fc2ブログ

けふのにき201123

●日曜日。日記アップしたら、洗濯はもう明日。
 起きられたら、軽くさっくり朝走り。

 とっとと寝る~。





●3時半にアラームが鳴って、朦朧としつつも4時の2度目のアラーム前に起床。
 キッチン立ち食いで軽く食べようと思ったらパックご飯切らしていた事が判明 orz。
 とりあえずシリアルとバナナで凌いで着替え。

 パールイズミのノースリーブメッシュインナー、モンベルのアームウォーマーとCRAFTのP-R半袖ジャージの上にモンベルのライトシェルサイクルジャケット。
 下はシマノ冬タイツにソックスはユニクロ五本指。頭はCinelliキャップ。
 グローブはカペルミュール薄手フルフィンガー。シューズ先にはパールイズミのトゥーウォーマー。

 歯磨きして着替えたら出発。
 外出たら路面はびちょびちょで(´△`) まあ雨は止んだみたいです。雲の間から空も見えていますし。

●結局5時前くらいにスタート。
 今日も軽い勾配の住宅地をだらだら上り、企業団地を抜け、家具団地から美濃山で山手幹線を渡って内里~松井~大住の旧道。

 多分アスセイバーあった方が幸せになれるのでしょうが(^_^;、全面水が浮いてる程でも無いし、まあいいです。
 ま、無理せず、のんびり。

 大住三野から府道22号八幡木津線。5時も過ぎ車もかなり多くなっているので、即木津川の方へ。まだ真っ暗に近い自転車道を、ライト点灯でゆっくり進みます。
 そう人里離れた場所でも無いので、遠くに街の灯りもそこそこあり、注意して走れば何とか。VOLT800の200ルーメンモードでも十分走れます。
 ただ、案外散歩やランの人がいて、離合時などは要注意。流石に路面も日中よりは見えづらいので、スピードを落として慎重に走ります。

 玉水橋5時43分。
 201123まだ暗い玉水橋はウエット路面

 まだ少しの間は暗いので、木津川を渡って国道24号を横断。玉水から上狛城陽線に合流。南下していきます。

 上狛で国道24号を再度渡って、茶問屋ストリート経由で木津川へ。
 201123泉大橋で夜明け
 泉大橋で木津川を南に渡ります。6時12分。やっと夜明けの時間を過ぎました。

 今日は久々に木津~鹿背山を回りこんで木津川沿いに加茂方面へ。 
 201123木津川を遡り、恭仁大橋を渡る

 恭仁大橋を渡って海住山寺口で国道163号を横断。
 201123加茂から和束への山腹の上り基調
 海住山寺が呼んでるような気もしますが、この路面では、グレーチングで間違いなく!えらい目に合うので(・ω・)

 加茂から和束に向かって、例幣から奥畑~石寺~白栖と上り基調のアップダウン。
 かなり骨のある上りもあり、普通にヒルクライムのつもりで臨んだ方がいいのかもしれません。
 201123山腹への厳しい上り 201123奥畑の集落を抜ける

 茶畑を横目に、こつこつと刻みます。
 201123石寺の茶畑

 ほぼ7時に白栖公民館上のT字。一気に がしがしインナーローに落とし、帰りは和束側から大正池へ。
 201123和束側から大正池方面へ

 ただ、インナーローとは言え、Cinelliなんで36*28。まあ十分っちゃあ十分なのかもしれませんが、COLNAGOの方は34*32が使えますんで(^^;

 初手の急坂で既に消耗していますが(´△`) 、まあ上らないと帰れない(という気持ち)ので。
 何とかリズムを作りながら、じっくりこつこつ。前後の状況を確認の上、積極的に蛇行も使います。
 相変わらず厳しい上りなのは確かなのですが、足の回り具合、進み具合はそう悪くもなく。
 ゆっくりながらも最後までタレずに刻みきり、7時15分ピーク。
 201123大正池ルートピーク
 大正池(和束側/裏大正池)>RIDE with GPS
 裏大正池>関西ヒルクライムTT峠資料室
 
 さて、下りますかね。
 201123濡れた木立の急勾配を下る

 井手側に向かって完ウエットの下りをこなして行きます。上ってくる自転車は一台もありません。雨も止んでるし、もういい時間なんですが...。
 むしろグラウンド使用の草野球の車が多くて神経を使います。

 それにしても山がきれいで。秋の山が好き。
 201123井手側へ下って行く 201123秋の山を見ながら下る

 下りきったら、玉水橋の方には下りずに右折。井手町図書館/山城勤労者福祉会館から多賀フルーツラインのアップダウン。
 井手町図書館~山城多賀フルーツライン>RIDE with GPS

 ウエット路面の上、落ち葉でずるずる。慎重に。
 201123ウエット路面に枯れ枝や落ち葉

 フルーツラインから西へ出て、国道307号経由、山城大橋東詰に7時52分。
 そのまま木津川右岸の堤防に沿って下って行きます。
 201123帰路は木津川右岸

 相変わらず向かい風は強く、巡航も伸びません。無理なく回せる範囲で、じっくりとこつこつ刻みます。

 201123御幸橋近くまで戻って来た
 8時11分御幸橋。
 オーラスは御幸橋から河川敷に下り、淀川沿い~中之芝2丁目信号付近で一旦旧国に上り、駅の手前で京阪をくぐってモール北からくずは方面に抜けて和了。

 木津・加茂、裏大正池、多賀フルーツライン、木津川右岸>RIDE with GPS


 9時前には帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間10分 平均速度22.6km/h 行程71.88km 最高速度49.2km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間6分 平均速度22.8km/h 行程70.89km 最高速度49.5km/h
獲得標高711m(RIDE with GPS表示677m、轍ONLINE表示733m)
心拍平均133/最高184bpm
ケイデンス平均67/最高118rpm


 久々に加茂側から茶畑アップダウンと裏大正池。
 ほぼ終始ウエット路面( ´△`)。秋になり、気温が下がるにつれて、道の乾くのも遅くなります。
 まあそれでも久々の裏大正池から井手の山腹~木津川右岸。短い時間ですが楽しめました。


●帰宅。軽く片付けしたら、とりあえずCinelliひっくり返してホイール抜きます。
 もう、どろっどろで(´△`)

●シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトに加え、トゥーウォーマーも一緒に手洗い。
 着替えたらトップに行き、少し買い物して帰宅。娘起こして朝食第二弾は適当に買ってきたパンにヨーグルト、野菜ジュース。
 食後洗い物、歯磨きしてガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード。
 連携先のSTRAVAから書き出したログを編集して、RIDE with GPSに読み込みます。
 木津・加茂、裏大正池、多賀フルーツライン、木津川右岸>STRAVA

 裏大正池も、ここ最近から見たら、まあ悪くないと思います。
 遅いなりに結局最後までタレずに踏めたし。


●画像吸い出してバックアップ、の前にOneDriveにまとめた画像の中から、iPhoneフルサイズで撮った画像を一枚づつペイントで開けてサイズ調整。
 高画質なのは結構な事だとは思うのですが、何せ元サイズがデカすぎるので(・ω・)
 写真にはそこまでこだわりも無いし、プロじゃないし。そもそもiPhoneでサイズ設定出来ないし(-""-;)
 と言う事で、4000*3000くらいなのを2000*1500くらいにリサイズして、乱数で使いにくいファイル名も連番にして保存。
 終わったら複数個所にバックアップとって、PC本体に保存したものからセレクションしてリストアップ。テキスト打ち。

●気がつけば13時半前。娘とモールへ。昼食はポムの樹で娘は牛すじデミグラスオムライス、儂が明太クリームスパ。
 食後、ピースワンでウサギ見て、ハガキの投函、ナムコ~ピーチクラブ~ABCマート~ユニクロ~島村楽器と巡って、スタバ持ち帰り~551で夕食のネタ買って帰宅。

●スタバのホワイトモカケーキを娘と分け分けしていただきます。

●テキスト打ち再開。

●少し横になりますが寝たんだか寝てないんだか。


●気がつけば18時も過ぎ、蒸し器引っぱり出して551蒸して温め、野菜ジュース添えて夕食。
 食後洗い物、明日の米洗い、弁当箱の用意。

●風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回して画像のアップロード、テキスト打ち。



 冬に向かう前の、少し冷えて来た段階で、ジャケットの下に「長袖インナー」ではなく、「夏ジャージにアームカバー」という選択肢。
 もちろん寒さが増していけばアームカバーをウォーマー、長袖インナー、腹巻、カイロ仕込みと足していくのですが。
 ジャケット下にジャージって、単純に吸湿速乾素材として優れているのに加え、実はポケットが二倍になる(^_^;)
 いや、これって、けっこう使える話で。特に冬場などは「手元に近いところに補給がある」ってけっこう大きいので。

 月曜休みだったので、次の土曜は仕事(´△`)
 日曜日軽くでも乗れれば。

 穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR