラームで起床。
 パックご飯戻して納豆TKG、バナナに菓子パン追加。食後、歯磨き髭剃りして着替え。

 基本ラファセット(ノースリーブのプロチームベースレイヤー、クラシックジャージ、クラシックビブショーツ、トリコロールキャップ、ブルベミット)に、パールイズミのアームカバー、モンベルのレッグカバー、ソックスはユニクロ5本指。
 インナーも長袖はやめ、アームカバーがやや厚手とはいえ手足ともウォーマーではなくカバー。一気の春~初夏仕様へ。
 念のため、ジレをバックパックへ。その他チョコブラウニーバー、エナジージェル、カントリーマアム少々。

●結局4時前スタート。まだ暗かったので、今日は久しぶりに中央大通りを上って男山泉~尾根道から山手幹線。美濃山で山手幹線離脱。竹林を激下って、内里~松井~大住から木津川の自転車道を木津方面へ。
 雲が多く、明るさも徐々に、といったところ。

 4時34分、玉水橋で木津川を渡って井手町へ。

 さて、まずは大正池へ。
 大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室

 今日もまた谷筋を吹き降ろす向かい風(´△`)。そう言えば、あまり西から谷に吹き込む追い風って、経験したことないなあ。もしかしたら地形上、これがこのルートではデフォルトなのかもしれません。
 適宜インナーアウター出し入れしながらマイペースでのんびり。ただ、若干トルクは掛け気味でじっくり回します。
 今日も最終34*22くらいかなあ。何時もより脚は回ったような気はします。5時9分ピーク。

 和束側にゆっくり下りていきます。少しひんやりしますが、ジレを羽織る程でもありません。

 白栖公民館のT字を左へ。白栖橋左折でローソンはスルー。府道5号線を信楽方面に向かって、こつこつ回します。
 200606白栖橋を左折し、信楽方面へ 200606キザキ食品と猪の皮

 旧湯船小学校跡横のベンチで少し休憩。チョコバー、エナジージェル補給。
 200606湯船で小休止

 少し虫も出て来たので、5分そこらでリスタート。久々に清水橋左折で国道307号に向かってだらだらと上り、協和GC前から国道をもう少し上り、ぐるっと回って元来た道を和束に折り返して戻ります。
 200606国道307号に出て少し上る 200606再び和束へ

 和束ローソンの方に下りて行く手前、ガソリンスタンドの横を左に入って和束天満宮から府道を横断。茶房竹の子から和束園~別所にかけての激坂交じりの茶畑を抜けて行きます。
 200606茶畑の激坂を抜けて行く

 一旦宇治木屋線に出て、白栖から再び茶畑エリアへ。石寺~奥畑~例幣と下り基調のアップダウンを抜け、海住山寺口で国道163号を渡り、恭仁大橋から木津川に沿って西へ。

 大野で左折。大野~観音寺から城山台に向かってのプチ峠をだらだら上り、山を南から回り込むように抜けて6時52分城山台公園。
 トイレしてチョコブラウニーバーとエナジージェルすすり、持参のマスクしてベンチに座って少しネットチェック。

 10分そこそこでリスタート。梅谷の交差点まで下りて右折。奈良口の府道の手前を右に入り、JRを渡り、池の傍を通って、バイパス新道大谷の交差点で国道24号線を渡り、バイパスをくぐって井関川沿いに北上。途中、奈良道からの旧道に合流。木津の街を抜けて泉大橋の西側付近で木津川の自転車道に合流。

 自転車道を道なりに北上。ダイキ横から国道307号をくぐって山城大橋を渡り、東詰から帰りは木津川右岸へ。
 200606帰路は木津川右岸へ

 陽も高くなり、いつの間にかボトルの水がもうほんの少し(´Д`)

 締めの背割堤の前に、8時18分さくらであい館。取り急ぎ水補給。2分も経たずリスタート。

 さくらであい館の横から河川敷に下りて、御幸橋をくぐって下流へ。
 背割の先端を回り込んで堤の上をのんびり流しつつ戻り、御幸橋を八幡側に渡ります。
 オーラスは河川敷に下りて淀川の自転車道を少し走り、中之芝2丁目信号付近で旧国に一旦上がって駅の方までしばらく我慢の走行。京阪をくぐり、モール北からくずは方面に抜けて和了。

 大正池、協和GC折返、和束の茶畑、木津川、背割堤>Ride with GPS


 9時前くらいに帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間24分 平均速度23.6km/h 行程104.10km 最高速度50.6km/h。

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間19分 平均速度24.1km/h 行程104.03km 最高速度51.3km/h。
獲得標高1007m(Ride with GPS表示949m、轍ONLINE表示1035m)
心拍平均137/最高172bpm
ケイデンス平均67/最高126rpm


 宣言解除後、注意深く、少しづつ距離を延ばしています。今日は大正池から久々の協和GC折り返し。それなりに脚は回ったような気がします。まあ、衰えは如何ともしがたいものがありますが(^_^;。
 もうしばらく、店への立ち寄りは様子見ですが、山城エリアの場合、木津の城山台公園をトイレ休憩のベースに置いた上で補給持参のライドなら、それなりに走れそうな気がします。


●帰宅して軽く片付け。シャワーして洗濯機回してパソ前に戻り、ログのアップロード。ガーミンコネクト~連携したSTRAVAからGPXに書き出したログを轍で編集してRide with GPSで読み込み。
 大正池、協和GC折返、和束の茶畑、木津川、背割堤>STRAVA

 今日のSTRAVAのアクティビティ。結局ひとつもアチーブメントは無かった訳ですが、中身を見てみたら、自分なりに、そう酷いもんでも無いわけで。
 むしろ、衰えはあるものの、出来る範囲での自分なりのいいペース、いいテンポが掴めてきたのではないかと思う訳ですよ。
 自分としては、上出来。

●洗濯物干したら少し外出。開店直後に飛び込んだにもかかわらず、床屋に1時間を費やす事に。まあ、いつかは思い切らないと先に進まんので(^_^;。

 緊急事態宣言中、髪を切りに行くのが憚られていたであろう人たちが未だに殺到していると思われる上、店の方も一人終わると周囲全消毒対応なので、なかなか列が先に進みません。止むを得んねえ、これは。

 何とかマルコメ以上短髪未満にまとめ、帰りに買い物をしようと思ったのですが、床屋で財布の金が尽きてしまい(はやく気が付つけよ)、満を持して京阪百貨でKカードおけいはん対応。
 必要最小限買って撤収帰宅。

●買い物から帰って、洗濯物干して、お昼に買ってきた久々に辛子ききまくりのサンドイッチ食って、さてパソ前に戻ろうかと思ったら、Jスポで2015年ラグビーワールドカップの日本ー南アフリカ戦をやってたのでついつい見ていたら、動けなくなってしまいました。

●このままでは何も前に進まないので(^^;パソ前に戻ってデジカメ、スマホの画像を吸い出してセレクション、調べもの、テキスト打ち。

●眠くて仕方が無いので、少し横になったら即寝成仏。


●気がつけば18時過ぎ。アラームセットしといて良かった(´△`) 実家へ移動。
 ウサギはすっかりリラックス。
 200606すっかりリラックスのウサギ

 夕食をいただき、まだ明るいうちに、娘と帰宅。

●学校の体力測定で筋肉痛(?)とかで、娘は今日はローラーもリングフィットもお休み(´△`)
 儂シャワー~娘シャワー~洗濯機回して画像のアップロード、調べもの、テキスト打ち続行。




 久々の100キロ/1000mライド。トイレ位置さえしっかりチェックしておけば、補給持参でもそれなりに乗れそうです。
 状況を見ながら、夜明けの早いうちにそろそろコンビニ補給を含めたロングも少しづつ再開していきたいとは思うのですが。
 コンビニのイートインでぼんやり惚けるのが大好きなので。
 もちろん、明らか第二波とかになったら、逆に #ridesolo モードに戻すことになるのですけれど。

 明日はゆっくりしよう。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR