fc2ブログ

けふのにき210904

●金曜日。今週に入って降ってわいた大ネタ降臨しててんやわんや獅子瀬戸。
 朝から全開でいっぱいいっぱい(´Д`;。

 何とか休出は回避して定時逐電で帰宅。
 一日ぐずぐずと続いた雨はやっと小康状態に。

●帰宅。作業着換えて、洗濯物外して、弁当箱洗って実家へ行くまでの間、録画済みツール第11ステージをチェックできるだけチェック。
 世間はブエルタも佳境と言う事は重々承知なのですが、こちらはやっとモンバントゥ2発ステージ。
 残り100キロ切って実況解説前半(長澤永井)後半(サッシャ西谷)クロストークになった辺りで実家へ。

●丁度娘も戻ったところ。夕食をいただき、食後少し甘味もいただいて、ウサギに挨拶して撤収。

●帰宅。娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してちとネット。

 洗濯機待ちに、録画済みツール第11ステージチェック再開。
 モンバントゥ2発の1発目はアラフィリップ。ワウトも逃げに乗ってる。
 洗濯物干して、ちとネットしたら、寝る~。




●5時から通常進行でアラームが刻々鳴って、普通に6時すぎには起きて普通に米を炊き、お皿並べて、娘起こして朝食。

 土曜日ですが、娘は朝食後、通常進行で登校。
 雨雲レーダーには雲に隙間もありますが、とても回復と言うには程遠く。

 さて、どうしようか。

●とにかくこの時点では「降ってはいない」と言う事で、娘を送り出しの後、速攻歯磨き髭剃りして着替えて用意。
 半ば諦めていたこともあって、準備もばたばたして適当(´△`) 。そこらに目についたもの手当たり次第で身支度します。
 ユニクロの10年以上前のキースへリングドライTシャツと迷彩クォーターカーゴ、五本指ソックスに頭は嫁はんのリフレクティブキャップ。
 そして久々にBSモールトン引っ張り出してルブ塗布、エアは前後規定通り7bar。
 さらに、フラットペダル外して、片面フラットのSPD(PD-A530)に換装。
 よってシューズはいつものスニーカーでは無く、X4 TERRA POWERSTRAPで。

 思いつきで、ふらっと乗りに出るだけの、お気軽装束(^^;。
 まあ雨なので。BSモールトンなら泥除けあるし。アイウエアも普通に普段使いの眼鏡で。

 バックパックと合羽上下を後ろかごに突っ込み、火の元、戸締りしっかり見直したら出掛けます。


●7時半過ぎスタート。今のところ雨は止んでます。
 ええ、今のところ(^_^;)

 ショップの前辺りでガーミンスタート。北楠葉~中之芝を真っ直ぐ抜けて、楠葉台場跡~マツモトから橋本駅の細道で京阪を渡って、京街道を八幡まで走り、御幸橋を渡って、さくらであい館から木津川右岸を上流へ。
 風向きはあまりよくわかりませんが(^_^;)気持ちよく回せているので多分追い風。調子に乗らず、無理せずのんびり回します。
 210904ありあわせの軽装で乗りに出る

 ばたばた出てきたので、デジカメ忘れてくる痛恨(´Д`) まあいいや。スマホあるし。
 210904木津川右岸を南下

 近鉄を渡り富野荘付近に入ると、雨が降り出しました(´△`)
 本降りになり、やや勢いも強くなってきたので(^_^;)、山城大橋東詰の道端で後ろかごに突っ込んでいた合羽着て、国道24号線を渡り、少し国道307号線~梅渓橋で国道を渡って道なりに東へ。

 210904山城大橋から多賀を抜ける
 JR奈良線の踏切~突き当りのワタキューセイモアを右に折れて南下。多賀の集落を抜けて再び線路を渡り、上狛城陽線に合流。線路沿いに南下してJR玉水駅に8時40分。
 トイレして一息。自販機で冷ペットミルクティー。
 210904玉水駅で小休止

 ウエット路面だと、どうしてもドロドロになりますねえ(´△`) SPDは狙い通り快適。
 210904ウエット路面で汚れたフレームと換装したペダル

 雨も上がったので合羽脱いでバックパックのレインカバーで包んで収納。後ろかごに突っ込み、10分弱で早々に撤収リスタートして、上狛城陽線を引き続き南下。
 早朝と違って、道すがら開いているお店なんかもあって、走る時間帯を変えるだけでいつもの道が何となく新鮮に感じます。

 椿井の南側で旧道に入り、上狛で再び国道24号線を渡って茶問屋ストリート。
 210904茶問屋ストリートの碑とBSモールトン

 9時10分、泉大橋を木津側に渡ります。
 210904泉大橋を渡って木津川CRへ

 泉大橋の南詰から木津川の自転車道に入り、木津川に沿って西~北へ。

 自転車乗りも居ないわけではないですが、雨模様だからでしょうか、そう多くは無く、いつもはロードが大半なのに、今日はMTBやクロスバイクの割合が多いです。

 そしてご想像通りの向かい風ですね(^^;。あくまでのんびり、踏んだり休んだりを繰り返しながら無理なく回します。

 10時12分御幸橋。雨がまた落ちてきましたが、もう帰るので。
 オーラスは淀川の河川敷に下りてしばらく南下、中之芝2丁目信号で一旦旧国に上がり、町楠葉の京街道に下りて和了。
 ログ保存時にいいかげん小径車のカテゴリー作ってほしい(´△`) >ガーミン。

 木津川右岸、上狛城陽線、木津川CR>RIDE with GPS


 10時半頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
計測無し

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間31分 平均速度23.0km/h 行程57.88km 最高速度34.3km/h
獲得標高170m(RIDE with GPS表示199m、轍ONLINE表示216m)
心拍平均123/最高159bpm
ケイデンス計測無し

 娘土曜登校の間に、すごくスタンダードなルートでちょっと走り。思い切ってCinelliにアスセイバーで出ても良かったのですが、かなりしっかりと雨降りだし、めんどくさくなって(・ω・)
 でも、自転車が変わるとストレージも変わるので結局めんどくさい。現にデジカメ(いつもはトップチューブバッグに入ってる)忘れて来ましたし(´△`)
 実は心拍表示もまだ今一つ(・ω・)。今回は出だし8キロくらいの間、下がり気味&変化しなくて急に変わるとか。序盤以外はそれなりに常識の範囲で落ち着きましたが、はて。


●帰宅。たぷたぷの濡れウエスでBSモールトンの汚れだけざっくり落として、軽く片付けしたら、シャワーして心拍センサーとキャップを手洗い、ついでに仕事の通勤用キャップと作業帽も手洗い。洗濯機回します。

●スマホの画像吸い出して、ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPX書き出して轍でログを編集、RIDE with GPSに読み込みます。
 木津川右岸、上狛城陽線、木津川CR>STRAVA

 小径車でのんびりったら、まあこんなもんでしょうと。
 

●お昼になって、娘から戻るLINEが飛び、駅へ。
 改札で合流して、駅前のATM巡って金策の後ピースワンでウサギ見て、昼食はポムの樹でチーズデミグラス牛すじオムライス。
 食後ナムコでオンゲキWACCA引率。
 210904今日のオンゲキ 210904きょうのWACCA

 さて帰ろうと思ったのですが、いつの間にやら外は豪雨(・ω・)
 ヴィレヴァン~水嶋~LOFT~と巡って、ダイエー~スタバで娘の手渡し持ち帰りに付きあい、何とか雨も止んだので帰宅。

●テキスト打ち、調べ物など。

●気がつけば18時半前。
 在庫の大阪王将の冷凍餃子を小さいほうのフライパンに並べて焼きます。
 大阪王将 公式通販 / 【大阪王将】羽根つき餃子(ギョーザ ...
 並行して在庫のニチレイ本格炒め炒飯を皿に敷いてレンジへ。
 本格炒め炒飯® | 冷凍食品・冷凍野菜はニチレイフーズ

 冷凍庫在庫処分に、冷奴と野菜ジュースで夕食。
 210904夕食は冷凍在庫処分

 食後に梨(幸水)。

●娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してパソ前に戻り、画像アップロード、テキスト打ち。




 バルベルデ現役続行の一方で、ダニエル・マーティンがロンバルディアを最後に現役引退とか。
 ジャパンカップの独走勝利は圧倒的でした。

 時は流れる。

 明日はゆっくりしたいんですが、朝から用事なので(´△`) 。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR