fc2ブログ

けふのにき201121

●金曜日。
 猖獗って程でも無いんですが、なんか意味も無く疲れました(´△`)
 まあ、一週間終わったって事で。

●何とか定時逐電して帰宅。作業着換えて、洗濯物外して、弁当箱洗って、洗濯機も回して、iPhoneのアップデートの通知がウザいのでとっととアップデート。
 今まで出てこなかったAPPライブラリが出る様になって、何だったんだ今までって感じで(・ω・)
 苦労して移した旧AQUOSの写真も、結局タイムスタンプがクリアされてしまったみたいで、時系列ぐっちゃぐちゃになってたので泣く泣く削除。

 iPhoneの写真はiPhoneで一からスタート。
 過去画像はGoogleフォトにアクセスする事にします。

●洗濯物干したら20時過ぎ、実家へ。
 なんかもう娘とおばあさん@うちの母も戻っていて、皆で揃って夕食をいただき、撤収。自転車押して娘と歩いて帰路へ。

 帰宅後弁当箱洗い、マスク洗い、娘風呂~儂風呂。洗濯は明日にして、録画済みツール第16ステージ見ますが、すぐに電池が切れて(´△`)
 とっとと寝る~。





●5時、5時40分と通常進行でスマホのアラームが鳴ってはいるのですが、体は動かず(´△`) 結局7時前に起きてお皿並べて、玉子茹でて食パンと野菜ジュース。

 娘を起こしてとっとと食べさせて送り出します。
 今日は土曜日ですが、娘は登校。春のコロナ休校のしわ寄せでスポットの土曜登校やら7時間授業やら(・ω・)

 娘を送り出したら、少し走りに出ようかと。
 ただ、今からスタートとなると、もう陽も高く、車も多いので、あまりがっつり乗る気にもならず。
 と言う事で、BSモールトン引っぱり出してエア入れます。前後とも既定の7ジャスト。
 まあサスペンションあるんで。

 今日はパールイズミのノースリーブメッシュインナーとユニクロのウォームドライハーフジップ長袖にカペルミュール半袖ジャージ。
 下は古いパールイズミのコールドブラックパンツとレッグカバーにユニクロのクォーターパンツと五本指ソックス。
 頭はモンベルのダックキャップ。普段使いの眼鏡にヘルメットはたまに気分を変えてスペシャのPROPERO2。
グローブはカペルミュール薄手フルフィンガー。シューズはフラぺ仕様でニューバランスのクラシック574。バックパックにパールイズミのウインドベスト入れていきます。

 歯磨きして着替えたら外へ。


●登校前に娘に自転車行く旨伝えたら、実家への着替え荷物を託されたので、実家に寄っておばあさん@うちの母に荷物渡してから、改めて何とか8時過ぎスタート。
 思ったより寒くて、結局初手からウインドベスト羽織ります。

 実家から少し離れてガーミンスタート。北楠葉~楠葉台場跡を抜けて行きます。
 晴れ予報に反して、何となくどんよりと肌寒い、すっきりしない天気。
 201121スタートはすっきりしない空

 中之芝から旧国には出ずに、橋本から京街道を北へ。八幡で御幸橋を渡って、木津川の自転車道を南下。

 しかし風が強くて(・ω・)
 現状、北からの追い風に乗って快調に進んではいるのですがね。
 行きが快調に進むという事は、帰りはお覚悟案件(・ω・)

 8時41分、一旦流れ橋に立ち寄って小休止。
 201121流れ橋で小休止

 身支度の再確認と、写真撮るついでに画像サイズの確認。
 ...「高効率」と「互換性優先」とか、何かわかったようなわかってないような謎分類が出てきて。とりあえず何となく「高効率」を選択。
 
 謎設定で悩んだ分、ちょっとのつもりが15分程ロスしてリスタート(´△`)
 少し体も温まってきましたが、ここは長袖インナーのユニクロウォームドライが、暑すぎず薄すぎず、適度に風を止めて、いい仕事をしています。
 201121長袖インナーが良い具合

 合同樋門公園に9時36分。ここで自転車道を離脱し、163旧道をクランク状に横断して鹿川沿いに入り南下。最近定番のふれあい広場で一旦トイレ休憩。カントリーマアムにジェル。
 201121ふれあい広場で休憩

 不気味なオブジェがおりますが(・ω・)
 201121ふれあい広場の不気味なオブジェ

 15分程でリスタート。晴れて来ましたが、風は相変わらず強く冷たく。
 201121晴れてきたが風は強く冷たい

 鹿川沿いからJR平城山経由でバイパス横から奈良の自転車道へ。
 ならやまの雑木林をだらだらと上って行きます。
 201121ならやまの雑木林の上り基調

 急な高低差と坂道の信号待ちを避けて、佐保ゴルフの裏から黒髪橋。
 201121黒髪橋に回る

 奈保山の方から回り込んで県道44号に合流します。
 201121黒髪橋から県道へ

 のんびり歩道移動で黒髪橋をくぐり、鴻ノ池運動公園スタバに10時18分。
 ホットのキャラメルマキアートとホワイトモカケーキで盛大に惚けます。
 201121鴻ノ池運動公園スタバへ

 ネットチェックとツイートなどしますが、iPhoneのキーボードにカーソル移動キーが無くて難儀 (-""-;)
 キーボードアプリを物色したりしていたら、気がつけば1時間も過ぎ、いい加減リスタート。
 201121スタバ出発

 奈良女子大の方へは南下せず、法蓮仲町で右折して西へ。県道44号奈良加茂線の西に起点に向かって進んで行きますが、車が多くって(´Д`)
 201121県道44号を西へ 201121国道24号を渡る

 歩道のある区間もありますが、概ね路肩も狭く、神経をすり減らします。通るんじゃなかった。
 
 法華寺に抜けてようやく車通りも一段落。裏道を通って平城宮跡の北の通りに出ました。
 201121平城宮跡北側の通りに出た

 佐紀町から水上池で自転車道合流。池と古墳の横を抜けてバイパスをくぐり、平城山方面再び。
 
 バイパス下のトンネルをくぐってみました。
 20112124号バイパスの下をくぐってニュータウン方面へ

 何か成り行きでならやま大通りに出てしまい(・ω・)研究パークやらニュータウンの住宅街やらを迷走の末、相楽台東の交差点から山松川に沿って道なりに北上。
 201121相楽台東から山松川を北へ

  鹿川、山松川合流部のふれあい広場再び。時間はほぼ正午。トイレしてカントリーマアムにジェル。
 201121ふれあい広場再び

 今度は5分程で早々にリスタート。163旧道を渡り、合同樋門公園の分岐から木津川の自転車道に合流。

 予想通り、北からの強風が辛くて(´Д`)
 まあ覚悟はしていましたが。
 201121強い向かい風の木津川CRを北上

 一足づつ、無理なく回せるギアを探りながら、ひたすらペダリングに集中してこつこつ回します。
 大体がんばっても20キロ切るくらい。15~19キロ前後の巡航で推移。
 201121強い向かい風で巡航も伸びない

 流れ橋の先で木津川は大きく西に向かってカーブし、風はやや横風基調になります。
 201121御幸橋付近から風は横風に

 13時19分御幸橋。
 オーラスは御幸橋から河川敷に下りてしばらく下り、中之芝2丁目信号付近で旧国へ。町楠葉の京街道からくずは方面に抜けて和了。

 木津川CR、鴻ノ池運動公園スタバ、平城ニュータウン、木津川CR>RIDE with GPS


 13時半過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
計測無し

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間26分 平均速度21.7km/h 行程74.53km 最高速度38.5km/h。
獲得標高391m(RIDE with GPS表示626m、轍ONLINE表示408m)
心拍平均134/最高168bpm
ケイデンス計測無し

 強風の中、ぶらぶらしてました。
 やはりスタートが遅いと帰宅も遅くなります( ´△`)。
 RIDE with GPSの獲得標高は、盛りすぎだと思うなあ。まあいいや。
 楽しく乗りながら、一歩一歩。


●帰宅。軽く片付けし、シャワーして心拍センサーのベルトとキャップは手洗い。

●牛乳&プロテインでバナナ流し込んだのが、実質お昼みたいになってしまいました(´△`)

●まずは先に画像吸い出してセレクション。
 iOS版のOneDriveで転送できるのか確認したかったので。
 ...選択が、長押しでは無くてタップだったのね(・ω・)こんなのだけで10分とかロスしてもうね(´△`)

●ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPXに書き出してRIDE with GPSに読み込み。
 木津川CR、鴻ノ池運動公園スタバ、平城ニュータウン、木津川CR>STRAVA

 iOS版のSTRAVAアプリは、まあ普通に使えてひと安心。
 内容は、まあいいです。小径車の上、気ままにうろうろ走ってた上、帰りは向かい風が酷くてもう(´Д`)

 そしてRIDE with GPSに写真がアップ出来ないトラブル発生。
 .heicとかいうAppleの新世代フォーマットのせいですねはい(・ω・)


●テキスト打ち続行も、スタート時間が遅かった分、帰宅時間が遅かったこともあり、気がつけばあっとゆーまに18時過ぎ。実家へ移動。
 夕食をいただき、一息ついたら撤収。娘と帰路へ。

●帰宅。風呂入れたら娘風呂~儂風呂~洗濯機回してテキスト打ち。
 iPhone撮影分の画像は、変換ツールで.heicからJPEGに変換して、さらにペイントでリサイズ。
 iPhone本体では画像の大きさやフォーマットを細かく変更できず、さらに元画像のサイズが巨大で(´△`)

 手間のかかる事、この上ありません。




 と言う事で、先日入手した iPhone SE(2020)の開通と設定をやっていたのですがね。
 201118届いたiPhoneSEにSIM挿入 201118旧スマホからデータ転送 201118開通したiPhoneSE

 使い勝手激変して(まあそりゃあそうなんですけど)半ばパニックの日々。試行錯誤の毎日です。
 アカウントの管理から同期の選択、キーボードにカーソル移動キーが無いとか謎のフォーマットとかOSのアップデートで昔のTipsが役に立たないとか、まあ色々。
 試行錯誤とカスタマイズを繰り返しながら慣れていくしか無いんだろうなあ、と。

 明日はゆっくりしよう。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR