fc2ブログ

けふのにき210710

●金曜日。
 朝の強い雨も午後にはかなり弱まりましたが、それでも弱い、細かい雨が夕方までずっと降り続きます(´△`)

 まあ、明日降らなきゃいいから。

●来週の仕事を進めるにも不確定要素が多く、ひとまず様子見と言う事で定時逐電、帰宅。
 娘の靴が置いてありました。多分着替えに戻っていたのかと。
 作業着換えて、洗濯物取り込んで洗濯機回し、弁当箱洗って18時半過ぎ、実家へ。
 夕食をいただき、おじいさん@うちの父と少し話。ウサギものんびり。
 210709今日もウサギはのんびり

 おばあさん@うちの母は習字行ってる娘を迎えにもう出かけた後。儂は先に撤収。

●帰宅後マスク洗い、先にシャワーしてCinelli降ろしてエア入れます。前6弱、後ろ6ジャスト。
 洗濯物干して、娘の帰りを待って、とっとと寝る~。




●2時半、スマホのアラームで起床。
 すぐには体は動かず、寝床でしばらくスマホいじって脳のポンプアップ。
 何とか体を動かし、キッチン立ち食いでパックご飯戻して納豆TKG、バナナ、野菜ジュース、ヨーグルト。

 外はべちゃべちゃの完ウエット。ただ、殆ど降っている様子は無く。
 今のところは。

 プロチームベースレイヤー、クラシックフライウエイトジャージ、コアショーツ、ブルベミット、フライウエイトキャップ、夏ソックスのラファセットにモンベルのアームカバー、レッグカバー。
 念のためバックパックに雨具代わりのモンベルウインドバイカーとレインシューズカバー。火の元、戸締りしっかり見直して出発。
 少し雨粒が落ちてきました(・ω・)

●3時過ぎスタート。野田~西山の住宅地をだらだら上っていたら、ほんの少しぽつぽつ落ちてきていた雨が徐々に強くなり、とりあえずバス停の屋根に入って持参の雨具出そうと思う間も無く道が川になるくらいの豪雨。
 210710バス停の屋根の下で豪雨の弱まるのを待つ

 出発時、雨雲レーダーを見る限りでは神戸辺りにあった強い雨雲が北摂から京都市内に向かって行く流れだったのですが、改めてスマホでレーダー見たら既に強い雨雲のど真ん中で。
 雨雲速かった(´Д`) 。

 しかも予想進路よりかなり南寄りに流れていて、京都市内は既に雲は無く。
 当初、とにかくひたすら南に逃げる予定でいたのですが...これは北上が吉かなあ、と。

 許容範囲まで雨が弱まるのを待っていたら、結局20分程かかってリスタート。濡れた路面と濡れたリム。男山指月から八幡側に慎重に下り、東高野街道経由で御幸橋3時45分。3時半スタートと変わらないタイムテーブルになってしまいましたが(・ω・) まあいいです。

 旧国を少し走って、納所から千本通。桂川の自転車道を横目に道なりに北上して、赤池で左折して西へ。京川橋で鴨川を、久我橋で桂川を渡ります。
 210710久我橋で桂川を渡る

 さらに西へ進み、東土川の交差点も今日はそのまま直進して西進。向日町競輪のT字で物集女街道に合流して右折北上。
 210710向日町競輪場前で物集女街道に合流

 雨はほぼ上がり、完ウエットの路面に注意しながら北へ。物集女~千代原口~松尾大社と周囲も徐々に明るくなってきました。

 折からの雨と高い湿気で朝霧に煙る嵐山エリアに入り、渡月橋4時36分。
 210710朝霧に煙る水量の増した桂川
 増水した桂川を下に見ながら渡月橋を渡ります。

 たまには丸太町通を東へ。
 210710丸太町通を東へ

 信号ごとに赤につかまるスパイラル。脚の反応も鈍く、調子は今一つと言ったところです。

 妙心寺経由で西大路から北野天満宮に少し立ち寄り。
 210710北野天満宮

 あとは今出川通をひたすら東に進んでいきます。

 河原町通から少し北へ入り、出町付近をうろうろ。
 橋に生えた松の木があるというので探したのですがよく分からず断念。
 京阪電車おでかけ情報【公式】 @okeihan_net
 
 少し裏道に入って迷って遊んでから、東大路通~百万遍と、知恩寺を回り込むように東へ。京大農学部から白川通を抜けて鹿ヶ谷通りを南下。

 南禅寺から今日はさらに奥へ。蹴上トンネルをくぐって三条通へ出ます。
 210710蹴上トンネルから三条通へ

 これが噂の、ねじりまんぽ。
 210710ねじりまんぽの天井

 さて、九条山を越えて大石道経由で帰るには、流石に交通量も増えて来ました。
 どうしようかなーと、ついつい脇道に入って(^_^;)、当初は強度上げる気もなく、やめとこかなーと一旦は交差点まで下りて来たのですが、結局再度Uターンして東山ドライブウェイを登坂。
 最近平坦ばかり走っているからか、かなり辛いです(´Д`)。と言うか、急に思いつきで上ってしまうと、そのまま平坦のリズムで入ってしまうのでペースメイクも難しくなります。

 プール跡の廃墟は未だほったらかしらしく、以前より酷くて。
 210710廃墟のプール後を横目に東山ドライブウエイ登坂

 無理せずインナーローでのんびりこつこつ刻んで、まずは東山ドライブウェイのピークヘ。
 210710東山ドライブウエイピーク

 当初はそのまま1号線に抜けるつもりだったのですが、ついつい右折してさらに登坂(^^;。
 最近来ていないので、以前の印象よりもなかなかピークが見えず、辛いです。

 何とか山頂公園ピークヘ。
 東山山頂公園(将軍塚)/三条通側
 とは言え、周りは雨でべちょべちょ。ゆっくりする気にもなれず、展望台で写真だけ撮って撤収。
 210710山頂公園の展望台から

 下りはあっとゆーま(・ω・) 再度ドライブウエイ合流して今度は南へ下り、1号線をほんの一瞬我慢の走行。脇道に入り京女の横から馬町左折。東大路通に出ます。
 210710東大路通に出る

 跨線橋で鴨川を渡り、河原町通から久世橋通。油小路左折で新堀川南下。
 当初は魚屋通から桂川に抜けようと思っていたのですが、めんどくさくなって、そのまま南下。案の定、朝から大型の商用車も多くて結局神経をすり減らします。

 やっぱり桂川に逃げときゃ良かったなあ( ´△`)

 下三栖から巨椋大橋は軽車両通禁の表示こそ無かったものの、怖くって(´Д`) 速攻で歩道にエスケープ。
 巨椋IC手前付近で下道へ。
 210710第二京阪側道を進む

 巨椋池干拓地〜排水幹線沿いに1号線をくぐり、東一口~巨椋池排水機場から宇治川堤防へ。淀大橋経由して宇治川沿いに三川合流方向へ。
 210710宇治川沿いに御幸橋方面へ

 さくらであい館から御幸橋6時52分。オーラスは八幡宮の駅の方へ降りて、走井餅パヴェ遊び~東高野街道経由して八幡神原から最後のひと上り。
 210710男山車庫に向かって最後のひと上り
 八幡神原~男山車庫の坂>RIDE with GPS
 もうギアかけても脚ももたないので(´△`) インナーローべたべたでゆっくり刻みます。

 男山車庫~男山指月の交差点を越え、くずは方面に下って和了。

 物集女街道、嵐山、出町、蹴上、将軍塚、新堀川通>RIDE with GPS


 7時半頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間8分 平均速度22.4km/h 行程70.34km 最高速度44.7km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間59分 平均速度23.0km/h 行程68.63km 最高速度45.4km/h
獲得標高413m(RIDE with GPS表示430m、轍ONLINE表示465m)
心拍平均130/最高182bpm ケイデンス平均68/最高116rpm


 もう少し遠出しても良かったのですが、午前中のうちに娘が出かけるというので、雨の止み間を縫って朝走り。
 出だしに雨に降られてリズム狂っちゃったのもありますが、それ以前に今日は少ししんどかったなあ。脚も回ってる感なかったし。
 普段平坦主体で走ってると、少しのアップダウンでも堪えますね(´△`)
 まあ将軍塚とかひさしぶりでしたし、結果的にそれなりに楽しく走れたかなあ、と。

 しかし、流石に6時過ぎると一般道は厳しいですね(´△`) 新堀川は失敗。


●帰宅。軽く片付けて、シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。バックパックのレインカバー、シューズカバー、ウインドブレーカーも一緒に持ち込んで洗います。
 洗濯機回してパソ前へ。画像の吸い出しとセレクション。気がつけば8時半前。お皿並べて玉子茹で、生ハム添えて食パン、野菜ジュース、ヨーグルトで朝食準備。娘起こして朝食。

●食後洗い物。ガーミンをノートに突っ込んでガーミンコネクトにアップロード。連携先のSTRAVAからGPX書き出して轍で編集。RIDE with GPSに読み込みます。
 物集女街道、嵐山、出町、蹴上、将軍塚、新堀川通>STRAVA

 まあ、こんなもんかな。
 蒸し暑いなりにあまりダメージも無く完走。
 あとは雨さえなければ(・ω・)

 ライド自体は楽しく乗れたので良かったです。まずはゆっくり、のんびり。


●パソ前でテキスト打ち、調べものなどしている間に娘外出。お友達と予定があるのだとか。

●気がつけば11時も過ぎ、大阪市内へ。
 特急で京橋から大阪。懸案事項の用事や買い物を弾丸で片付けて帰路へ。
 帰りにダイエーでサンドイッチ買って14時半には帰宅。

●買い物荷物解いたら、サンドイッチつまみながら録画済みジロ第17ステージ。後半解説に砂田さん降臨。少しとっつきにくいけど話し出すと止まらない印象。ナビゲーターの手腕が問われるな(^_^;)。

●娘から帰るLINEが飛び、結局駅で待ち合わせ。
 ナムコでオンゲキ引率の後、夕食はポムの樹でオムライス。エディオン~無印~LOFT~タワレコミニ~ヴィレヴァンと巡って帰りにローソンで娘のメガサイズ持ち帰りに付き合って帰宅。

●娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してテキスト打ち再開。





 雨の止み間を縫って、半ば無理やり今日のうちに乗ったのは、明日は予定があって無理できないからなので。

 目覚ましのアラームも忘れずに。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR