年末のにき211229
●火曜日。なし崩しに仕事納めて、挨拶回りも自分の職場と事業部だけでシンプルに済ませ、定時逐電。
●帰宅したら弁当箱だけ流しに入れて水を張り、そのまま家を出て駅まで走りますが快速急行には間に合わず(´△`) 普通に乗っておじいさん@うちの父の入っている病院へ。
今日は会えました。明日からの予定をざっと話し、こういう御時世なので手早く済ませて帰路へ。
散髪したかったのですが、待ち列見て断念。まあ死にゃあせんし。
●帰宅。弁当箱洗い作業着換えて洗濯機回して実家へ。
夕食をいただき、おばあさん@うちの母に明日からの事を頼んで、少しテレビ見て撤収。
●帰宅。上がってた洗濯物干したら風呂入れて娘風呂~儂風呂~再度洗濯機回してちとネット、明日の準備、テキスト打ち。
●娘の方から年賀状が上がってきたので、ローソンのポストまで出しに行きます。
●洗濯待ちに録画済みミラノ~トリノ。終盤からの放送で、もうフィニッシュ。多分使こてるギアがちゃう(^^;ログリッチ圧巻。
洗濯物干したら、もう眠くって。
寝る~。
●7時前のアラームで起きて、そのまま用意して娘を起こし、朝食はパスしておでかけ。
丹波橋で乗り換えて京都へ。時間はありますが、とりあえず新幹線の改札に入り、朝食を適当に調達してホームへ。
待ち合いで少し座って待ちます。人出はそんなに多くもなく。
感染再拡大の気配に、移動を断念した人も多いのかもしれませんが、さて。
のぞみに乗って名古屋へ。早速車内で軽く朝食。

安土近辺までは雪も殆ど無く、記録的な降雪が嘘の様ですが、愛知川を越えた辺りから景色は一変。融雪のための放水の中、速度を落としての走行となります。

前日は雪で30分前後の遅れがあって、先のスケジュールが危惧されましたが、大垣から先は再び雪も消え、結局7分遅れで名古屋へ。
まずは宿に荷物を預け、地下鉄に乗り換えて、東山線~伏見から鶴舞線。
11時前に、久しぶりの嫁はんの実家へ。
本当はこの年末、娘と2泊3日で東京に行く予定をしていたのですが、おじいさん@うちの父が入院してしまい、当初は病状も不安定だったので、行き先を変更して何かあっても2時間圏内で戻れる名古屋に変更。
コロナのあおりで法事とか色々と不義理していたこともあり、嫁はんの実家の仏壇に参ることにした次第。
嫁はんのお姉さんや弟さんと久しぶりに再会。一緒に仏壇とお墓にお参り。
昼食を済ませて、娘は久しぶりに会った従妹と大須へ。儂は嫁はんの一番上のお姉さんの家にお邪魔して、そちらの仏壇にもお参り。辞して野並から御器所乗り換えで大須へ。
娘たちと合流の前に、見ておきたかったところがあって。

ElectricLadyLandは、大須のライヴハウス
一度、たまたま前を通りかかったときに、見つけられなくて、地図で見てみても昔あった場所に見当たらなくて、今回それをふと思い出して調べたら移転していたと。
ELLが移転した事を今まで知らなかったという事と、足を運んでいた当時から35年程経った今でもELLがあると言う事と。
娘たちと合流すべく、東へ。

LINE飛ばして場所の確認と現状把握。

大変な賑わいの店内で娘が清算の待ち列をこなすのを待って合流。
その後大津通北上して矢場町からパルコ東館のアニメイト、ヴィレヴァン、タワレコ。さらに北上して栄スカイルのユニクロ~LOFT。
店から出ると、もう夕暮れ時。栄の交差点で広小路を渡り、地下をくぐってオアシス21。

東山線で名駅に移動。

夕食はセントラルタワーズの鼎泰豐。

最後まで一緒に遊んでくれた娘の従妹を慰労して小籠包とかいろいろ。

食後、金時計前で娘の従妹と別れ(おつかれさまでした&ありがとうございました)、宿へ。
名古屋行きを決めて、手配した時点では、国内ではオミクロンのオの字も無かったわけですが、今回は極力出来る範囲での対策をしつつ、思い切って出かけました。
自分も気になっていましたし、先方にも喜んでいただき、行って良かったと思います。
この先、また再び、いつ訪れることができるか、わかりませんし。
ここ2年間で、すっかり変わってしまったことも、ありますよね。
明日は、ゆっくりしたいなあ。
そうもいかないかもしれませんが。
●帰宅したら弁当箱だけ流しに入れて水を張り、そのまま家を出て駅まで走りますが快速急行には間に合わず(´△`) 普通に乗っておじいさん@うちの父の入っている病院へ。
今日は会えました。明日からの予定をざっと話し、こういう御時世なので手早く済ませて帰路へ。
散髪したかったのですが、待ち列見て断念。まあ死にゃあせんし。
●帰宅。弁当箱洗い作業着換えて洗濯機回して実家へ。
夕食をいただき、おばあさん@うちの母に明日からの事を頼んで、少しテレビ見て撤収。
●帰宅。上がってた洗濯物干したら風呂入れて娘風呂~儂風呂~再度洗濯機回してちとネット、明日の準備、テキスト打ち。
●娘の方から年賀状が上がってきたので、ローソンのポストまで出しに行きます。
●洗濯待ちに録画済みミラノ~トリノ。終盤からの放送で、もうフィニッシュ。多分使こてるギアがちゃう(^^;ログリッチ圧巻。
洗濯物干したら、もう眠くって。
寝る~。
●7時前のアラームで起きて、そのまま用意して娘を起こし、朝食はパスしておでかけ。
丹波橋で乗り換えて京都へ。時間はありますが、とりあえず新幹線の改札に入り、朝食を適当に調達してホームへ。
待ち合いで少し座って待ちます。人出はそんなに多くもなく。
感染再拡大の気配に、移動を断念した人も多いのかもしれませんが、さて。
のぞみに乗って名古屋へ。早速車内で軽く朝食。


安土近辺までは雪も殆ど無く、記録的な降雪が嘘の様ですが、愛知川を越えた辺りから景色は一変。融雪のための放水の中、速度を落としての走行となります。

前日は雪で30分前後の遅れがあって、先のスケジュールが危惧されましたが、大垣から先は再び雪も消え、結局7分遅れで名古屋へ。
まずは宿に荷物を預け、地下鉄に乗り換えて、東山線~伏見から鶴舞線。
11時前に、久しぶりの嫁はんの実家へ。
本当はこの年末、娘と2泊3日で東京に行く予定をしていたのですが、おじいさん@うちの父が入院してしまい、当初は病状も不安定だったので、行き先を変更して何かあっても2時間圏内で戻れる名古屋に変更。
コロナのあおりで法事とか色々と不義理していたこともあり、嫁はんの実家の仏壇に参ることにした次第。
嫁はんのお姉さんや弟さんと久しぶりに再会。一緒に仏壇とお墓にお参り。
昼食を済ませて、娘は久しぶりに会った従妹と大須へ。儂は嫁はんの一番上のお姉さんの家にお邪魔して、そちらの仏壇にもお参り。辞して野並から御器所乗り換えで大須へ。
娘たちと合流の前に、見ておきたかったところがあって。

ElectricLadyLandは、大須のライヴハウス
一度、たまたま前を通りかかったときに、見つけられなくて、地図で見てみても昔あった場所に見当たらなくて、今回それをふと思い出して調べたら移転していたと。
ELLが移転した事を今まで知らなかったという事と、足を運んでいた当時から35年程経った今でもELLがあると言う事と。
娘たちと合流すべく、東へ。

LINE飛ばして場所の確認と現状把握。

大変な賑わいの店内で娘が清算の待ち列をこなすのを待って合流。
その後大津通北上して矢場町からパルコ東館のアニメイト、ヴィレヴァン、タワレコ。さらに北上して栄スカイルのユニクロ~LOFT。
店から出ると、もう夕暮れ時。栄の交差点で広小路を渡り、地下をくぐってオアシス21。

東山線で名駅に移動。

夕食はセントラルタワーズの鼎泰豐。

最後まで一緒に遊んでくれた娘の従妹を慰労して小籠包とかいろいろ。

食後、金時計前で娘の従妹と別れ(おつかれさまでした&ありがとうございました)、宿へ。
名古屋行きを決めて、手配した時点では、国内ではオミクロンのオの字も無かったわけですが、今回は極力出来る範囲での対策をしつつ、思い切って出かけました。
自分も気になっていましたし、先方にも喜んでいただき、行って良かったと思います。
この先、また再び、いつ訪れることができるか、わかりませんし。
ここ2年間で、すっかり変わってしまったことも、ありますよね。
明日は、ゆっくりしたいなあ。
そうもいかないかもしれませんが。
スポンサーサイト