年末のにき211231(おおつごもり)
●木曜日。日記アップして洗濯物干したら、録画済みミラノ~トリノ。
表彰式見て、引き続き録画済みグランピエモンテ見ようかとも思いましたが、電池切れ。
よく歩いたからねえ(´△`)
寝る~。
●気がつけば7時半。少しだるいですが普通に動けますし熱も無し。
よく歩いたからねえ。
●ごろごろして9時前には起きて、朝食は玉子茹でて食パンに生ハムやら野菜ジュースやら。
大晦日とは言えど、まあ相変わらずの。
食後洗い物、歯磨き髭剃り着替え。
●娘とおでかけ。
特急乗って四条。
わかりにくいとは思いますが、雪です。

街も特別多いとは思いませんがそれなりの人出。
西に歩いて新京極。ロンドン焼きの隣の、風物詩ともいえる乙羽のむし寿司の湯気。

娘のアニメイト引率の後、ラウンドワンで今年最後のチュウニズム引率。

蕎麦買うついでにお昼は三条名店街の田毎で親子丼。
まあ周囲はみんな蕎麦ですが(^^;、食後、帰りには天ぷらそば2人前購入して撤収。
わかりにくいとは思いますが、相変わらず雪です。

北山方面は真っ白で何も見えませんので、おそらくは、もっと、雪。
三条から特急で市駅まで飛んで、おじいさん@うちの父の入っている病院へ。
今日は会えたので、娘ともども少し会って、暮れの御挨拶。
大変な年越しになっちゃったねえ...
洗濯物受け取り、撤収。
快速急行降りたらモール寄ってえび天の追加(蕎麦のセットが二人前なので海老も2本だけなので)買って、そのまま京阪百貨でおせちの引換えして帰ろうと思ったのですが、おせち引換券と思い込んでいたのが、お歳暮の控えで(´Д`)。
止む無く一旦帰宅して仕切り直し。引換券探し出して再度おせち引き取りの列に並びます。

おせち引き取ったら速攻で帰路へ。
●帰宅。COLNAGOは整備している余裕も無く、Cinelliの方も時間的に準備できないので、BSモールトン引っ張り出して用意して着替え。
パールイズミのノースリーブメッシュインナーとヒートテックセンサー前板付き。腕にモンベルのアームウォーマー仕込んでモンベルのライトシェルサイクルジャケット。グローブはシマノのウインドストッパーインサレーテッドグローブ。下はパールイズミメガタイツにサイクルクォーターパンツ重ね、ユニクロ5本指にカイロ仕込んでカラー軍足重ね。
頭は嫁はんの持ってたラファのウインターキャップ借りていきます。
娘に留守を頼んで外へ。
用事の片付くのが遅くなってしまい、気がつけばもう15時半前。しかも時間と共に天候は悪化し、結局横殴りの雪の中スタート。
●町楠葉の京街道から旧国へ。慌てて急いで出てきたのでガーミンのスタートも忘れていて、出遅れ感満載でスタートボタン押したら、バッテリーゲージが即座に真っ白に。
(´Д`) エ
ご想像通り、程なく電源は落ちて、表示が消えてしまいました
冷たい雪でウエアはべちょべちょ。ジャケットがしっかりガードしてくれているのでそう酷い事にはならないのですが、それでもテンションはだだ下がりで(´Д`) もう帰ろうかとも思ったのですが、とりあえず脚は回るので先へ。
御幸橋から桂川の自転車道に乗って道なりに北上。雪は小止みとなり、かなり強く冷たい向かい風の中、こつこつ刻んで進みます。
京川橋の東詰のベンチに16時。
今年も、以前初めてのライドに出た時に、たどり着いたここで締め。

平成10年6月5日の日記
来年もまた、楽しく乗れれば。
そのまま千本赤池ヤマザキデイリーストア、取り急ぎマイクロUSBの一番安いモバイル充電器買って、レジ袋も購入。
レジ袋からケーブルをのばしてガーミンに給電。レジ袋はハンドルバーに巻き付けます。

温缶コーヒーすすって、10分ほどでリスタート。京川橋から桂川の自転車道へ。桂川を下ります。
この荒天の下、自転車乗りはあまり見かけませんが、ランの人はけっこう走っていました。
西山から山沿いに向こうは真っ白。亀岡の方から北山に向かって、きっと雪雲が流れ込んできているのかと。
16時32分御幸橋。

オーラスは南詰を河川敷に下りて淀川の自転車道へ。中之芝2丁目信号の付近で旧国に上がり、町楠葉の京街道に下りて和了。
御幸橋、桂川CR〜京川橋(千本赤池デイリーヤマザキ折返)>RIDE with GPS
17時前帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
計測無し
(ガーミン読み/本格走行時:往路は電源落ちでほぼ計測無しに付き、復路+αの参考値)
走行時間 約1時間20分 平均速度 復路23.9km/h 行程 約27km 最高速度 復路32.4km/h
獲得標高34m(RIDE with GPS表示79m、轍ONLINE表示55m)
心拍平均133/最高148bpm
ケイデンス計測無し
日中の用事がなかなか終わらず、これはもう今日はムリかなあ(´△`) と、半ば覚悟もしていたのですが、何とか今年も走り納めらしき事が出来ました。
荒天に電源落ちで中途半端なログ、と、一年の締めくくりにある意味散々なライドでしたが(^_^;)まあ、こんな日もあります。
●帰宅。シャワーして体を解凍。キャップと心拍センサーのベルトと共に作業帽を通勤用のキャップも一緒に手洗い。
時間まで急いでノートにガーミン突っ込んでガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPX書き出してRIDE with GPSに読み込みます。
御幸橋、桂川CR〜京川橋(千本赤池デイリーヤマザキ折返)>STRAVA
画像吸い出してテキスト打ちをやれるだけ。
●気がつけば18時も過ぎ。実家に移動。ウサギにも年末のご挨拶。

おばあさん@うちの母に引き取ったおせちを届け、買ってきた田毎の蕎麦で夕食。

●食後、一旦実家を辞して撤収。ファミマ寄って少し買い物の後、一時帰宅。
テキスト打ちとデジカメの画像をアップロード。
●これから日記アップして年を越し、再度実家に移動、そのまま泊まる予定。
12月中、ライド5日
走行距離 376.46km
獲得標高 2424m
家の事とかあって、もう乗れないのではと思っていたのですが、それでも少しづつ繋いだ結果、思ったより乗れたなあ、と。
で、2021年
年間走行日数 58日
年間走行時間 約205時間
年間走行距離 4775.15km
年間獲得標高 28841m
ちなみにSTRAVAベースでは、
年間走行日数 58日
年間走行時間 約200時間
年間走行距離 4699.3km
年間獲得標高 30017m
毎年、時間も距離も上昇も、着実に減って来てはいますが(^_^;)、まあ無理せず、少しでも繋いで、乗れる機会に乗れるだけ乗った結果かと思います。
その結果、乗れなくなっていっても、それはそれで仕方のないことで。
むしろ、そんなスタンスの中ででも、これだけ乗れて、良かったのではないかと。
来年は、家の事や家族の事、自分の体力の事もあり、おそらくもっと乗る時間も機会も減っていくのではないかと思いますが、隙間見つけて、無理のない範囲で、乗れる時はしっかり乗ろうと思います。
公私とも、色々な事で、来年以降も厳しい日々が続く事になるかと。
それでも、なるようにしかならんわけですが。
一日一日、何とかこなさなきゃ。しのがなきゃ。
良いお年をお迎えください。
穏やかに晴れますように。
表彰式見て、引き続き録画済みグランピエモンテ見ようかとも思いましたが、電池切れ。
よく歩いたからねえ(´△`)
寝る~。
●気がつけば7時半。少しだるいですが普通に動けますし熱も無し。
よく歩いたからねえ。
●ごろごろして9時前には起きて、朝食は玉子茹でて食パンに生ハムやら野菜ジュースやら。
大晦日とは言えど、まあ相変わらずの。
食後洗い物、歯磨き髭剃り着替え。
●娘とおでかけ。
特急乗って四条。
わかりにくいとは思いますが、雪です。

街も特別多いとは思いませんがそれなりの人出。
西に歩いて新京極。ロンドン焼きの隣の、風物詩ともいえる乙羽のむし寿司の湯気。

娘のアニメイト引率の後、ラウンドワンで今年最後のチュウニズム引率。

蕎麦買うついでにお昼は三条名店街の田毎で親子丼。
まあ周囲はみんな蕎麦ですが(^^;、食後、帰りには天ぷらそば2人前購入して撤収。
わかりにくいとは思いますが、相変わらず雪です。

北山方面は真っ白で何も見えませんので、おそらくは、もっと、雪。
三条から特急で市駅まで飛んで、おじいさん@うちの父の入っている病院へ。
今日は会えたので、娘ともども少し会って、暮れの御挨拶。
大変な年越しになっちゃったねえ...
洗濯物受け取り、撤収。
快速急行降りたらモール寄ってえび天の追加(蕎麦のセットが二人前なので海老も2本だけなので)買って、そのまま京阪百貨でおせちの引換えして帰ろうと思ったのですが、おせち引換券と思い込んでいたのが、お歳暮の控えで(´Д`)。
止む無く一旦帰宅して仕切り直し。引換券探し出して再度おせち引き取りの列に並びます。

おせち引き取ったら速攻で帰路へ。
●帰宅。COLNAGOは整備している余裕も無く、Cinelliの方も時間的に準備できないので、BSモールトン引っ張り出して用意して着替え。
パールイズミのノースリーブメッシュインナーとヒートテックセンサー前板付き。腕にモンベルのアームウォーマー仕込んでモンベルのライトシェルサイクルジャケット。グローブはシマノのウインドストッパーインサレーテッドグローブ。下はパールイズミメガタイツにサイクルクォーターパンツ重ね、ユニクロ5本指にカイロ仕込んでカラー軍足重ね。
頭は嫁はんの持ってたラファのウインターキャップ借りていきます。
娘に留守を頼んで外へ。
用事の片付くのが遅くなってしまい、気がつけばもう15時半前。しかも時間と共に天候は悪化し、結局横殴りの雪の中スタート。
●町楠葉の京街道から旧国へ。慌てて急いで出てきたのでガーミンのスタートも忘れていて、出遅れ感満載でスタートボタン押したら、バッテリーゲージが即座に真っ白に。
(´Д`) エ
ご想像通り、程なく電源は落ちて、表示が消えてしまいました
冷たい雪でウエアはべちょべちょ。ジャケットがしっかりガードしてくれているのでそう酷い事にはならないのですが、それでもテンションはだだ下がりで(´Д`) もう帰ろうかとも思ったのですが、とりあえず脚は回るので先へ。
御幸橋から桂川の自転車道に乗って道なりに北上。雪は小止みとなり、かなり強く冷たい向かい風の中、こつこつ刻んで進みます。
京川橋の東詰のベンチに16時。
今年も、以前初めてのライドに出た時に、たどり着いたここで締め。

平成10年6月5日の日記
来年もまた、楽しく乗れれば。
そのまま千本赤池ヤマザキデイリーストア、取り急ぎマイクロUSBの一番安いモバイル充電器買って、レジ袋も購入。
レジ袋からケーブルをのばしてガーミンに給電。レジ袋はハンドルバーに巻き付けます。

温缶コーヒーすすって、10分ほどでリスタート。京川橋から桂川の自転車道へ。桂川を下ります。
この荒天の下、自転車乗りはあまり見かけませんが、ランの人はけっこう走っていました。
西山から山沿いに向こうは真っ白。亀岡の方から北山に向かって、きっと雪雲が流れ込んできているのかと。
16時32分御幸橋。

オーラスは南詰を河川敷に下りて淀川の自転車道へ。中之芝2丁目信号の付近で旧国に上がり、町楠葉の京街道に下りて和了。
御幸橋、桂川CR〜京川橋(千本赤池デイリーヤマザキ折返)>RIDE with GPS
17時前帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
計測無し
(ガーミン読み/本格走行時:往路は電源落ちでほぼ計測無しに付き、復路+αの参考値)
走行時間 約1時間20分 平均速度 復路23.9km/h 行程 約27km 最高速度 復路32.4km/h
獲得標高34m(RIDE with GPS表示79m、轍ONLINE表示55m)
心拍平均133/最高148bpm
ケイデンス計測無し
日中の用事がなかなか終わらず、これはもう今日はムリかなあ(´△`) と、半ば覚悟もしていたのですが、何とか今年も走り納めらしき事が出来ました。
荒天に電源落ちで中途半端なログ、と、一年の締めくくりにある意味散々なライドでしたが(^_^;)まあ、こんな日もあります。
●帰宅。シャワーして体を解凍。キャップと心拍センサーのベルトと共に作業帽を通勤用のキャップも一緒に手洗い。
時間まで急いでノートにガーミン突っ込んでガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPX書き出してRIDE with GPSに読み込みます。
御幸橋、桂川CR〜京川橋(千本赤池デイリーヤマザキ折返)>STRAVA
画像吸い出してテキスト打ちをやれるだけ。
●気がつけば18時も過ぎ。実家に移動。ウサギにも年末のご挨拶。

おばあさん@うちの母に引き取ったおせちを届け、買ってきた田毎の蕎麦で夕食。

●食後、一旦実家を辞して撤収。ファミマ寄って少し買い物の後、一時帰宅。
テキスト打ちとデジカメの画像をアップロード。
●これから日記アップして年を越し、再度実家に移動、そのまま泊まる予定。
12月中、ライド5日
走行距離 376.46km
獲得標高 2424m
家の事とかあって、もう乗れないのではと思っていたのですが、それでも少しづつ繋いだ結果、思ったより乗れたなあ、と。
で、2021年
年間走行日数 58日
年間走行時間 約205時間
年間走行距離 4775.15km
年間獲得標高 28841m
ちなみにSTRAVAベースでは、
年間走行日数 58日
年間走行時間 約200時間
年間走行距離 4699.3km
年間獲得標高 30017m
毎年、時間も距離も上昇も、着実に減って来てはいますが(^_^;)、まあ無理せず、少しでも繋いで、乗れる機会に乗れるだけ乗った結果かと思います。
その結果、乗れなくなっていっても、それはそれで仕方のないことで。
むしろ、そんなスタンスの中ででも、これだけ乗れて、良かったのではないかと。
来年は、家の事や家族の事、自分の体力の事もあり、おそらくもっと乗る時間も機会も減っていくのではないかと思いますが、隙間見つけて、無理のない範囲で、乗れる時はしっかり乗ろうと思います。
公私とも、色々な事で、来年以降も厳しい日々が続く事になるかと。
それでも、なるようにしかならんわけですが。
一日一日、何とかこなさなきゃ。しのがなきゃ。
良いお年をお迎えください。
穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト