fc2ブログ

けふのにき211225

●金曜日。仕事も、進んだような、進まないような。
 一応やれる事はやったのかな?
 定時逐電。雨が降って来ました。

 小雨の中、我がの定期通院して年末年始の分の薬もらって帰宅。
 
●着替えて弁当箱洗って作業着替えて洗濯機回し、COLNAGOおろして用意できるだけ用意。エアは前6.5弱、後ろ6.5ジャスト。
 COLNAGOが戻って以来、フレームの性格とのマッチングを探って、少しづつ高めに振っていってますが、一般的には23Cにしてはまだまだ低めかと。

●18時半過ぎ、実家へ。娘は今年最後の習字に行って不在。おばあさん@うちの母もお迎えに出てくれています。感謝。
 鍵開けて冷蔵庫のパック寿司とお鍋の味噌汁を夕食にいただき、ウサギに少し挨拶。
 211224ウサギに少し挨拶

 再び施錠して早々に撤収、朝に急遽電話して予約を入れてもらった歯医者に寄って、前日ナッツ入りのチョコバーで詰め物吹っ飛んだあとを応急処置してもらい、帰宅。

 何か、雨なのが不穏(・ω・)

●帰宅してシャワーついでに作業帽と通勤用キャップを手洗い。
 洗濯物干して、娘が戻ったら、とっとと寝る~

 



●3時前のアラームで目が覚め、それでも体動かずo(__*)、がんばって起きてキッチン立ち食いでバナナ、ヨーグルト、パックご飯戻して納豆TKG。食後着替え。

 プロチームベースレイヤー、プロチームウインタージャケット、クラシックウインタータイツ、プロチームウインターハットのラファセットと、ジャケットの下にパールイズミのヒートテックセンサー前板付きを重ね、アームカバー仕込んで、ネックゲーター流用の吸湿速乾地腹巻。シマノのウインドストッパーインサレーテッドグローブ。ソックスはユニクロ5本指にカイロ仕込んでスキー用薄手ハイソックス、カラー軍足重ねます。
 
 バックパックにカントリーマアム、チョコ、エナジージェル、カペルミュール薄手フルフィンガーグローブ。そしてサドル下にはアスセイバー。
 戸締り火の元確認して外へ。
 雨はほぼ上がりましたがご想像通り路面は完ウエット。ただそこまで寒く無く、おそらくこの空気が寒気に入れ替わるのだろうなあ、と(・ω・) 。

●3時半過ぎと言うか45分の前と言うか、まあそのくらいでスタート。住宅地をだらだら上って家具団地から1号線を渡り、美濃山~内里~松井~大住の旧道。大住三野で府道22号八幡木津線に合流。

 工事、多いよ。

 そこまで寒くないものの、完ウエット路面のしぶきの跳ね上げが冷たい感じもあり。まあ大丈夫でしょうけど。アスセイバーも効いてますし。

 三山木で左折してJR、近鉄をくぐり、交通量も少なかったのでそのまま生駒井手線を西へ。温度表示7度の玉水橋で木津川を渡って上狛城陽線を南下。上狛~茶問屋ストリートで木津川にぶつかったら泉大橋で再度木津川を渡って少し西へ。
 上狛城陽線から木津川で寸断された奈良街道の南側に合流して再び南下。木津の市街地を抜けて163旧道、井関川を渡り、木津奈良道で再再度、国道24号線を渡ります。4時52分。

 州見台~梅谷口~青山のだらだら上りをこつこつこなしてピーク手前を右へ。路肩の猫に注意しながら(^^;般若寺や植村牧場の前を通って奈良街道の旧道を抜け、国道369号に合流。転害門~県庁東から奈良公園を抜けて一の鳥居の信号を押し歩いて西へ。

 菊水楼の壁際にへばりつくように草を食む鹿。
 211225菊水楼横の鹿

 猿沢池の方にも。
 211225猿沢池上の鹿

 猿沢池~奈良町を抜けて上街道を南下。途中右折して西へ。近くの自販機で温缶キャラメルミルク@サンガリア買って、JR京終駅に5時17分。もう駅舎にも灯が入り、駅舎のベンチでまったりとネットチェックなどしながら、キャラメルミルク飲んで持参のカントリーマアムとチョコかじります。
 211225京終駅でいつものひとやすみ

 やがて桜井方面への始発もやって来ました。乗る人は1人。降りる人は無し。

 帰ろ。
 211225周囲はまだ暗い京終駅

 20分程でリスタート。京終から八軒町東の交差点に出て、そのまままっすぐ、高天~奈良女子大~鴻ノ池運動公園と道なりに北上していきます。

 佐保ゴルフ~奈良阪町北のT字の向こう側にえらく目立つイルミネーションかと思ったら、サーカスと。
 211225サーカスの小屋が立ってた

 行きに奈良街道を上っていた時にも、横目にチラ見して気にはなっていたのですが。
 夜間に見ると、目立ちますね。
 211225サーカス小屋のテント
 さくらサーカス 公式サイト オンラインチケット予約 - さくら ...

 そのまま直進して、帰路は梅谷口で奈良街道を渡り、府県境を越えて梅美台~城山台のアップダウン。
 雲は多いですが、雨はすっかり上がったようです。雲間から月も出ています。

 城山台の北の外周から新道には抜けずに左折。相楽中部消防のところで踏切を渡って雲村~バイパスをくぐって泉大橋。6時10分。
 さすがに冬至直後の早朝、まだまだ空は暗く、自転車道はひとまず回避で泉大橋~茶問屋ストリート。上狛で24号線を渡り、もと来た上狛城陽線を戻ります。

 東の空も徐々に白んできました。周囲も明るくなってきましたが、結局自転車道の方には入らず、山城大橋まで北上して、東詰から木津川の右岸堤防へ。
 211225山城大橋から木津川右岸へ

 奈良市内では強い追い風だったはずなのですが、城陽まで北上したら逆に向かい風気味の西風(・ω・) 。
 少しへばってきたので、流れ橋の先、浜台のベンチでひと休み。実家のおばあさん@うちの母にTEL。
 211225浜台のベンチでひとやすみ

 風向きが相変わらず上手く読めない中、何とかこつこつ刻み切って三川合流エリアへ。
 211225木津川の鉄橋まで戻ってきた

 御幸橋7時14分。オーラスは御幸橋から八幡側に下りて走井餅パヴェ遊び~東高野街道から八幡神原を右折して、最後のひと上り。
 211225八幡神原から男山への上り
 八幡神原~男山車庫の坂>RIDE with GPS

 男山車庫~男山指月から、バス通りをくずは方面に真っ直ぐ抜けて和了。

 上狛城陽線〜奈良街道、JR京終、梅美台、上狛城陽線、木津川右岸>RIDE with GPS


 実家に寄っておじいさん@うちの父の荷物を預かって、7時半過ぎ帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間7分 平均速度23.3km/h 行程72.70km 最高速度43.1km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間59分 平均速度23.7km/h 行程70.60km 最高速度42.8km/h
獲得標高418m(RIDE with GPS表示379m、轍ONLINE表示457m)
心拍平均121/最高165bpm
ケイデンス平均64/最高105rpm


 後に予定もあるので、早く切り上げました(´△`) 。
 一部もがいて踏んだスポットもあるものの、基本軽めのギアで無理なく回していた印象があるのですが、それでもまあそれなりかと。
 進まないかわりに、やはり体のダメージは少ない印象>COLNAGO(CX-ZERO/Alu)。


●軽く片付けしてシャワー。例によってキャップと心拍センサーのベルトはついでに手洗い。さらに作業帽と通勤用キャップも手洗い。
 洗濯機回して、まずは画像吸い出してセレクションの後、ノートにガーミン突っ込んでログのアップロード。ガーミンコネクト~連携したSTRAVAからGPXに書き出したログを轍で編集してRide with GPSに読み込みます。
 上狛城陽線〜奈良街道、JR京終、梅美台、上狛城陽線、木津川右岸>STRAVA

 スポットで踏んでもがいた区間も、結果はそんな言うほどでもなく。
 頭打ち感は、あるなあ(´△`) イイケド。


●玉子茹でる間にお皿並べて食パン、ヨーグルト、野菜ジュース用意して、ゆで卵が出来たらベーコン焙って、娘起こして朝食。
 食後洗い物、歯磨き、時間の許す限りテキスト打ち。

●予定が済むまで身動きが取れないので、取り急ぎトップで昼食と週の買い物。
 帰宅して娘は親子丼、儂はサンドイッチ。

●13時前、自火報の感知器撤去の工事立ち合い。

●作業は1時間ほどで済み、娘と外出。
 特急で市駅に行き、おじいさん@うちの父の入っている病院へ。おばあさんも来ており、荷物を託して儂娘は少し外で待って一緒に撤収。
 おばあさんの昼食に付き合ってから快速急行で戻り、駅前でおばあさんと別れ、ATMの用事済ませて、まずは例によってチュウニズム引率。
 211225今日のチュウニズム

 ピースワンでウサギ見て、トイレ砂買って、KFCで並んでクリスマスパック。
 211225KFCに並ぶ

 アンテノールで小さいケーキ、京阪百貨で飲み物買って帰宅。

●買い物荷物解いて整理して、気がつけば17時半も過ぎ。実家へ。
 買ってきたチキンで何となくクリスマスらしき夕食。食後ケーキ。
 211225一応ケーキも

 ウサギとも少し遊んで撤収。
 211225ウサギと遊ぶ

 風が冷たくなってきました。

●帰宅。風呂入れてテキスト打ち、調べ物再開。

●娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してちとネット、画像のアップロード、テキスト打ち続行。



 
 明日は雪予報も、予報サイトによって微妙に予報が割れていて、今一つつかみづらいところが(´△`)。
 まあ動きが取れるレベルなら良いのですが(^_^;)

 今年もう1回乗れるかな。乗れたらいいな。
 多分難しいかな?乗れても多分大みそかの朝、少しだけかと。
 年末まで、そして年末以降も、やらなきゃいけない事、やってしまいたい事、何から手を付けていいかわからない事、相変わらず色々ありますが、何とかこなさなきゃ。
 一つ一つ、少しづつ。

 穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR