けふのにき210516
●土曜日。日記アップしたら、洗濯待ちに録画済みティレーノ~アドリアティコ第7ステージ@最終日ITT。
アルカンシェルのガンナがホットシートのキュングに届かず(・ω・)。ど平坦10キロ走ではあるものの、海岸線故の風の影響と、路面補修の凹凸が気になるところ。
気がつけば23時半も過ぎ、洗濯物干したらもう電池切れ。
寝る。
●明け方から寝たり起きたり。
●気がつけば8時半。
9時過ぎにごそごそ起きて玉子茹でてベーコン焙り、お皿並べて朝食準備。気がつけば9時半も過ぎ、娘起こしたものの起きて来ず(´△`) 。
娘が起きてくるまでティレーノ~アドリアティコの続き見ていたらファンアールトが中間タイム更新ってタイミングで娘が起きて来ました(・ω・) 。
10時もとおに過ぎ、ヨーグルトに野菜ジュースも並べて朝食。
食後洗い物、お茶沸かしお湯沸かし。キュウリ切って塩麹で和えて、煮豆もタッパーに移しておきます。
●着払いで宅配荷物着弾@指定学用品。
梅雨入り、との事。
●娘に留守番頼んでニトリモールのコーナンへ。
一緒に来るかって言ったのですが、雨模様だし、行っても宣言下でSEGA閉まってて虚しい、と (・ω・)
日用品その他買って、強い雨の中、定時を回っても一向に来ないバスを小さい傘の下で小さくなって待ち、帰りにトップ少し寄って速攻で帰宅。
●改めてモールへ。イズミヤ再開の他、サンマルクカフェも店内飲食を再開していました。
徐々に再開範囲拡大してる感。
ウサギ見てスギ薬局寄って、昼食は久々にミスドの汁そばセット。
ダイエーで買い忘れの諸々買って帰宅。
●体の動くうちに夕食の米を洗い、鶏モモを炒め、ピーマンはズッキーニに勝手にチェンジして、ニンニクと炒めた玉ねぎに塩麹キュウリの残りも加えて、カゴメ鶏肉のトマト煮用ソース投入。
鶏肉のトマト煮用ソース|カゴメ株式会社
前回、玉ねぎ投入のタイミングを誤ったっぽかったので、今回は先に玉ねぎを十分に炒め、他の野菜と一緒に別に分けておいて後で投入したらいい感じに仕上がりました。見た目はともかくな(^_^;)
●鍋に蓋して鍋を休める間に、眠くって、転倒眠。
●気がつけば17時過ぎ、頭の惚けたまま、ごろごろします。
●気がつけば18時も過ぎ、炊飯器のスイッチを入れ、飯が炊ける間に、懸案事項だった娘の教育資金の段取り。
飯が炊けたら、野菜ジュース添えて夕食。

●食後洗い物、明日の米洗い、弁当箱の用意、各所のタオル交換、娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回して画像の吸い出しとアップロード、ちとネット、テキスト打ち。
毎日体温を測り続けてもう1年以上になりますが、体温ってこんなにままならないものかと認識を新たにしたこの1年。
時間帯、環境その他複雑な要素で、こんなにも上下するものかと。
保温も放熱も、大事。「熱がこもる」ってあるんだなあ、とか。
以前より、頻繁に脱ぎ着して調節するようになったような気がします。
そしてまた夏がやってきます。熱中症注意(・ω・)
今週末も乗れたらいいな。また変わらず繋いで乗れれば。
穏やかに晴れますように。でも梅雨になっちゃったなあ(´△`)
アルカンシェルのガンナがホットシートのキュングに届かず(・ω・)。ど平坦10キロ走ではあるものの、海岸線故の風の影響と、路面補修の凹凸が気になるところ。
気がつけば23時半も過ぎ、洗濯物干したらもう電池切れ。
寝る。
●明け方から寝たり起きたり。
●気がつけば8時半。
9時過ぎにごそごそ起きて玉子茹でてベーコン焙り、お皿並べて朝食準備。気がつけば9時半も過ぎ、娘起こしたものの起きて来ず(´△`) 。
娘が起きてくるまでティレーノ~アドリアティコの続き見ていたらファンアールトが中間タイム更新ってタイミングで娘が起きて来ました(・ω・) 。
10時もとおに過ぎ、ヨーグルトに野菜ジュースも並べて朝食。
食後洗い物、お茶沸かしお湯沸かし。キュウリ切って塩麹で和えて、煮豆もタッパーに移しておきます。
●着払いで宅配荷物着弾@指定学用品。
梅雨入り、との事。
●娘に留守番頼んでニトリモールのコーナンへ。
一緒に来るかって言ったのですが、雨模様だし、行っても宣言下でSEGA閉まってて虚しい、と (・ω・)
日用品その他買って、強い雨の中、定時を回っても一向に来ないバスを小さい傘の下で小さくなって待ち、帰りにトップ少し寄って速攻で帰宅。
●改めてモールへ。イズミヤ再開の他、サンマルクカフェも店内飲食を再開していました。
徐々に再開範囲拡大してる感。
ウサギ見てスギ薬局寄って、昼食は久々にミスドの汁そばセット。
ダイエーで買い忘れの諸々買って帰宅。
●体の動くうちに夕食の米を洗い、鶏モモを炒め、ピーマンはズッキーニに勝手にチェンジして、ニンニクと炒めた玉ねぎに塩麹キュウリの残りも加えて、カゴメ鶏肉のトマト煮用ソース投入。
鶏肉のトマト煮用ソース|カゴメ株式会社
前回、玉ねぎ投入のタイミングを誤ったっぽかったので、今回は先に玉ねぎを十分に炒め、他の野菜と一緒に別に分けておいて後で投入したらいい感じに仕上がりました。見た目はともかくな(^_^;)
●鍋に蓋して鍋を休める間に、眠くって、転倒眠。
●気がつけば17時過ぎ、頭の惚けたまま、ごろごろします。
●気がつけば18時も過ぎ、炊飯器のスイッチを入れ、飯が炊ける間に、懸案事項だった娘の教育資金の段取り。
飯が炊けたら、野菜ジュース添えて夕食。

●食後洗い物、明日の米洗い、弁当箱の用意、各所のタオル交換、娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回して画像の吸い出しとアップロード、ちとネット、テキスト打ち。
毎日体温を測り続けてもう1年以上になりますが、体温ってこんなにままならないものかと認識を新たにしたこの1年。
時間帯、環境その他複雑な要素で、こんなにも上下するものかと。
保温も放熱も、大事。「熱がこもる」ってあるんだなあ、とか。
以前より、頻繁に脱ぎ着して調節するようになったような気がします。
そしてまた夏がやってきます。熱中症注意(・ω・)
今週末も乗れたらいいな。また変わらず繋いで乗れれば。
穏やかに晴れますように。でも梅雨になっちゃったなあ(´△`)
スポンサーサイト