fc2ブログ

GWのにき220429(初日)

●木曜日、いつもは不確定要素が多く、段取りもままならないパターンが多いのですが、今回は案件が多すぎてもうね(´Д`)
 いくつか、色々としんどい事もあり、気持ちに余裕がありませんでしたが、何とかこなして定時逐電。

●帰宅。弁当箱洗って作業着換えて洗濯器回して実家へ。門の前で丁度帰って来た娘とばったり。
 実家で夕食をいただいて、一緒に帰る事に。
 
●帰宅して洗濯物を干したら、先に儂風呂の後COLNAGO降ろして用意できるだけ用意。
 あとは娘に任せた(^_^;。

 寝る~。




●2時半のアラームで起きられず(´△`) 3時前には何とか起きました。
 キッチン立ち食いでパックご飯戻して納豆TKG、塩麹キュウリの残り、ヨーグルト、バナナ詰め込んで着替えます。

 ラファのノースリーブプロチームベースレイヤーとクラシックチェックロングスリーブジャージ、ジレ、クラシックビブショーツに、モンベルのレッグウォーマー、ユニクロ五本指ソックス、Cinelliキャップ。グローブはラファのウインターグローブ。

 バックパックにモンベルのウインドバイカーとCRAFT指切りグローブ。ジェルとランチパックハムタマゴ、カントリーマアム。
 ああ昨日エア入れるのを忘れてました(^^;、もう指で押してまあこんなもんかと。
 戸締り火の元確認して外へ。


●そんなに気合いも入っていないので、結局3時15分過ぎスタート。
 野田~西山の住宅地をだらだら上って男山指月から八幡側に激下り、東高野街道経由で御幸橋3時32分。旧国を少し走って納所から千本通に入り、桂川の自転車道を横目に北上。

 ジャケットからジレ。裏起毛タイツから普通のビブショーツ&レッグウォーマーと、少し春寄りにしてみましたが、今日のところは丁度良い感じ。
 もう少し暑くなれば、長袖ジャージは半袖&アームカバーに、レッグウォーマーも薄いレッグカバーに変わって行くのですが、早朝中心のライドでは、まだもう少し保温要素も欲しいところです。

 千本通赤池右折で1号線、油小路を渡り、東高瀬川にぶつかったら高瀬橋の手前を左に入り、近鉄の線路にぶつかったらさらに線路沿いに北へ。
 セブンイレブンのところで踏切を渡り、北上して竹田駅を回って東高瀬川に復帰。川沿いに進んで竹田久保町の辺りで竹田街道に合流し北上。
 220429竹田街道を北へ

 大石橋直進。今日も京都駅回りでJRを跨ぎ、七条通を東へ。
 京博/三十三間堂の前をだらだら上って4時14分、東山七条で東大路に合流し北上。
 連休突入の折、河原町通はいつもに増して信号待ち等での酔客遭遇のリスクが高いので(^_^;)、多少のアップダウンはあっても、まだ東大路の方が良いかな、と。
 川端通は車が怖くって、最近では殆ど使わなくなりました。

 東山三条右折で、三条通をだらだら上ります。ある程度トルクかけても無理の無いくらいの重めのギアを模索。
 蹴上から九条山を越えて粟田口から西へ。日ノ岡の交差点は直進。三条通...日中は渋滞路線で有名な四ノ宮四ツ塚線をさらに東へ進みます。
 御陵の先、JRくぐってすぐ左に入り、旧東海道で山科駅前から四ノ宮4時37分。

 いつもは左に入り四宮駅前~一燈園~藤尾から小関越で大津なのですが、もう既に雲は厚いし風も強いし、あまり遠出も出来ないなあ(´△`) 、と、ここで撤退を選択。
 220429今日は大津に向かわず四宮から南下

 四ノ宮から右折して南下。道なりに東寄りに進んで、府道36号大津宇治線に合流。
 最初は道細いしヘキサも無いしで、本当にこれで良かったのかやや不安ながらも無事名神もくぐり、何とか。
 220429大津宇治線を南へ

 大宅~東稜高~今日は途中で旧道に入り、醍醐寺に4時50分。
 220429早朝の醍醐寺

 醍醐寺西側の旧道をのんびり抜けて大津宇治線に再合流。六地蔵町並の交差点をJRの駅を右に見ながら直進し、左手のわかりにくい細道に入ってさらに南下。木幡~黄檗~京大宇治。
 周囲も随分明るくなってきました。もう5時も過ぎ始発の時間。三室戸の駅にも灯が入っています。

 京阪宇治駅の横から宇治橋に出て宇治川を渡り、5時13分、もうすっかり明るくなった宇治橋西詰でトイレ休憩。
 220429宇治橋で休憩

 トイレ内は大量発生した虫(トビケラ)びっしりで軽くホラー...まあ知らん人はびっくりするわな(^_^;;;;。
 宇治市のトビケラ~不快害虫とよばれた虫~ここはトビケラの様々な側面を紹介していくサイトです - 宇治市

 トイレしてジェルにカントリーマアム補給して5分程度でリスタート。例によって縣神社経由で裏から回って宇治壱番~官庁街~フレンドマートからがつんと琵琶台の坂。
 フレンドマート~琵琶台の坂>RIDE with GPS
 無理せず、こつこつこなして、さらに植物公園~立命館宇治~サンガタウン~鴻ノ巣山運動公園と、宇治~城陽の丘陵地のアップダウン。
 220429鴻ノ巣山から下り

 鴻ノ巣山から下って行き、高架に出る手前を左折して長池の先で上狛城陽線に合流。青谷橋で国道307号線を渡り城陽から井手町へ。
 220429青谷橋から多賀へ

 時折、ぽつぽつ雨が落ちて来る様になりました(・ω・) 。

 多賀の集落から、踏切を渡り、線路沿いに少し走ってJR玉水駅に5時52分。
 220429玉水駅で休憩

 やみつきキャラメルラテが無くなっていて(´△`) 代わりに白いカフェオレ買って、持参のランチパックハムタマゴで補給。
 結局20分近く惚けてしまいました。トイレして身支度。リスタート。

 そのまま上狛城陽線に乗って、雨が降ったら引き返すつもりで走っていたら、結局泉大橋まで来てしまいました(^^;。

 帰ろ。
 220429泉大橋から木津川CRへ

 自転車道の南の起点、泉大橋から、木津川の自転車道に入り、木津川沿いに北上して帰路へ。

 山科~醍醐を抜けて木幡から先、そこそこ強い向かい風だった事もあって(・ω・) 、帰路の自転車道は基本追い風。しばしば嫌がらせのように風向きの変わる事も多いのですが(^^;、今日は何とかそのままで。

 こういう日もあります。

 ただ、天気は徐々に悪化。ぽつぽつ雨は徐々に大粒になり、山城大橋から大住の先までかなり本降りの雨で(´Д`) 。
 まあ、ジレ羽織っていたのと、あとは帰るだけって言うのとで、特にダメージも無く。
 まだこの時間帯は雨雲も局所的なものだったらしく、流れ橋付近からは小降りになり、御幸橋では何とか上がりました

 御幸橋に7時21分。
 オーラスは御幸橋南詰から河川敷~中之芝2丁目信号から旧国〜町楠葉の京街道に下りて駅の方に抜け、モール北からくずは方面に抜けて和了。

 蹴上、醍醐、宇治、山城、木津川CR>RIDE with GPS


 7時半過ぎ帰宅。


(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間38分 平均速度24.7km/h 行程89.82km 最高速度45.5km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間33分 平均速度25.3km/h 行程90.18km 最高速度46.0km/h
獲得標高495m(RIDE with GPS表示475m、轍ONLINE表示541m)
心拍平均124/最高162bpm
ケイデンス平均62/最高107rpm


 雨が降る前に、乗れるだけ乗るライド。

 相変わらずガーミン読みの方が距離が長いので、間違いなく28C履いてサイコンのタイヤ周長狂ってる件(^^;。
 どうしようかとも思ったのですが、そう大勢に影響無いですし、23C使う事もあるし、めんどくさいので、これで。
 どうせガーミン値あるんで。ガーミンの方はGPS依存なので周長関係無いんで。 

 終始そこそこの風。ただ南寄りの風だったこともあって、後半帰路の木津川は追い風の助けをしっかり受ける事となりました。
 たまには、いいでしょ(^^;
 結局終盤には時折小雨も落ちる中、案外楽しく乗れましたし、追い風参考もあったとはいえ(^^;最近では比較的脚も回った感じ。
 朝の少しの時間に、当初からそんなに乗るつもりもありませんでしたが、三桁近く乗れましたし、上出来でしょう。

 この連休は、もう乗らんかもな。チャンスがあれば少しくらいは乗るかもしれませんが...予定もあるし、多分残りの時間はだらだらするんだろうなあ。
 
 
●軽く片付けてからシャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。着替えてから、ガーミンをノートにぶち込んでガーミンコネクトにアップロード。連携先のSTRAVAからGPX書き出してRIDE with GPSに読み込みます。
 蹴上、醍醐、宇治、山城、木津川CR>STRAVA

 追い風の割にこんなもんかとも思いますが(^^;、総じてそれなりの走り方は出来ていると思うので、自分なりにはいいんじゃないかと。
 この調子でいいから、少しづつでも継続して、繋いで乗れれば。


●お皿並べて玉子茹でてベーコン焙り、娘起こして朝食。食パン、野菜ジュース、ヨーグルト。

●食後、歯磨きして洗い物の後、娘の用意が出来る間、少しでもテキスト打ちを進めます。

●気がつけば10時過ぎ。娘と外出。
 まずは娘が美容院の予約入れますが、またしても30分後とか微妙な時間に予約を入れるもんで、仕方が無いので取り急ぎモールへ。
 220429京阪にGU開店

 新規開店初日で賑わうGU。
 220429賑わうGU

 娘の服をあれこれ選んで、時間が来たので娘は雨の中美容院へ。
 儂はGUで長蛇黒山のレジ列をこなしてから、駅前でATM用事片付けて連休中の金策(°_°)。

 その後は娘のカットが終わるまでモールをあてもなく彷徨い、いい加減疲れて来たところで娘からLINE。

 合流後、連休&GU開店で黒山の客をかき分け、昼食はアフタヌーンティーでパスタ。
 食後ナムコでチュウニズム引率。
 220429今日のチュウニズム

 ピーチクラブ〜ABCマート巡って気がつけば外は滝のような豪雨( ´△`)
 雨雲レーダーで30分後くらいに雲の切れ目が来る予測だったので、30分うろうろして、再度雨雲レーダー見たら、雲の切れ目だったハズのところが雨雲で埋まっててな(・ω・)
 もう仕方が無いのでGongchaで娘の持ち帰りに付き合った後撤収。
 荷物を前抱きにして傘で荷物を守りながらなんとか家まで。

●帰宅。画像吸い出してセレクション、テキスト打ち。

●少し横になりましたが、少しうとうとした程度。

●気が付いたら、もう18時前。娘と実家へ。
 夕食にカレーをたんといただいて、食後ウサギと少し遊んで撤収。
 220429実家でウサギと遊ぶ

●帰宅。風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回してちとネット、テキスト打ち再開。

 


 今回は写真が少ないな。
 まあいいんですけど、気持ちに余裕が無いんだろうなあ、と。

 明日、娘は普通に土曜登校。
 休みの間くらい、たまにはゆっくりしよう。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR