fc2ブログ

けふのにき201024

●金曜日。
 朝の雨も午後には上がり、それでも今一つすっきりしない空に。
 仕事も午後から一気に不穏となり、特に夕方からは猖獗(´△`)

●何とか定時逐電して帰宅。娘も着替えに戻って出て行くところでした。急いで実家に戻り今日も公文と習字のフルコースです。
 多分早く行っても仕方が無いので(´△`)作業着換えて、洗濯物外して、弁当箱洗って、トップで少し買い物。

●20時前、実家へ。
 おじいさん@うちの父と野球など見ながら待ちながら少し話。今日は早く戻ると言っていたにもかかわらず、結局20時半前に娘とおばあさん@うちの母も戻ったところで、まずはウサギに投薬。

 先日、木曜日に有休取って、懸案事項だった奥歯の処置に行ったのですよ。
 今かかっている病院では、奥歯の場合麻酔するので、小動物にはそれなりのリスクはあるのですが、ならば老いて弱っていない元気なうちにと。
 処置前にレントゲンや血液とプチドッグ的な麻酔前検査を経て施術、無事終了。

 で、処置自体は無事に終わったのですが、処置後の薬が1日2回1週間出て、その都度ウサギを保定して口にシリンジの先っちょ入れて投薬するのですが、それがもう七転八倒(^_^;)。
 本人(本兎?)は絶好調なので(^^;、まあいいのですが、はずみでも何でも、何よりもケガだけはさせない様にと、やたら神経を使います。力加減とか全然わかりませんし、何事も経験とは言え経験の途上でケガでもさせたら泣くに泣けんし、でも投薬はしなきゃいけませんし(´・ω・`)
 今回も何とか無事飲ませて、夕食をいただき、撤収して自転車押して娘と歩いて帰路へ。

 帰宅後弁当箱洗い、マスク洗い、シャワーして洗濯は明日にしてももう22時前(´△`)
 とっとと寝る~。





●3時半、スマホのアラームが鳴ってもほぼスルーで(´△`) それでも何とか3時50分頃には起きてキッチン立ち食いでパックご飯戻して納豆TKG、バナナ、塩麹キュウリの残り。

 今日はパールイズミのノースリーブメッシュインナーとユニクロのウォームドライハーフジップ長袖にCRAFTのP-R半袖ジャージ。その上にカペルミュールのウインドブレーカー。
 下はシマノ裏起毛タイツにソックスはパールイズミのウインターソックス。頭はCinelliキャップ。
グローブは古いモンベル指切りに、インナーとして、破れた古いほうのカペルミュール薄手フルフィンガーを仕込みます。シューズにもパールイズミのトゥーウォーマー。

 長袖インナーの下の仕込み、腹巻、靴下重ね履きはまだ無し。
 ジャケット、カイロはまだまだ冬になってから、と。

 歯磨きして着替えたら出掛けます。


●何とか4時半過ぎスタート。
 中央大通を男山泉まで上って山手幹線。1号線を渡り、美濃山で山手幹線離脱~内里~松井~途中九十九園の先の脇道を右へ。大住小・中の前を抜け、JR渡って山手幹線に合流、南下。
 一休寺からコブ3つのアップダウンをこなして同志社南左折。三山木でJR,近鉄をくぐり、一本南に入って裏道から玉水橋へ。木津川、国道24号を渡ります。
 まだ暗いのと予想よりも今一つ路面ウエットなのとで、今日は大正池には行かず、上狛城陽線を南下。
 上狛で国道24号を再度渡って茶問屋ストリート~木津川の堤防に上がって5時41分、泉大橋で再び木津川を渡ります。
 201024夜明けの泉大橋を渡る

 雲村の交差点から東、鹿背山方面へ。途中、田んぼ道の方に入り損ねたので(・ω・)、相楽中部消防の前で改めて右へ。城山台~梅美台とスパンの大きいアップダウンを南下して奈良に入り、梅谷口直進で阪町~奈保山・佐保山~鴻ノ池競技場と道なりにのんびり南下していきます。

 奈良女子大~高天は直進せずに右折して大宮通を西へ。油阪の交差点で折り返すように北側の車線へ。

 当初は京終の駅まで行ってのんびりしようかとも思ったのですが、今日はウサギの投薬もあるので、ここで切り上げ。早めに戻ります。
 201024大宮通から船橋通りへ

 油阪の交差点を東向きからすぐ左に折れ、船橋通りを北上。突き当りの大仏鉄道記念公園を右、さらに突き当りを左に折れ住宅地を抜けて北へ。

 佐保の消防の先、グイっと上る坂。ついついいちびってがつがつ踏んでみましたが、後半の10%区間に入ると、34*13では重くって(´Д`)。せめてリア18くらいにしとけばと海より深く後悔。
 佐保消防からドリームランド裏>RIDE with GPS

 結局へとへとになって登頂した先は夢の跡。
 201024坂の上はドリームランド跡

 佐保ゴルフの裏から奈良の自転車道に入ります。6時20分。
 201024佐保ゴルフの裏から奈良CRへ

 黒髪山~ならやまの雑木林を下ってバイパスの脇で自転車道離脱。JR平城山~鹿川沿いの細道を北上。川久保ファミマで休憩とも思ったのですが根が生えそうなので回避。
 鹿川、山松川合流部のふれあい広場に6時35分。トイレして持参のカントリーマアムかじります。

 3分程で早々にリスタート。163旧道を渡り、合同樋門公園の分岐から木津川の自転車道に合流。

 気がつけばガーミンのバッテリーインジケーターの目盛りがラス1に(´Д`)
 201024バッテリーの残量が厳しい

 いや2時間も走ってないんだがおい(-""-;)

 ウサギの事もあって、今日はロング走るつもりも無く、モバイルバッテリーも持って来ていませんでしたので、途中で切れたら切れたで、もう行けるところまで行く事にします。

 ほぼ50*16固定。ひたすらペダリングに集中して大きく回します。
 幸い風もあまり気にならない程度です。
 何とか30キロ前後の巡航で推移。八幡のグラウンド横で少し上げてみますが、すぐタレて(´△`) やっぱり今まで通りイーブンでこつこつ、ひたすら無理せず回します。

 7時29分御幸橋。
 オーラスは御幸橋から河川敷に下りて淀川の自転車道~中之芝2丁目信号付近で旧国へ。町楠葉の京街道に下りて、野田の方からくずは方面に抜けて和了。

 山手幹線、上狛城陽線、黒髪山、木津川CR>RIDE with GPS


 帰り道、実家に寄ってウサギ投薬。まだまだ保定甘く、なかなか納得はいきませんが、まあ今回も安全に済みました。
 201024朝のウサギの服薬終わり

 8時過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間53分 平均速度24.6km/h 行程71.08km 最高速度47.2km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間47分 平均速度24.9km/h 行程69.18km 最高速度47.2km/h
獲得標高473m(RIDE with GPS表示397m、轍ONLINE表示491m)
心拍平均128/最高173bpm
ケイデンス平均67/最高110rpm

 ウサギのお薬もあったので、今日は早朝さっくりと平坦たん。
 ケイデンスは低め。重いの踏んでたと言うよりは、あまり脚が回っていなかったかと。
 ドリームランド裏はもうちょうっといけたかなあ( ´△`)。まあいいや。
 楽しく乗りながら、一歩一歩。


●帰宅。軽く片付けし、シャワーして心拍センサーのベルトとキャップは手洗い。予定があるという娘起こしてお皿並べて玉子茹でて食パン、ヨーグルト、野菜ジュースで朝食。
 程なく娘外出。高校の説明会に行くとの事。

●儂は洗い物してからガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出してRIDE with GPSに読み込み。
 山手幹線、上狛城陽線、黒髪山、木津川CR>STRAVA

 たまにスポットで踏む(^^;という似非パンチャー的な脚質がますます鮮明になってきた感。
 本来、なんちゃってクライマーのハズだったんですが。
 確かに以前ほど上りへのこだわりは、無いなあ。
 最近は大正池もあんまり行ってないし。

●画像吸い出してセレクション。テキスト打ち。

●お昼前には娘戻り、そのままおでかけ。
 今になって、強い風が出て来ました。

 駅から特急乗って京都へ。三条から歩いて三条名店街~新京極のポムの樹でお昼。
 食後、ゲームパニックでWACCAチュウニズムオンゲキ引率。
 201024今日のWACCA 201024今日のチュウニズム 201024今日のオンゲキ

 その後アニメイト~Y's京都と巡って特急で帰路へ。
 モール寄ってタワレコミニで娘がCDの予約。WEGO~ライトオン~ピーチクラブ~スタバ持ち帰りと巡って帰宅。

●帰宅。画像吸い出してセレクションと編集。テキスト打ち再開。

 少しうとうとします。

●気がつけば18時過ぎ。実家へ移動。
 夕食の前に、早速ウサギ投薬。今回も意を決して思い切って腿の間で腹ばい保定。まあ何とか済ませたとはいえ、はずみで怪我をさせないかとひやひや。
 ウサギって、骨が弱い割に力は強いからねー。事によっては自分の力で怪我をしてしまいますから(・ω・)
 かと言って服薬させない訳にはいきませんし。

 夕食をいただき、その間、ウサギは部屋の中で自由に遊ばせます。
 お疲れ様。
 201024夜のウサギの服薬終わり

 食後一息ついたらウサギをケージに戻して撤収。娘と帰路へ。

●帰宅。本格的な秋にもなってきたので、風呂入れたら、入浴剤を試すとかで娘先風呂~儂風呂~洗濯機回してテキスト打ち。



 京都に出て、長袖のジャージを買おうと思ったのですけど、どれも何か中途半端でなあ(´△`) 。
 厚手綿入裏起毛もこもこのを買うんなら、いっそ薄手のジャケット重ねるし。
 実際、長袖インナーにアームウォーマー仕込んで半袖ジャージにジャケットで極寒期も大概いけるんだよなあ。
 むしろ手指足指等、末端に金かけた方がいいかも。ただ、手足末端となると、それはそれでなかなか良いものが無く(・ω・)


 明日はゆっくりしよう。布団干さなきゃ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR