けふのにき211218
●金曜日。朝の雨が去った後、寒さこそ思った程ではありませんでしたが、風が強くって(´Д`)
定時逐電で帰宅。弁当箱を流しの水に漬けたら、戻っていた娘に後の事を託して再び外出。
電車乗っておじいさん@うちの父の入っている病院へ。
洗濯物を引き取り、頼まれ事とか色々。
●帰宅して弁当箱洗って作業着換えて、実家へ。
今日は娘の習字は無し。夕食をいただき、ポリポリいい音をさせて牧草を齧るウサギに少し挨拶して撤収。

●冷たい暴風吹く中、娘と震え上がりながら帰宅。洗濯物干して風呂入れて、娘風呂~儂風呂~洗濯機回してCOLNAGOおろして用意できるだけ用意。エアは前6強、後ろ6.5弱。
●洗濯機待ちに、片付けとか色々家の用事を少しでも進めますが、疲れたので録画済みパリ~ルーべ消化。
久々の雨のパリ~ルーべ。石畳まではまだ少し先、といったところで洗濯物干して、ちとネットしたら、寝る~。
●5時から通常進行でアラームが刻々鳴って、普通に6時過ぎには起きて普通に米を炊き、お皿並べて、娘起こして朝食。
娘は朝食後、通常進行で土曜登校。心配していた雪は無く、路面もほぼ乾いています。
●ばたばたと娘を送り出し、並行して歯磨き髭剃りして着替えて用意。
ラファのノースリーブプロチームベースレイヤーに吸湿速乾地のネックゲーター流用腹巻、今冬初出馬のパールイズミヒートテックセンサー前板付、ラファのクラシックウインタータイツとプロチームウインタージャケット、プロチームウインターハットも今冬初出馬。ユニクロ5本指ソックスにカイロ仕込んでカラー軍足重ねます。グローブはシマノのウインドストッパーインサレーテッドグローブ。
バックパックは無し。ジャージのポケットにマスクとジェル一つだけ突っ込んで、火の元、戸締りしっかり見直したら出掛けます。
●7時半過ぎスタート。
ショップの前辺りでガーミンスタート。町楠葉の京街道から旧国に上がって八幡まで。
御幸橋で木津川を渡ってさくらであい館。少し前ブレーキが片効き気味だったので、携帯工具で締めて直して仕切り直し。
木津川右岸を上流へ遡ります。

振り返ると天王山から北、西山の奥は黒い雲がかかっています。多分雲の下は、雪。
逆に三川合流から南側は、青空。

昨晩ほどの強い風ではありませんが、それでもそこそこの強風(^_^;)。北風と言うより、どちらかと言うと西風。やや追い風気味ではありますが、澄んだ冷たい青空の下、気負わずに無理せずのんびり回します。

山城大橋東詰まで行って、国道24号線を渡り、少し国道307号線脇を歩道走行~梅渓橋で国道を渡って道なりに東へ。今日は多賀の街には入らず、上狛城陽線の側道から表道に出て南下。JR奈良線に沿って進み、玉水駅に8時40分。

トイレして缶コーヒー飲んで一息。

当初は泉大橋まで南下して折り返すつもりだったのですが、家の事やら色々あって落ち着かず、撤収する事に。
玉水の駅から西に進んだところにふと道標が。

はっきりとは読めませんが裏側に昭和3年?と。
さて、帰ります。
玉水橋で木津川を田辺側に渡って自転車道に入り、木津川に沿って北へ。
帰路は微妙に西寄りの向かい風(^^;。巡航は伸びませんが、今日ものんびり、踏んだり休んだりを繰り返しながら無理なく回します。
流れ橋の先、川筋が西に振るにつれて、いつものごとく、まともな向かい風に(´△`) 。
西山から先は、黒い雲の塊こそ消えたものの、霞がかかった様な白は、多分雪。

9時29分御幸橋。
オーラスは淀川の河川敷に下りて向かい風の中しばらく南下。中之芝2丁目信号で一旦旧国に上がり、取水場のとこで町楠葉の京街道に下りて和了。
木津川右岸、JR玉水、木津川CR>RIDE with GPS
9時半過ぎと言うか、9時45分頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間1時間46分 平均速度24.9km/h 行程43.92km 最高速度36.2km/h
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間40分 平均速度25.6km/h 行程42.73km 最高速度38.3km/h
獲得標高119m(RIDE with GPS表示252m、轍ONLINE表示177m)
心拍平均124/最高146bpm
ケイデンス平均72/最高124rpm
娘土曜登校の間に、少し走り。色々と家の事もあって、やはり心底は楽しめませんでした(・ω・)。玉水駅~玉水橋折り返しで帰路へ。
気持ちに余裕が無いんでしょうね。
まあそれでも(´△`) 寒い中でも少しでも繋いで乗れたのは良かったです。
しばらくは、こんな感じかなあ、と。
先週はよく晴れて、風も穏やかで、晩秋から初冬の陽気で。
思えば、意を決して思い切って吉野に行って、本当に良かったと。
●帰宅。軽く片付けしたら、シャワーして体を解凍。心拍センサーとキャップを手洗い、ついでに仕事の通勤用キャップと作業帽も手洗い。洗濯機回します。
●スマホとデジカメの画像吸い出して、ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPX書き出して轍でログを編集、RIDE with GPSに読み込みます。
木津川右岸、JR玉水、木津川CR>STRAVA
今日もそこそこ、のんびり。
●お昼になって、洗濯物干したら外出。
まずCOLNAGOをショップに持ち込んで、そのまま駅に行こうかと思っていたのですが、実家の方向に消防車が走るのを見て、まさかとは思いつつも、まずは先に実家へ。
...まあ取り越し苦労でしたが(^^;、逆に言うと、気持ちに余裕が無くなってるなあ、と。
ついでにおばあさん@うちの母と少し夕食の話をして、戸締り火の元の注意を再度。実家撤収。
京阪百貨でおじいさん@うちの父の代理でお歳暮の段取りしてから、電車乗っておじいさんの入っている病院へ行き、おばあさんから託された着替えを届け、色々と話とか聞き取りとか申し送りとか。
病室を出て、ロビーのドトールでひとやすみ。
何時もはかなり黒山の店内も、土曜日なので比較的余裕があります。

撤収後、準急乗って帰路へ。トップで夕食の食材と週の買い物も済ませてしまい、実家に回って食材を置いて帰宅。
疲れた(´△`)
●テキスト打ちを進めていたら、娘帰宅。
引き続きテキスト打ち、調べ物など。
●リビングに移動し、数日前に着手したっきりの(・ω・) テレビ回りの片づけを少し。
録画焼いたDVDやBDの整理。まずは未整理の近年分自転車関連を以前整理した分と合わせてまとめます。
最初は1DAYクラシック、世界選、五輪、ステージレースで分けようと思ったのですが、一枚に複数突っ込んであったりで整理がつかないので(・ω・) 、結局時系列で1DAY(クラシック、世界選、五輪)、ステージ、国内その他、で分けました。
一番古いのでパンターニがカレラで髪の毛がまだ少しあるころのフジの1994ツールダイジェスト。
あとは表に出ていたアニメ関係ひとまとめ。テレビ、バラエティーなどでひとまとめ。ブラタモリ関連は一応すべて処分(タモリ倶楽部は残す)。
ただ、さらに棚の奥に音楽関係山のようにあるので(・ω・)さて どうしたものかな、と。
●少し寝たかったのですが、結局横にもなれず。気がつけば18時前。
娘と歩いてファミマ経由で実家へ。
お昼に買って届けておいたブリが焼かれていたので、カボチャ、もやしとみそ汁で夕食。
少しテレビ見て、ウサギにおやつあげて撤収。
帰り道も冷えて冷えて(´△`)
●帰宅。風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回してパソ前に戻り、画像アップロード、テキスト打ち。
朝、玉水駅の前で缶コーヒー飲みながら、色々家の事やら次々噴き出る懸案事項やらで思い悩んで、今一つテンションが上がらず、もう帰ろうってなってた時に、たまたま同じ駅前で休憩していたタクシーの運転手のおっちゃんが、小さいサイクリングマップをくれましてね。

市役所でもらったけど、自転車乗らんし、役に立つかどうかわからんけど、との事で。
謝辞を述べ、ありがたくいただきましたが。
なんか、あったかい気持ちになったのでした(*´ω`*) 。
明日はゆっくりしたいんですが、朝から用事なので。
と言うか、ここんところ、休みも忙しくて(´△`) 。
定時逐電で帰宅。弁当箱を流しの水に漬けたら、戻っていた娘に後の事を託して再び外出。
電車乗っておじいさん@うちの父の入っている病院へ。
洗濯物を引き取り、頼まれ事とか色々。
●帰宅して弁当箱洗って作業着換えて、実家へ。
今日は娘の習字は無し。夕食をいただき、ポリポリいい音をさせて牧草を齧るウサギに少し挨拶して撤収。

●冷たい暴風吹く中、娘と震え上がりながら帰宅。洗濯物干して風呂入れて、娘風呂~儂風呂~洗濯機回してCOLNAGOおろして用意できるだけ用意。エアは前6強、後ろ6.5弱。
●洗濯機待ちに、片付けとか色々家の用事を少しでも進めますが、疲れたので録画済みパリ~ルーべ消化。
久々の雨のパリ~ルーべ。石畳まではまだ少し先、といったところで洗濯物干して、ちとネットしたら、寝る~。
●5時から通常進行でアラームが刻々鳴って、普通に6時過ぎには起きて普通に米を炊き、お皿並べて、娘起こして朝食。
娘は朝食後、通常進行で土曜登校。心配していた雪は無く、路面もほぼ乾いています。
●ばたばたと娘を送り出し、並行して歯磨き髭剃りして着替えて用意。
ラファのノースリーブプロチームベースレイヤーに吸湿速乾地のネックゲーター流用腹巻、今冬初出馬のパールイズミヒートテックセンサー前板付、ラファのクラシックウインタータイツとプロチームウインタージャケット、プロチームウインターハットも今冬初出馬。ユニクロ5本指ソックスにカイロ仕込んでカラー軍足重ねます。グローブはシマノのウインドストッパーインサレーテッドグローブ。
バックパックは無し。ジャージのポケットにマスクとジェル一つだけ突っ込んで、火の元、戸締りしっかり見直したら出掛けます。
●7時半過ぎスタート。
ショップの前辺りでガーミンスタート。町楠葉の京街道から旧国に上がって八幡まで。
御幸橋で木津川を渡ってさくらであい館。少し前ブレーキが片効き気味だったので、携帯工具で締めて直して仕切り直し。
木津川右岸を上流へ遡ります。

振り返ると天王山から北、西山の奥は黒い雲がかかっています。多分雲の下は、雪。
逆に三川合流から南側は、青空。

昨晩ほどの強い風ではありませんが、それでもそこそこの強風(^_^;)。北風と言うより、どちらかと言うと西風。やや追い風気味ではありますが、澄んだ冷たい青空の下、気負わずに無理せずのんびり回します。

山城大橋東詰まで行って、国道24号線を渡り、少し国道307号線脇を歩道走行~梅渓橋で国道を渡って道なりに東へ。今日は多賀の街には入らず、上狛城陽線の側道から表道に出て南下。JR奈良線に沿って進み、玉水駅に8時40分。

トイレして缶コーヒー飲んで一息。

当初は泉大橋まで南下して折り返すつもりだったのですが、家の事やら色々あって落ち着かず、撤収する事に。
玉水の駅から西に進んだところにふと道標が。

はっきりとは読めませんが裏側に昭和3年?と。
さて、帰ります。
玉水橋で木津川を田辺側に渡って自転車道に入り、木津川に沿って北へ。
帰路は微妙に西寄りの向かい風(^^;。巡航は伸びませんが、今日ものんびり、踏んだり休んだりを繰り返しながら無理なく回します。
流れ橋の先、川筋が西に振るにつれて、いつものごとく、まともな向かい風に(´△`) 。
西山から先は、黒い雲の塊こそ消えたものの、霞がかかった様な白は、多分雪。

9時29分御幸橋。
オーラスは淀川の河川敷に下りて向かい風の中しばらく南下。中之芝2丁目信号で一旦旧国に上がり、取水場のとこで町楠葉の京街道に下りて和了。
木津川右岸、JR玉水、木津川CR>RIDE with GPS
9時半過ぎと言うか、9時45分頃帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間1時間46分 平均速度24.9km/h 行程43.92km 最高速度36.2km/h
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間1時間40分 平均速度25.6km/h 行程42.73km 最高速度38.3km/h
獲得標高119m(RIDE with GPS表示252m、轍ONLINE表示177m)
心拍平均124/最高146bpm
ケイデンス平均72/最高124rpm
娘土曜登校の間に、少し走り。色々と家の事もあって、やはり心底は楽しめませんでした(・ω・)。玉水駅~玉水橋折り返しで帰路へ。
気持ちに余裕が無いんでしょうね。
まあそれでも(´△`) 寒い中でも少しでも繋いで乗れたのは良かったです。
しばらくは、こんな感じかなあ、と。
先週はよく晴れて、風も穏やかで、晩秋から初冬の陽気で。
思えば、意を決して思い切って吉野に行って、本当に良かったと。
●帰宅。軽く片付けしたら、シャワーして体を解凍。心拍センサーとキャップを手洗い、ついでに仕事の通勤用キャップと作業帽も手洗い。洗濯機回します。
●スマホとデジカメの画像吸い出して、ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPX書き出して轍でログを編集、RIDE with GPSに読み込みます。
木津川右岸、JR玉水、木津川CR>STRAVA
今日もそこそこ、のんびり。
●お昼になって、洗濯物干したら外出。
まずCOLNAGOをショップに持ち込んで、そのまま駅に行こうかと思っていたのですが、実家の方向に消防車が走るのを見て、まさかとは思いつつも、まずは先に実家へ。
...まあ取り越し苦労でしたが(^^;、逆に言うと、気持ちに余裕が無くなってるなあ、と。
ついでにおばあさん@うちの母と少し夕食の話をして、戸締り火の元の注意を再度。実家撤収。
京阪百貨でおじいさん@うちの父の代理でお歳暮の段取りしてから、電車乗っておじいさんの入っている病院へ行き、おばあさんから託された着替えを届け、色々と話とか聞き取りとか申し送りとか。
病室を出て、ロビーのドトールでひとやすみ。
何時もはかなり黒山の店内も、土曜日なので比較的余裕があります。

撤収後、準急乗って帰路へ。トップで夕食の食材と週の買い物も済ませてしまい、実家に回って食材を置いて帰宅。
疲れた(´△`)
●テキスト打ちを進めていたら、娘帰宅。
引き続きテキスト打ち、調べ物など。
●リビングに移動し、数日前に着手したっきりの(・ω・) テレビ回りの片づけを少し。
録画焼いたDVDやBDの整理。まずは未整理の近年分自転車関連を以前整理した分と合わせてまとめます。
最初は1DAYクラシック、世界選、五輪、ステージレースで分けようと思ったのですが、一枚に複数突っ込んであったりで整理がつかないので(・ω・) 、結局時系列で1DAY(クラシック、世界選、五輪)、ステージ、国内その他、で分けました。
一番古いのでパンターニがカレラで髪の毛がまだ少しあるころのフジの1994ツールダイジェスト。
あとは表に出ていたアニメ関係ひとまとめ。テレビ、バラエティーなどでひとまとめ。ブラタモリ関連は一応すべて処分(タモリ倶楽部は残す)。
ただ、さらに棚の奥に音楽関係山のようにあるので(・ω・)さて どうしたものかな、と。
●少し寝たかったのですが、結局横にもなれず。気がつけば18時前。
娘と歩いてファミマ経由で実家へ。
お昼に買って届けておいたブリが焼かれていたので、カボチャ、もやしとみそ汁で夕食。
少しテレビ見て、ウサギにおやつあげて撤収。
帰り道も冷えて冷えて(´△`)
●帰宅。風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回してパソ前に戻り、画像アップロード、テキスト打ち。
朝、玉水駅の前で缶コーヒー飲みながら、色々家の事やら次々噴き出る懸案事項やらで思い悩んで、今一つテンションが上がらず、もう帰ろうってなってた時に、たまたま同じ駅前で休憩していたタクシーの運転手のおっちゃんが、小さいサイクリングマップをくれましてね。

市役所でもらったけど、自転車乗らんし、役に立つかどうかわからんけど、との事で。
謝辞を述べ、ありがたくいただきましたが。
なんか、あったかい気持ちになったのでした(*´ω`*) 。
明日はゆっくりしたいんですが、朝から用事なので。
と言うか、ここんところ、休みも忙しくて(´△`) 。
スポンサーサイト