fc2ブログ

盆のにき200815

●金曜日。日記アップしたら、洗濯はもう明日。
 さて、とっとと寝る~

 



●2時のアラームで目が覚めましたが、すぐには体が動きません(´△`)
5分くらいぼーっとして起き、キッチン立ち食いでパックご飯戻して納豆TKG、野菜ジュース、バナナ。
 食後歯磨きひげ剃り着替え。

 カステリ半袖ジャージとメッシュキャップに、パールイズミのノースリーブメッシュインナーとアームカバー、レッグカバー、コールドブラックパンツとクールネスソックス。
 グローブはCRAFT指切り。

 酷暑仕様に未明スタート/早朝撤収で何とか。

 バックパックにエナジージェル、チョコブラウニーバーにカントリーマアムと塩タブレットを適宜。


●結局2時40分頃スタート。早く出て早く帰りたいので、今日は2時台スタートを敢行。
 この時間の屋外でも、そう涼しくはありません。走り出して風を受けると丁度いい感じです。
 で、信号で止まると、暑いです(´Д`)

 今日は傾斜の軽いほうをゆっくり。住宅地を抜け、企業団地まで上って家具団地抜けて、美濃山で山手幹線を渡って内里~松井~大住の旧道。

 大住三野から府道22号八幡木津線に乗ってひたすら南下。流石に3時台ではまだ車も少なく、のんびりと進みますが、お盆休みの未明にしては、そんなに変わらないかなあ、と言う気もします(^^;
 田辺~同志社~三山木~祝園~山田川~高の原の立体交差を経て、突き当りのならやま大通りに左折合流。奈良阪町北のT字までのジェットコースター。

 ひとコブづつ、落ち着いてゆっくりと登坂をこなしていきます。

 奈良阪町北のT字を右折。鴻ノ池競技場を経て奈良市街をまっすぐ南下。

 八軒町東の交差点を突き当たりまで直進。住宅地の細道を抜けてJR京終駅はまだ真っ暗でスルー。路地を抜けて右折南下。帯解~櫟本と、桜井線沿いのまだ暗い上街道の細道を、集落をつないで慎重に走って行きます。
 200815未明の上街道を南下

 天理市街に入り。天理駅4時24分。駅にもまだ灯は入っておらず真っ暗でしたが、駅前のトイレは何とか使えたので、トイレして持参のチョコバーかじります。
 200815天理駅前でトイレ

 近くの自販機で水補給と思ったのですが、直近の自販機は水だけが見事に売り切れで(^_^;)少し探してチェリオの百圓機があったので水をボトルに詰め、残りは飲んで早々にリスタート。天理駅も、やっと灯りが点き始めました。

 天理駅前の通りを少し南下して、東側の筋の丹波市町の信号を右折。
 基本、古来の上ツ道(上街道)をトレースするように、道なりに南下していきます。

 国道169号を二度ほど渡って東西に切り替え、柳本の街を抜けて巻向駅前に4時53分。
 200815巻向駅に到着

 日の出前の空には、月と金星。
 200815日の出前の東の空と月と金星

 国道の高架をくぐってさらに南下して箸墓に4時59分。すぐに5時のアラーム。ジェルすすって早々に出発。
 200815箸墓にたどり着き、帰路へ

 ここで一応の折り返し。帰路は西に向かって大和川に出て、川沿いの道を下って行きます。
 200815大和川沿いに北上

 田原本に入ると、大和川沿いに 「しきのみち はせがわ展望公園」がいくつか点在しています。トイレやベンチも多く、「すいせんの丘」のトイレは、自販機も併設。
 200815はせがわ展望公園すいせんの丘

 で、ここでふと、ボトルが無い事に気がつきましてね........(´△`)。

 ...しばらく逡巡の末、残りの行程は断念し、元来た道を引き返して戻ることにしました。

 路面の荒れた区間では念入りに周囲に気を配り、路肩や溝の脇など注意しながら進みます。

 いや、おそらく、天理駅前で水買った時。多分八割五分以上。

 巻向から柳本~佐保庄~三昧田と国道を切り換えて進み、丹波市町を経て、天理の駅近くまで戻って来ました。
 200815上街道に戻り天理まで引き返す

  ......あったよ。・゜゜(ノД`)
 200815置き忘れたボトルを無事回収

 かなり荒れた区間もあったので、ボトルケージから吹っ飛んだ可能性も無くは無かったのですが、ある程度信頼のおけるボトルケージ(エリートのカンニバル)だったのと、ポーラーの長ボトルだったので、抜けたらまずヘッドチューブに当たるはずで、いくら何でもわかるハズ(^_^;)。

 いや、何よりも、嫁はんのボトルだからさ。
 まあ、何にしてもあって良かった(´△`)ホッ

 何か天理まで戻っちゃったので、再び同じルートを再度行く気にもなれず(春秋ならともかく暑いのでもう帰りたい(・ω・))、ここは目線を変えて、折角なので今まで南下一辺倒だった上街道を逆に北上してみる事にしました。
 200815いつもは南下の上街道を今日は北上してみる

 進む方向を逆にするだけで、全く見える景色が違います。時間帯も変わって周囲もすっかり明るく、新鮮な感じです。
 200815すっかり明るくなった帯解寺付近

 JR京終駅に6時4分。
 200815JR京終駅

 トイレしてベンチでジェルすすり、ネットチェック。
 レトロなデザインの駅舎にベンチも豊富で(外のベンチなら利用者の邪魔にもなりませんし)、ゆっくり休憩出来ました。

 20分弱でリスタート。元来た奈良市街の道を南北に抜けて行きます。
 200815元来た道を抜けて奈良市街を北上

 鴻ノ池競技場/ドリームランド跡前~佐保ゴルフ左折で自転車道に合流。ならやまの雑木林を越えて抜けて行きます。
 200815ならやまの雑木林を越えて抜ける

 バイパス脇で自転車道離脱。JR平城山から鹿川に沿って北上。中央体育館~163旧道、JRを渡って、6時48分合同樋門公園で木津川の自転車道に合流。ひたすら木津川を下って北上していきます。
 200815木津川CR合流

 基本50*13~16付近の重めのギアを、ゆっくりゆったり回してケイデンス落とし脚を温存、労わりつつ進みます。
 それでも案外脚は回りますが、多分追い風(^_^;)。

 7時35分御幸橋。
 オーラスは御幸橋南詰から河川敷に下りて淀川の自転車道。
 ここに来て向かい風。ああ今まではやっぱり追い風でしたか(・ω・)
 中之芝2丁目信号で旧国に上がり、モール北からくずは方面に抜けて和了。

 上街道南下、箸墓~大和川折返、上街道北上、木津川CR>RIDE with GPS


 8時前帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間22分 平均速度25.7km/h 行程112.41km 最高速度53.8km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間17分 平均速度25.9km/h 行程110.83km 最高速度53.2km/h
獲得標高494m (RIDE with GPS表示454m、轍ONLINE表示556m)
心拍平均133/最高167bpm
ケイデンス平均63/最高111rpm



 ボトル忘れ~回収というケチがついてしまったので、当初引いていたルートは台無しとなり( ´△`)。
 まあ、結果的にそれなりに楽しいライドになりましたが。
 ルートったって、そんな大したルートも引いてないので、近いうちにリトライするつもりです。
 無理はしません。ゆっくり、じっくり。


●帰宅。軽く片付けて、シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。洗濯機回してから、とりあえず牛乳&プロテインとカントリーマアムの残りかじってもぐもぐして、ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード。連携先のSTRAVAからGPX書き出してRIDE with GPSに読み込みます。
 上街道南下、箸墓~大和川折返、上街道北上、木津川CR>STRAVA

 帰路は追い風参考(´△`)
 まあ少しづつでもしっかり繋いで乗る事。無理はしません。ゆっくり、じっくり。

●テキスト打ち始めるも眠くてたまらなくなり、少し横になります。倒睡眠。


●気がつけば13時半。お昼どうしよう。
 思わずマクドのお持ち帰りに日和ってしまいましたが、行き帰りだけでも暑くて海より深く後悔(´△`)

●再び横になって、倒れて


●娘先に実家に行くとの事。
 気がつけば16時過ぎ。起きてテキスト打ち再開。
 お盆休みのライド予定もこなしたので、COLNAGOひっくり返してホイール抜いときます。
 大規模改修もほぼ終わり、部屋内の仮置きも復旧してきたので、若干部屋が広くなって、自転車裏返す余裕が出て来たってのもあります。

●気がつけば17時も過ぎ。
 トップ行って来週の買い物を出来るだけ。案の定買い忘れが出てて、明日仕切り直し(・ω・)
 
●気がつけば18時も過ぎ。実家へ。
 お盆一日くらいは家族で。実家はクリスチャンホームなんで、あんまり関係も無いのですが(^^;。
 何日かぶりにウサギにも挨拶。
 200815ウサギに挨拶

 夕食をいただき 食後娘と一緒に帰宅。
 
●帰宅。娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してテキスト打ち続行。




 たーまにやるんですよねえ...>ボトル忘れ。
 以前は、イベント行く列車内に置き忘れて(Jスポのツール記念ボトル)、イベント当日はペットボトルで通したって事もありましたが(´△`)
 2011年10月8~9日の日記
 まあ、何にしても、あってよかった。
 
 お盆休みも、明日まで。
 しかし、今日も暑かった(´Д`;;
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR