fc2ブログ

けふのにき210703

●金曜日、降ったり止んだり。お昼過ぎ豪雨。蒸し暑くてマスクが辛いです(´△`)

●何とか週明けの段取りも済ませ定時も過ぎ、やっと逐電。
 帰宅したら弁当箱洗って食洗器回し、娘の学校の書類書き、録画済みジロ第15ステージをチェックできるだけチェック。
 とは言え、朝の少ない時間にカンペナールツのステージ勝利を見届けてから出勤したので、あとは大幅に遅れてフィニッシュしたプロトンとかインタビューとか。

●実家に移動。
 今日は習字が無いとかで娘ももう戻っていて、夕食をいただき、少しウサギと遊んで撤収。
 210702ウサギと遊ぶ

 弱い雨が断続的に降り続き、これでは夜に乗りに出るのもしんどいなあ、と(´△`)

●ファミマに少し寄って帰宅。娘シャワー~儂シャワー。
 洗濯機回して、洗濯待ちに録画済みブエルタ第15ステージの表彰式片付けて、引き続き第16ステージを見ようかとも思ったのですが、明日は予定もあるし、電池も切れ気味で。

 歳食うと、夜が眠くって。

 寝る~。


 
 明け方目が覚めて、外は大きな雨音。
 二度寝。 



●気がつけば7時半過ぎ。雨は止んだ様ですが、狙ったように予定が入っているので7時過ぎに起きて玉子茹でて生ハム添え、お皿並べます。

●娘起こして食パン、ヨーグルト、野菜ジュースも並べて朝食。

●時間まで洗い物、歯磨き髭剃り、テキスト打ち。

 外は路面も半ば乾き気味で、時折陽も射してきますが、予定があるので乗れないのです。
 暑くなってきたし、帰ってから乗りに出るのも辛いかなあ(´△`)

●9時半前に娘と外出。
 準急乗り継いで、娘の通う高校の保護者会へ。まあ、個人懇談です。
 学校生活は楽しく過ごせているみたいで一安心。勉強もっとがんばれ(´△`)
 何とか無事終わり、娘に学校内を色々案内してもらって撤収。

 帰りも準急乗り継いで、戻ってきたらもう昼(´△`)
 駅前のATMで金策の後、モール寄ってウサギ見て、ナムコでオンゲキWACCA引率。
 210703今日のオンゲキ 210703今日のWACCA

 昼食は大起水産で寿司を回転させ、ヴィレヴァン~LOFT~娘のスタバ手渡し持ち帰りに付き合って撤収。

●帰宅後、荷物解いてトップへ。夕食と週の買い物を頭に浮かぶだけ。

●改めて帰宅。

 ...さて、雨はまだ降ってはいません。昨晩上がった雨はすっかり乾いて路面は完ドライ。
 雨雲レーダーには西に大きな塊。そして周辺に少しづつ湧きあがった雲が。

 ...うむ(´△`)

 取り急ぎバナナだけ腹に詰め込んで、パールイズミのメッシュインナーにカステリメッシュジャージ今夏初出馬。パールイズミのコールドブラックパンツに、アームカバー、レッグカバー、秘蔵のプレミアムソックス。頭はモンベルのメッシュキャップ。

 Cinelliはチェーン他駆動回りまで掃除を済ませていたので、もうそのままで。タイヤは指で押すのみ。

 着替えたら娘に腹減ったら適当に食っといていいよと伝えて出掛けます。

 あつい(´△`)


●16時過ぎスタート。
 京阪沿いに京街道を北上。まあ一応街道筋っちゃあ街道筋。
 210703京街道

 旧国に上って中之芝2丁目信号付近で淀川河川敷~御幸橋に16時18分。木津川の自転車道へ。
 210703淀川の河川敷を御幸橋方面へ

 まだ日は高く、蒸し暑くってもうね(´Д`) 。
 曇り空なのが救い。とりあえずペダルを回して風を受けます。

 まあ涼みに出たようなもんですし。
 風は、追い風ですねえ。帰りが思いやられます(´△`)

 52*13~15近辺で、座る位置もずらしながら丁度良い具合を探りつつ、とにかく無理のない強度で丁寧に回し、特に追い風に乗じる事も無く、30km/h前後の巡航でこつこつ刻みます。

 開橋の河川敷は大雨の後と言う事もあって回避。堤防上を進みます。
 210703開橋は河川敷回避で堤防上へ

 精華町から木津川市に入る手前辺りに、自転車道の真新しい案内板が立っていました。
 210703堀池橋の自転車道案内板

 泉大橋で木津川を渡り、上狛側へ。
 210703泉大橋を渡る

 いつもはすぐ下りていく堤防を少し先の車止めのところまで。
 210703上狛側堤防の車止めと増水した木津川
 木津川もかなり水かさが増えていました。

 道標発見。対岸は丁度木津市街から木津奈良道~奈良阪の奈良街道に繋がる辺り。あるいはこの辺りに渡しがあったのかもしれませんね。
 210703道標全景 210703堤防傍の道標

 堤防を下りて三吉屋の横から北上して茶問屋ストリート。
 久しぶりに記念碑前で一服。
 210703茶問屋ストリート記念碑

 17時25分上狛で国道24号線を渡り、上狛城陽線を北へ。
 椿井のアップダウンをこなして今日は平尾から左折して再び24号線へ。
 開橋で木津川を渡って自転車道復帰。
 210703開橋から再び自転車道へ

 まだ明るいうちに自転車道でスムーズに移動しようと思ったのですが、蚊柱が凄くて(´Д`)ペッペッペッ
 蚊柱の虫を狙って、ツバメもばんばん飛び回ります。

 帰路は向かい風。ただ、向かい風は向かい風なのですが、幸いかなり弱まってきたようです。

 18時16分御幸橋。南詰から河川敷へ。
 もと来た道を戻り、オーラスは中之芝2丁目信号付近から旧国経由、町楠葉の京街道に下って和了。

木津川CR、上狛城陽線、開橋、木津川CR>RIDE with GPS


 18時半過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間10分 平均速度27.7km/h 行程59.80km 最高速度41.6km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間4分 平均速度28.3km/h 行程58.38km 最高速度40.7km/h
獲得標高130m(RIDE with GPS表示233m、轍ONLINE表示183m)
心拍平均149/最高175bpm
ケイデンス平均67/最高108rpm

 この土日はもう乗れないと思っていたのですが、雨の止み間を狙って夕方から突発ライド。まあその代わり暑いし蚊柱すごいし(´△`)。
 まあ乗ってる間は風も受けますし、それなりに気持ち良い2時間。
 脚もそれなりによく回りました。


●帰宅して軽く片付けたら取り急ぎシャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。洗濯機回してから、もう娘は夕食を済ませてしまっていたので、トップで買ってきた親子丼とジャンボ焼売で夕食。
 食後洗い物して、パソ前で画像吸い出してセレクション。ガーミンからログのアップロード~ガーミンコネクト~連携したSTRAVAからGPXに書き出したログを轍で編集してRide with GPSに読み込み。
 木津川CR、上狛城陽線、開橋、木津川CR>STRAVA

 後半は、流石に若干落ちてますが、まあ問題ないです。
 何よりこの土日、半ば諦めていたのが、結果的に少しでも楽しく乗れたんで、いいです。


●洗濯物干して、テキスト打ち続行。



 さて7月。出だしから梅雨空逆戻りでどうなることかと思いましたが、何とか乗れてよかったよかった

 今日乗れたので、明日はゆっくりしよう、と思ったのですが、明日も予定があるのでそうそうゆっくりもしていられないのでした。
 まあシリアスな用事じゃないので、せめて気分的にはゆっくりしたいなあ、と。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR