GWのにき220504(東京)
●火曜日。日記アップしたら、新大久保のお店から持ち帰りしたヤンニョムチキンその他夕食の残りを片付け、
今日はもう寝ます。
遠い意識に娘早く寝ろと念じつつ
気がつけば5時過ぎ。
どうもテレ東固定で娘も寝落ちしていたらしく、延々とテレビ通販が流れている有様(^_^;)
気がつけば7時前。二度寝( ´△`)
スマホいじって脳のポンプアップ。
今日もいい天気。
なし崩しに、おは朝が始まり、パソ前でだらだらしていたら7時半過ぎ平日仕様のアラームが既定路線で鳴り、娘も一度起きたのですが、また二度寝(・ω・)。
ふと昨日の日記アップのツイートが、いくら探しても見つからないことに気がつきましてね。
スマホ、PC、クライアント変えてリロードしてもダメ...(´△`)
とりあえず同時アップしていたmixiのつぶやきは生きていたので、コピペして再掲(・ω・)
並行して、昨日から不調だった宿のWi-Fiが繋がらなくなって(・ω・)、PCの方は有線LANで繋いで復旧。
8時過ぎ娘もやっと起きたので、着替えて朝食に下り、それなりにがっつり食べときます。 相変わらずプリンは安定の美味さ。

一旦部屋に戻って少し惚けてから用意して9時半過ぎスタート。
南口から今日も再び原宿へ。

駅から表参道経由で今日も再びLINE FRIENDS.

既に長い待ち列( ´△`)

しかし妙に客層が違うと直感して最前にチェックに行った娘から即座にLINE着弾。
慌てて走って行ったら、全く違う待ち列が明治通りから南に外れて伸びていました。

で、最初に並んだ待ち列が何だったのか、全く謎なのですが(・ω・) まあ待ち列が怪しそうな兄ちゃんとかだったとはいえ、今日び転売ヤーもいますので(・ω・)
しばらくしたら、昨日と同じ明治通り沿いの待ち列に変更。最初の待ち列は跡形もなく。店のもんが話付けたのかどうかは不明。

向かいのGalaxyも大変な待ち列。何でも先着限定でネーム入りタグが作れるのだとか。

LINE FRIENDSの方は定刻10分ほど前に前倒しで開店。 今日は昨日見て回っていた事もあり、狙いが定まっていた分早めにレジを終え、急いで今度はLINE FRIENDSから向かいのGalaxyへ向かうも、当然のようにネームタグは整理券終了で悄然。
昨日に続き6階に上がって少し堪能した後、

気を取り直して再びLINE FRIENDSへ。
昨日断念したわたがしの列に、先程レジを済ませたレシート握りしめて並びます。

無事ゲットして撤収。

BT21のラングドシャが売り切れていて残念。仕方がないので隙間はうさまるで埋めますw
表参道の方に戻って通りを渡り、ラフォーレの斜め向かいの裏手へ。
【公式】The Label Fruit(ラベルフルーツ)
クレジット決済のみ、完全ネット予約制のフルーツオーレのショップ。

出かける前にホテルの部屋からスマホでオーダーは済ませてあったので、ピックアップの時間に店に行くと、表のディスプレイに登録名が出るので、店内のロッカーにあるタッチパネルを操作して、あらかじめスクショした予約画面のQRコードをパネル下のカメラに読ませたら、登録名のディスプレイ表示されたロッカーが自動的に開く、という、全自動完全非接触のお店。

まるで近未来SFでも見てるような(・ω・)

一旦宿に戻ろうという事で、帰りは意味も無く竹下通りを通って駅へ。

わざわざ長蛇黒山の竹下通りを通らなくてもいいのに、とも思うのですが、どうも「ここを通る事に意義がある」みたいで。 そう思えば、気持ちもわからんでもないかな、と。 付き合う方は大変ですが(^_^;)
山手線に乗って新宿へ。一旦、宿に戻って荷物を下ろし、少し休憩してリスタート。
今度は渋谷へ。
娘は実質初めての渋谷なのですが、実は過去に一度だけ、NHK放送センターのいないばあショーで、巨大な着ぐるみわんわんに恐怖で固まっていた過去はあるのですがね( ´△`)
渋谷のイントロダクションという事で、とりあえず最初に、娘にハチ公というものを見せておきます。

娘は渋谷のTSUTAYAに行きたいと言っていたのですが、特に戦果無く、

タワレコ~マルイ~MODIのHMVと巡って撤収。

駅に戻り、一駅で再び原宿。
いやもう何回目なのか( ´△`)

完全にお昼を食い損ねており(´д`)、取り急ぎクレープの待ち列に並んで腹に突っ込みます。

娘が友達に行ってって言われてたアイドルショップの写真だけ撮って駅に戻り、山手線で撤収。

そのまま新宿に戻ってぶらぶらしようと思ったのですが、娘のマスクに黒々とチョコがついており(^^;、一旦宿に戻って仕切り直し。
少し休憩した後、新宿のアニメイトにでも行こうという事で、東口の方へ。

行ってはみたのですが、あったはずの場所に見当たらず(´д`)
調べてみると、さらに北東方向のマルイの7階に、つい3月に移転したばかりとか( ´△`)ソリャアワカラン
とは言え、行って、特に戦果がある訳でも無く、取って返して目についたタイトーでチュウニズム引率。 周囲の音が大きい上にヘッドホン端子不調で、苦戦と言うか、その割に善戦と言うか(・ω・)

黒山の人をかき分けながら南下。新宿高島屋の鼎泰豐に辿り着き、整理券もらって順番待ち。
2人ともけっこう動き詰めで、足もメンタルも疲れてテンション下がり気味ですが、もう少しがんばります。

結局40分待ちで入店。
安定のお味は流石。困った時は、ここでいいかも。
炒飯や小籠包などいただき、締めは娘がマンゴープリン、儂が杏仁豆腐。

帰りに南口のキオスクでおみや買いして、ダイコクドラッグ~ローソン寄って部屋へ。
気がつけばもう20時半も過ぎ、先にシャワー済ませて画像吸い出してセレクション、テキスト打ち。
相変わらず宿のネットが遅くて(´Д`)。10分で済む作業が40分くらいかかったりしてもうね(´Д`)
何時に寝られるのやら。
明日は帰阪。
連休の終わりでもあります。
今日はもう寝ます。
遠い意識に娘早く寝ろと念じつつ
気がつけば5時過ぎ。
どうもテレ東固定で娘も寝落ちしていたらしく、延々とテレビ通販が流れている有様(^_^;)
気がつけば7時前。二度寝( ´△`)
スマホいじって脳のポンプアップ。
今日もいい天気。
なし崩しに、おは朝が始まり、パソ前でだらだらしていたら7時半過ぎ平日仕様のアラームが既定路線で鳴り、娘も一度起きたのですが、また二度寝(・ω・)。
ふと昨日の日記アップのツイートが、いくら探しても見つからないことに気がつきましてね。
スマホ、PC、クライアント変えてリロードしてもダメ...(´△`)
とりあえず同時アップしていたmixiのつぶやきは生きていたので、コピペして再掲(・ω・)
並行して、昨日から不調だった宿のWi-Fiが繋がらなくなって(・ω・)、PCの方は有線LANで繋いで復旧。
8時過ぎ娘もやっと起きたので、着替えて朝食に下り、それなりにがっつり食べときます。 相変わらずプリンは安定の美味さ。

一旦部屋に戻って少し惚けてから用意して9時半過ぎスタート。
南口から今日も再び原宿へ。

駅から表参道経由で今日も再びLINE FRIENDS.

既に長い待ち列( ´△`)

しかし妙に客層が違うと直感して最前にチェックに行った娘から即座にLINE着弾。
慌てて走って行ったら、全く違う待ち列が明治通りから南に外れて伸びていました。

で、最初に並んだ待ち列が何だったのか、全く謎なのですが(・ω・) まあ待ち列が怪しそうな兄ちゃんとかだったとはいえ、今日び転売ヤーもいますので(・ω・)
しばらくしたら、昨日と同じ明治通り沿いの待ち列に変更。最初の待ち列は跡形もなく。店のもんが話付けたのかどうかは不明。

向かいのGalaxyも大変な待ち列。何でも先着限定でネーム入りタグが作れるのだとか。

LINE FRIENDSの方は定刻10分ほど前に前倒しで開店。 今日は昨日見て回っていた事もあり、狙いが定まっていた分早めにレジを終え、急いで今度はLINE FRIENDSから向かいのGalaxyへ向かうも、当然のようにネームタグは整理券終了で悄然。
昨日に続き6階に上がって少し堪能した後、

気を取り直して再びLINE FRIENDSへ。
昨日断念したわたがしの列に、先程レジを済ませたレシート握りしめて並びます。

無事ゲットして撤収。

BT21のラングドシャが売り切れていて残念。仕方がないので隙間はうさまるで埋めますw
表参道の方に戻って通りを渡り、ラフォーレの斜め向かいの裏手へ。
【公式】The Label Fruit(ラベルフルーツ)
クレジット決済のみ、完全ネット予約制のフルーツオーレのショップ。

出かける前にホテルの部屋からスマホでオーダーは済ませてあったので、ピックアップの時間に店に行くと、表のディスプレイに登録名が出るので、店内のロッカーにあるタッチパネルを操作して、あらかじめスクショした予約画面のQRコードをパネル下のカメラに読ませたら、登録名のディスプレイ表示されたロッカーが自動的に開く、という、全自動完全非接触のお店。

まるで近未来SFでも見てるような(・ω・)


一旦宿に戻ろうという事で、帰りは意味も無く竹下通りを通って駅へ。

わざわざ長蛇黒山の竹下通りを通らなくてもいいのに、とも思うのですが、どうも「ここを通る事に意義がある」みたいで。 そう思えば、気持ちもわからんでもないかな、と。 付き合う方は大変ですが(^_^;)
山手線に乗って新宿へ。一旦、宿に戻って荷物を下ろし、少し休憩してリスタート。
今度は渋谷へ。
娘は実質初めての渋谷なのですが、実は過去に一度だけ、NHK放送センターのいないばあショーで、巨大な着ぐるみわんわんに恐怖で固まっていた過去はあるのですがね( ´△`)
渋谷のイントロダクションという事で、とりあえず最初に、娘にハチ公というものを見せておきます。

娘は渋谷のTSUTAYAに行きたいと言っていたのですが、特に戦果無く、

タワレコ~マルイ~MODIのHMVと巡って撤収。

駅に戻り、一駅で再び原宿。
いやもう何回目なのか( ´△`)

完全にお昼を食い損ねており(´д`)、取り急ぎクレープの待ち列に並んで腹に突っ込みます。

娘が友達に行ってって言われてたアイドルショップの写真だけ撮って駅に戻り、山手線で撤収。

そのまま新宿に戻ってぶらぶらしようと思ったのですが、娘のマスクに黒々とチョコがついており(^^;、一旦宿に戻って仕切り直し。
少し休憩した後、新宿のアニメイトにでも行こうという事で、東口の方へ。

行ってはみたのですが、あったはずの場所に見当たらず(´д`)
調べてみると、さらに北東方向のマルイの7階に、つい3月に移転したばかりとか( ´△`)ソリャアワカラン
とは言え、行って、特に戦果がある訳でも無く、取って返して目についたタイトーでチュウニズム引率。 周囲の音が大きい上にヘッドホン端子不調で、苦戦と言うか、その割に善戦と言うか(・ω・)

黒山の人をかき分けながら南下。新宿高島屋の鼎泰豐に辿り着き、整理券もらって順番待ち。
2人ともけっこう動き詰めで、足もメンタルも疲れてテンション下がり気味ですが、もう少しがんばります。

結局40分待ちで入店。
安定のお味は流石。困った時は、ここでいいかも。
炒飯や小籠包などいただき、締めは娘がマンゴープリン、儂が杏仁豆腐。

帰りに南口のキオスクでおみや買いして、ダイコクドラッグ~ローソン寄って部屋へ。
気がつけばもう20時半も過ぎ、先にシャワー済ませて画像吸い出してセレクション、テキスト打ち。
相変わらず宿のネットが遅くて(´Д`)。10分で済む作業が40分くらいかかったりしてもうね(´Д`)
何時に寝られるのやら。
明日は帰阪。
連休の終わりでもあります。
スポンサーサイト