fc2ブログ

盆のにき200813

●水曜日。連休の谷間のヘヴィな案件に、万全の用意で臨んだつもりが、今さら何をな事態が山の様に降ってきて台無しに終わります(´△`)。
 暑いし。
 やれるだけのことだけはやって、あとは休み明けに仕切り直し。何とか切り上げて、定時逐電。

●帰宅。弁当箱を洗い、食洗機回します。COLNAGO降ろして用意できるだけ用意して、実家へ。

●夕食をいただいて娘と撤収。
 嫁はんの実家から葡萄が届いていました。感謝。

●帰宅して洗濯物干したら先シャワー。あとは娘に託して
 寝る~。




●アラーム2時50分に鳴り、ぐずぐずしながら3時過ぎに起きます。
 キッチン立ち食いでシリアル掻き込み。いや、何も用意していなかったもので(^^;

 食後着替え。
 パールイズミのメッシュインナーにアームカバー、レッグカバー、コールドブラックパンツ、クールネスソックス。ジャージはコロンビア半袖。
 モンベルのメッシュキャップと指切りグローブ。

 髭剃って歯を磨いたら、出発。


●3時45分頃スタート。住宅地を抜けてだらだらと男山車庫まで上がり、八幡側に下りて東高野街道~御幸橋。まだ暗いので旧国を納所から千本通へ。

 休みに入ったからか、何となく車やら出足が早め。車や新聞配達のバイクなど捌くのに止まって脚つくとか、普段このくらいの時間には、あまり無いのですが(・ω・)

 羽束師橋の先を右に入って魚屋通東進。伏見の市街地を抜けて御香宮4時26分。国道24号を渡り、桃山陵~六地蔵から小栗栖街道~勧修寺からいつもは新十条西野道に抜けるところを、今日は左の醍醐道に入って行きます。
 200813勧修寺から脇の醍醐道へ

 折上神社前で新十条に合流。
 200813折上神社前で新十条に合流

 西進して、稲荷山トンネル山科出口まで進み、右折して新大石道に合流。北側すぐの分岐を上って行きます。
 200813醍醐道を滑石越に向かって上って行く

 緩い勾配ですがいくつかのカーブやヘアピンをこなして徐々に勾配を上げていきます。
 200813カーブをこなしながら少しづつ上って行く

 終始大体5%前後で1キロ半ほど。
 200813もうすぐ滑石越ピーク

 最後まで強い勾配は無く、何かピークとも思えないような暗くて地味な滑石越ピーク5時1分。
滑石越(山科側)>RIDE with GPS

 以前、東山の今熊野側から上った事はあるのですが、日中はそれなりに車通りはあるので、道も細く、あまり通りたくはない道(^_^;)。
 帰宅してから滑石越で調べてみると、大概が醍醐道と言うよりも大石内蔵助とセットで(^^;。

 東山側に下ります。一瞬だけですが京都駅方面の眺望らしきものが広がります。
 200813滑石越から東山側へ下った京都駅方向の眺望

 今熊野のニシダやの脇から東大路へ。
 200813今熊野から東大路へ

 東大路通を粛々と北上して行きます。
 200813東大路を北上

 百万遍~高野の間って、荷下ろし待ちの路駐の大型が多いんだよなー(´△`)

 修学院で北山通にぶつかり、一本西の高野川沿いの道に切り替えてさらに北上。いつもは花園橋を大原方面に進むところを、今日は北へ。道なりに西へ曲がり、国際会館の方に進みます。

 以前からあるビルダーさんの店。
 200813岩倉のフレームビルダーさん
 VIGORE -道具としての自転車の正しい進化-

 宝ヶ池のトンネルを抜けて、北山通に復帰。
 200813宝ヶ池のトンネルから北山通へ
 下からはトレーニングらしいガチ列車が何組か上ってきます。

 北山通を西進。植物園~北山大橋~堀川と進み、道なりに紫野~佛大~千本と回って、千本北大路~金閣寺からきぬかけの道。立命~龍安寺~仁和寺~福王子から宇多野の上り返しをごりごりとアゲアゲで上り、広沢池~大覚寺門前~まだ朝で車も少ないので清涼寺左折で嵐山まで南下。嵐山渡月橋ローソンに6時14分。
 200813嵐山渡月橋ローソン

 水と塩入エナジージェル、安売りの牛乳プリン買って、そのまま下げて渡月橋渡って中ノ島へ。
 200813静かな朝の渡月橋

 水補給してプリン食ってジェルすすり、ネットチェック。
 200813嵐山で小休止

 うむ。
 200813近くまで寄って来た鳩

 バックパック背負ってきてなかった(・ω・)。ゴミを懸命につぶしてジャージのポケットへ。

 15分程惚けて、トイレしてリスタート。帰りは桂川の自転車道に沿って南下。
 時折、ぱらぱらと雨が落ちてきます(´△`) まあ大勢に影響は無く。

 追い風気味?意識は無いのですが、それなりに脚は回ります。
 200813帰路は桂川の自転車道

 天王山大橋のアンダーパスからごりごり上げて終了。
 御幸橋7時25分。

 背割もスルーで帰路へ。オーラスは御幸橋南詰から河川敷に下って淀川の自転車道~中之芝2丁目信号付近で旧国に上がり、しばらく旧国南下。京阪をくぐってモール北からくずは方面に抜けて和了。

  山科、滑石越、東山、北山、きぬかけの路、桂川CR>RIDE with GPS


 7時半過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間11分 平均速度24.0km/h 行程76.63km 最高速度47.0km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間06分 平均速度24.3km/h 行程75.23km 最高速度46.4km/h
獲得標高433m(RIDE with GPS表示442m、轍ONLINE表示498m)
心拍平均126/最高180bpm
ケイデンス平均64/最高113rpm

 さっくり京都周遊。早朝であればそれなりに街乗りも楽しいもんです。
 暑くなる前に撤収。


●帰宅。軽く片付けしてから、シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。洗濯機にもろもろ突っ込んで回します。
 取り急ぎ、お皿並べて玉子茹で、ツナ缶開けてマヨネーズと和え、シリアルに、いただいた葡萄洗って娘起こして朝食。

 食後、娘は友達と約束があるとの事で、出て行きました。

 ノートにガーミンぶち込んでガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXを書き出してRIDE with GPSに読み込みます。
 山科、滑石越、東山、北山、きぬかけの路、桂川CR>STRAVA

 まあまあかな。ここ最近にしては、上出来。
 ま、じっくり、ぼちぼち。

 デジカメとスマホの画像吸い出し~アップロード。

●眠くてたまらなくなり、少し横になったら、ご想像通り倒睡眠。



●気がつけば14時も過ぎ。お昼は一平ちゃん焼きそばに日和ります(´△`) 。
 食後、テキスト打ち続行。

●娘帰宅。引き続きテキスト打ち、調べもの。

●気がつけば18時前。娘とモール行ってダイエーで食材やらいろいろ買って、夕食はポムの樹で娘オムライス儂パスタ。
 結構がっつり買ったので荷物が重くて(^_^;)、山荷物の如くバックパック背負って帰路へ。

●帰宅後、テキスト打ち再開。
 娘シャワー~儂シャワー。洗濯機回して、ちとネット、テキスト打ち。




 お盆休み一日目。
 お盆なのに、コロナ禍で遠方への行き来もままならず、ほぼ何もないお盆。
 仕事して、娘迎えに行って、帰宅してから寝てからのライドはやはり今一つ疲れが抜けんなあ。
 
 明日は、ゆっくりしよう。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR