fc2ブログ

けふのにき210925

●金曜日。
 何か蒸し暑いと思っていたら、南の海に台風が出来てるんですね。直接的な影響はもう少し先みたいですが。
 仕事の方は不確定要素もあって、現時点では決められない事が多いので、もう月曜日出たとこ勝負でとっとと定時逐電。

 明日は出勤日なのですが、お休みを取りました。

●今日は職場から直接実家へ。丁度今から帰る電話が娘からありましたが、到着にはもう少し時間がかかるようなので、先に夕食をいただき先に撤収とします。
 ウサギは今日も、のんびり。見習いたいものです。
 210924今日ものんびりウサギ

●帰宅。作業着替えて弁当箱洗って、今日は先にシャワーを済ませ、洗濯機、食洗器回し、Cinelli降ろして用意出来るだけ用意。エアは前6ジャスト、後ろ6からやや高め。

●結局洗濯を始めてしまったので、なかなか寝られません(´△`) 
 洗濯物干し、娘の帰るのを待って、とっとと寝る、寝る~。


 


●2時のアラームで目が覚め、少しスマホいじって脳のポンプアップ。起きてパックご飯戻して納豆TKG、野菜ジュース、バナナ。
 食後歯磨きひげ剃り着替え。

 パールイズミのノースリーブメッシュインナーにアームカバー、レッグカバー、コールドシェイドクイックビブパンツ、CRAFTのP-R半袖ジャージと指切りグローブ。カステリメッシュキャップ。ミズノ5本指ソックス。
 バックパックにラファのジレ、エナジージェル、カントリーマアムと塩タブレットを適宜。
 火の元、戸締りしっかり見直して出発。


●3時前スタートで、今日も2時台始動確保。
 軽く緩勾配の住宅地を抜け、企業団地まで上って家具団地で1号線を渡り、美濃山で山手幹線を渡って内里~松井~大住の旧道。

 少し肌寒く、バックパックからジレ引っ張り出して羽織ります。
 実際それほどでもないとはいえ、夜明けに向かってもう少し気温は下がると思いますので。

 大住三野から府道22号八幡木津線に乗ってひたすら南下。田辺~同志社~三山木~祝園と進みます。
 210925未明の祝園駅前
 まだ時間も早いのにJRの方の祝園駅には灯りがついていたのですが、もう少し先の線路では保線作業が行われていました。

 初手はインナーでくるくる回していましたが、今日は早めにアウターに入れ、無理なく回せる範囲で、重めのギアをゆっくりじっくり回していきます。
 
 今日は久しぶりに吐師の分岐を右へ。山田川~高の原の立体交差を経て、突き当りのならやま大通りに左折合流。
 奈良阪町北のT字までのジェットコースター。コブの上り返しは一時的に辛いですが、トータルでは奈良道上るより楽かもしれません。もちろん単純には比べられませんが。
 突き当りT字を右折。奈保山/佐保山~鴻ノ池運動公園を経て奈良市街をまっすぐ南下。

 今日は高天の南、上三条町の交差点を左折して三条通り東進。
 210925三条通りを猿沢池へ

 猿沢池に4時13分。上街道に入り、奈良町を抜けてまっすぐ南下。帯解~櫟本と、桜井線沿いの上街道の細道を、集落をつないで慎重に走って行きます。

 櫟本の手前で工事通行止め。自転車と言う事で通してもらえました。
 210925櫟本付近で夜間の電気工事

 引き続き上街道トレースで天理市街に入り、一旦西側の駅寄りの通りに入って南下、天理駅4時37分。交番裏コフフン側の駅前トイレを利用。
 夜明け前ですが、駅の構内にはもう灯が入っています。流石に5時前ですからね。
 210925天理駅前で小休止

 トイレして水飲んでカントリーマアムかじって10分弱でリスタート。再び上街道の筋に戻り、丹波市町の信号を南下。三昧田~佐保庄交差点の西側の細道を進んで国道回避。まだ暗い柳本の街を抜け、巻向から箸墓スルーでさらに南下して大神神社の参道を横断。
 210925未明の大神神社の大鳥居と月

 三輪の街並みを抜けて行き、大和川の手前で左折東進。中和幹線の高架下をくぐり、国道165号慈恩寺北の交差点を渡ってすぐ先、上街道、横大路、初瀬街道との追分になる小さい三叉路に突き当たります。

 さて、今日は追分を右に曲がって西へ。まだ細い中上流域の大和川(初瀬川)を渡って国道165号線をクランク状に西へ。宇陀ヶ辻から桜井市街を抜けていきます。
 そもそも横大路は難波から飛鳥、藤原京を結ぶ道なので、この辺りを「横大路」と呼んでいいものかどうか。
 どちらかと言うと、伊勢街道?
 210925桜井の市街地を抜けていく

 まあ桜井を過ぎれば横大路と言う事で良いのではないかと。
 210925横大路をさらに西へ

 東から西へこの道を進むのは初めて。道すがらの風景も新鮮に映ります。

 近鉄、JRとつかず離れず並走しながら西へ進み、橿原に入って八木の街へ。八木札の辻に5時36分。
 210925今日は横大路を東側から八木札の辻へ

 今日は初めて東側から札の辻に入り、ここで横大路から離れ、右折。
 下ツ道を北に進みます。

 米川~寺川の小さい流れに沿った道に合流。
 210925寺川の川沿いを北上 210925田原本の下ツ道はならクルのルート

 田原本町役場の横を通り、いつもは八尾大橋で寺川を渡って下ツ道をさらに北上するのですが、今日は道なりに直進。24号線大和御所道路をくぐってさらに西へ。

 一旦停止(^_^;)
 210925田原本町黒田の一旦停止人形

 飛鳥川を渡り、三宅町但馬の街を抜けて行きます。
 「グローブの街」の雰囲気を楽しみに行ったのですが、想像していた感じはあまり無く。
 個々に職人さんが小規模に、ささやかに営まれているのでしょうね。
 210925三宅町但馬地区を抜ける

 集落を北に抜け、飛鳥川の自転車道へ。小柳ローソンはスルーして、唐院橋で飛鳥川を渡って自転車道離脱。
 唐院から大和川に向かって北上していきます。
 210925唐院から大和川へ

 突き当って大和川を渡り、堤防を道なりに進んで板屋ヶ瀬橋~高橋の先で佐保川の京奈和自転車道に入ります。
 210925佐保川の自転車道に入る

 右岸左岸と切り替えながら佐保川をひたすら北上していきますが、稗田橋から先の自転車道は相変わらず工事中通行止め(・ω・)。
 そのまま佐保川を渡り、道なりに進んでJR郡山駅前から大和郡山市街の東側を抜け、奈良口から秋篠川の西ノ京エリア。奈良の自転車道へ。
 川のたもとでジェルすすり、カントリーマアムかじり、ジレは脱いでバックパックへ。
 210925秋篠川に至り、少し休憩

 10分弱でリスタート。秋篠川沿いに薬師寺、唐招提寺と突き当たりまで真っすぐ北上。少し東に振って近鉄の踏切を渡り、奈文研~平城宮跡へ。
 長らく復元工事中だった第一次大極殿院南門も、覆いが取れてその姿を現しています。
 210925平城宮跡第一次大極殿院南門

 南門を覆っていた素屋根は、スライド式になっており、稼働して曳家する時はけっこうなイベントになるらしいです。
 210925南門の素屋根スライドの行程

 平城宮跡北側の道を渡って、佐紀町の集落から、いつもは水上池に出るのですが、今日は試しに北上。
 ハジカミ池に出ます。
 210925ハジカミ池
 実は水面からカーブミラーが突き出ているのですが、その時はさほど気にせずに通過。
 何でも珍百景に出るとか話題のスポットなんだとか(^_^;)

 そのまま道なりに北に抜けると、歌姫町から東に向かう細道に合流。台地から激下り、奈良バイパスをくぐってJR平城山駅前へ。鹿川沿いを北上し、山松川合流部のふれあい広場に7時15分。トイレしてジェルすすり、即時リスタート。163旧道を渡って、7時21分合同樋門公園で木津川の自転車道に合流。
 ここからは何時もの通り、ひたすら木津川を下って北上していきます。

 終始52*13~16付近の重めのギアを無理なく回せる範囲でゆっくり、トルクを適度にいなす感じで、愚直に丁寧にじっくり回していきます。
 風の影響がそれほど無いのか、けっこういい感じで脚は回りますが、押さえて押さえて上げ下げせずにイーブンペースで淡々と前へ。
 そして陽も高くなり、かなり暑くなってきました(´△`) 。

 今までほとんど出会わなかった自転車乗り急増。大所帯の列車の姿も。

 8時9分御幸橋。オーラスは御幸橋南詰から河川敷に下りて淀川の自転車道~中之芝2丁目信号で一旦旧国に上がって大阪方面に少し走り、京阪をくぐって、モール北からくずは方面に抜けて和了。

 上街道、横大路、下ツ道、佐保川、平城宮跡、木津川CR>RIDE with GPS


 8時半には帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間4時間54分 平均速度24.9km/h 行程122.22km 最高速度52.1km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間4時間48分 平均速度25.2km/h 行程120.77km 最高速度51.8km/h
獲得標高433m (RIDE with GPS表示470m、轍ONLINE表示497m)
心拍平均126/最高163bpm
ケイデンス平均62/最高126rpm


 今日もいつもの道を逆から入ったり、曲がらずに真っ直ぐ進んだり、違うエリアを経由してみたり。色々とルートやエリアのブラッシュアップと開拓。
 良く知るルートを、たまには逆から走ってみる。時間帯を変えてみる。これだけでも見える景色や雰囲気が全く違うので、おすすめ。
 
 朝こそ少し肌寒かったものの、陽が高くなるにつれ、相変わらずの暑さ(´△`)
 これも台風の影響でしょうかね。


●帰宅。軽く片付けて、シャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。洗濯機回してから、とりあえず先にデジカメとスマホの画像吸い出してセレクション。

●玉子茹でてベーコン焙って、食パン、野菜ジュース、ヨーグルト用意したけれど娘起きて来ず。
 仕方が無いので録画済みツール第21ステージチェックできるだけチェック。
 パレードランの後スタートしてもスタートしてない状態。フルサンは未出走でそのまま東京に行くとの事。

●娘起きてきたので遅い朝食。何でも今日明日とプロセカ1周年イベント配信らしいです。

●食後洗い物、ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPX書き出して轍で編集。 RIDE with GPSに読み込みます。
 上街道、横大路、下ツ道、佐保川、平城宮跡、木津川CR>STRAVA

 けっこう踏めてた感はあったのですが、データ的にはこんなもん(´△`)
 まあいつも通り抑えめに踏んでたし、それなりにしっかり回せている様で、いいんじゃないかと。
 変わらずしっかり繋いで乗れれば。

●眠くてたまらなくなり(´△`)少しうとうと。

●気がつけば13時過ぎ。
 娘と駅行って、通学定期の継続購入。ピースワンでウサギ見て、ナムコでオンゲキ引率。
 210925今日のオンゲキ

 風月で、お昼と言うかおやつと言うか。
 食後モールをぐるっと回って、京阪百貨で買い物
 帰りローソン寄って帰宅。

●買い物荷物解いて、テキスト打ち、調べもの等。

●少し横になって、うとうと(´△`) 。

●気がつけば18時半も過ぎ。買ってきた京阪百貨の寿司パックに冷奴と野菜ジュースプラスして夕食。
 食後洗い物。テキスト打ち再開。

 娘はプロセカイベント配信で盛り上がっておる。
 まあ、楽しそうで、良いです。

●娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してテキスト打ち続行。



 月の後半はたくさん乗れました。特に今日は天候にも恵まれましたが、先回がヘヴィだった分、ゆっくりのんびり。
 明日はゆっくりしたいけれど、どうかなあ。
 ま、いいか。のんびり、ぼちぼち。
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR