fc2ブログ

けふのにき111223




●木曜日。重苦しい曇天の下。淡々と業務。
 結局25日(日)も休出回避。
 くるくる低強度で帰宅。

●弁当箱洗って食洗機片付けて明日のゴミ捨ての段取り。
お湯湧かして洗濯もの外して実家へ。

●実家でめし。おでんなどいただく。食後Eテレであしたをつかめ~
みんなのうた~まいにちスクスク見てから皆で帰宅。
 母娘トップへ。儂は先に帰って風呂入れて娘の箸とコップ洗う。今日は
園でクリスマス会兼誕生会だったので弁当箱は無し。

●母娘戻る。儂風呂~母娘風呂~洗濯機回して
ちとネット。

 やはり、これですな(^^)。娘にも大受け。
http://www.at-s.com/news/detail/100086821.html

 Bianchi降ろしてエア入れ。しばらくは新ホイール。1ヶ月くらいかな。
 洗濯物干したら、寝る~。


●4時半過ぎ起き。しばらくパソ前で惚ける。まだ暗いし。
 キッチン立ち食いでパンと珈琲、チーズ、ヨーグルト食す。
 食後着替えて出かける。

●6時33分スタート。まだ少し暗かったし早く暖まりたかったので、
御幸橋には出ず、男山泉~山手幹線を松井山手方向へ。アウタートップの
まま、上りはゆっくりとダンシングゆうか立ち漕ぎで。予想に反して、
脚はかなり余裕があり、心肺がかなりきつい。案外良いアップが出来た
感じ。結局そのまま大住まで50*12で行ってしまった。
 7時、大住から自転車道へ。アウターミドルで多少回し気味にしながら
木津方向へ。

 7時35分泉大橋。今日は目先を変えて、鹿背山口から右に入り、
いつもは木津川沿いに北端を回る山を南側から回ってみる。
 鹿背山の集落内で、いきなりナチュラルに20%をそのまま上ってしまい
消耗(^^;。トンネル口(写真1:大仏線遺構ではなくもちろん現行の)を
通過し。府道324号に入る。これは快適な田舎道、と思って走ってたら、
美加ノ原CCへ向かう芝刈り客の車が怖い(^^;。
 観音寺の集落から東進して関西本線を渡り右折して南進。T字右折~
信号を左折して浄瑠璃寺へ登坂。

 5~10%弱の上りをだらだら上って浄瑠璃寺には案外すぐ。去る11/3に
ふらふらになって下った道である。あの時はやたら長く感じられたけれど
脚がフレッシュだと印象が全く違う。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1792099675&owner_id=44749
 道沿いのトイレが施錠されていて使えない(^^;。朝も8時。
 仕方が無いのでそのまま岩船寺まで登坂。少し下ったら、道が狭くなり
今度は10%超。15%を超える箇所もあり、たまらず初めて27Tに入れたり
して、こつこつ上ると、程なく岩船寺。少し上ったピークまで行ってから
Uターンして山門へ(写真2)。8時20分。
 ここは山門横のトイレが空いていた。

 ここからは身支度して下り。
 快適な下り、と思ったら、2車線の広い道と狭い道が断続して続き、
コーナーの向こうからの車との離合が怖い(T_T)。がんがん下りたい
気持ちをぐっと押さえて慎重に下る。
 加茂まで降りて加茂ローソン8時48分。

 休憩してから、恭仁大橋手前~木津川沿いを走って泉大橋に戻る。
http://yahoo.jp/w-fePG (ルートラボ)
 9時23分。自転車道に入る。
 
 予想通り帰路は向かい風(;_;)。
 ここであえてアウターに入れて50*17~15で、手はハンドルの上。
完全に疑似登坂スタイルでこつこつ刻む。
 24~28km/h巡航でそのスタイルのまま、御幸橋まで。正面に見る
西山は白いカーテンがかかったり消えたり。

 八幡から又しても走上り~男山車庫までもうひと上り。
http://yj.pn/6kLWiN (ルートラボ)
 もう一つついでに北小横の坂で遊ぶが、うっかりリヤ17くらいに
入れたまま上ってしまい、非常に危なかったが根性で上り切る
(最大瞬間22%滝汗)。
http://yj.pn/NkMTeh (ルートラボ)

 タケウチ@ショップに寄り、いまいち調子の悪かったリヤの変速を
見てもらう。
 11時50分帰宅。

 走行時間3時間19分。行程80.98km。平均24.4km/h。最高速51.5km/h。
獲得標高約400m
 上りこつこつ&帰りの向かい風で難渋して、行きも下りもそんなに
とばした憶えは無いんだが、それでも(自分なりのレベルではあれ)
ある程度アベは出てるんだよね。
 もしかしたら安定した巡航に乗るまでの時間が早いのかもしれない。
 でもね、スピード感と言うか、加速感と言うか、何か回している割に
進んでいる感じが無いと言うか、何か不思議な感覚>新ホイールセット。
 ま、ぼちぼちいくわ。

●着替えていたら嫁はんからめしあるぞメール着弾。
 取り急ぎ着替えだけしてうどんを釜玉でいただく。
 部屋中よいにおい。娘とおばあさん@うちの母でマドレーヌ焼いた
らしい(写真3)。午後からはクッキーを焼くとか。
 食後帰宅。プロテイン豆乳シェイクちびちびやりつつ片付け、洗い物、
洗濯機回し@第一弾。

●洗濯待ちにBianchi片付け。終始路面ドライで拭き掃除は楽。チェーン、
スプロケ、プーリーは念入りに掃除。
 片付け終わったらテキスト打ち、ルートラボ修正。

●洗濯もの外して、洗濯もの@第一弾干して、米洗ってお湯湧かして
風呂洗って朝のお茶の用意。実家へ。

●夕食。皆でちゃんちゃん焼き。食後クッキーとマドレーヌをいただく。
焼きたて食い忘れたのが痛恨orz。
 帰り、年賀状の印刷上がりを取りにモールへ。ダイエーで海苔買って
皆で帰宅。

●帰宅。程なく母娘帰宅。
 儂風呂~母娘風呂。
 洗濯機回し@第二弾して、ちとネット。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR