けふのにき220528
●金曜日。
昨日までの雨も早朝には上がり、結局暑い一日。定時逐電して職場の外に出たら、乾いたかなり強い風が(´△`) 。
●帰宅。着替えながら少しでも録画済みフレーシュワロンヌ消化しつつ、作業着換えて洗濯機回し、弁当箱洗ってCOLNAGO降ろして用意できるだけ用意。エアは前5.5ジャスト、後ろ5.5強。
最近は相変わらずRS80/81に4-SEASON 28Cのセットで、ほぼ乗りっぱなし(^^;。まあチェーンやエアなど一通りざっとは見ますが。
●家を出て、丁度実家の手前まで来たら偶然娘と会ったのでそのまま二人で実家へ。
夕食をいただき、少しウサギと遊んで撤収。娘と帰路へ。

●帰宅して明日の用意だけ色々と済ませ、洗濯物干して儂先に風呂。
想定よりは少し遅くなってしまいましたが、とにかく寝る~。
●3時前のアラームで目が覚めましたが、すぐには体が動きません(´△`)一応平熱は確認。
ぼーっとしていたら3時も過ぎ、起きてあらかじめ昨日買っておいたランチパックハムタマゴ、菓子パン、ペット紅茶。
食後歯磨きひげ剃り着替え。
ノースリーブのプロチームベースレイヤーとクラシックチェックロングスリーブジャージ、コアカーゴビブショーツのラファセットに、ユニクロ五本指ソックス。モンベルのレッグカバー。グローブはCRAFT指切り。連休の上京時に買って来たラファ東京のクラブハウスキャップ。
バックパックは無し。ジャージのポケットにジェルと左カーゴにカントリーマアム。火の元、戸締りしっかり見直したら出掛けます。
●3時40分頃スタート。だらだら出た割には3時台スタート確保。
本来ならロングにでも出るところですが、今日は予定もあるので早く帰ろうと(´△`) マアヤムヲエン
朝日~美咲の住宅地を抜け、企業団地まで上って家具団地で1号線を渡る予定が通行止めとか(´Д`)。止む無く洞ヶ峠回ってトランシーの角から家具団地に入り、美濃山で山手幹線を渡って内里~松井~大住の旧道。
もう夜明け間近の東の空には有明の月と明けの明星。

日の出にはもうしばらくありますが、もうそれなりに周囲も明るく、大住三野から八幡木津線に出て、橋を渡ってすぐ左へ入り木津川の自転車道へ。

堤防上を道なりに南へ。心配した蚊柱に悩まされる事も無く、昨日の夕方に吹いていた強風もほぼ収まっていました。
河川敷の茶畑を覆う様に朝霧。

4時56分、自転車道の南の終端から泉大橋を渡って上狛側へ。

茶問屋ストリート~上狛で国道24号線を渡り、上狛城陽線に乗って北へ。

道なりに、東西に走る天井川を渡ってくぐって、旧山城町エリアから井手に入り、例によってJR玉水駅でひと休み。5時16分。
トイレして、自販機で缶カフェオレ買って飲みつつ、持参のカントリーマアムかじります。

7~8分程でリスタート。上狛城陽線をもう少し北へ。

国道307号手前で側道に入り、梅渓橋から307を少し我慢の走行して山城大橋東詰に5時31分。温度表示は16度といったところ。
木津川右岸の堤防上の道へ。先の鉄板橋に早朝の朝露。案の定リアが滑って肝を冷やします(´Д`) 警戒はしていたのでリカバリーできましたが。
陽も上り、周囲もすっかり明るくなりました。多少陽射しも暖かくなってきましたが、まだ今のところ肌触りの良い薄手の長袖ジャージで丁度いい感じ。20度程度まではこれでいいのではないかと。

田植えシーズンですねえ。

引き続き堤防上を背割堤の方へ。

6時2分さくらであい館~御幸橋で木津川を渡り、オーラスは御幸橋南詰から河川敷に下りて淀川の自転車道。
最後まで風は穏やか。
中之芝2丁目信号で旧国に上がり、少し線路に沿って南へ。駅の手前で京阪をくぐり、モール北の方に抜けて和了。
木津川CR、上狛城陽線、木津川右岸>RIDE with GPS
6時半前帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間12分 平均速度25.5km/h 行程56.13km 最高速度37.9km/h
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間7分 平均速度26.5km/h 行程56.26km 最高速度38.0km/h
獲得標高181m (RIDE with GPS表示286m、轍ONLINE表示230m)
心拍平均130/最高170bpm
ケイデンス平均65/最高94rpm
予定が無ければロングにでも出たいところですが( ´△`)。まあ仕方がありません。
それでも比較的気持ちよく脚も回り、充実したライドになりました。
夜明け前に出て行って、早いうちにに帰ってくるだけ。
この先、梅雨が明けてもっと暑くなればこのパターンでしょうか。まあ当面は状況を見ながら臨機応変に。
●帰宅。軽く片付けて、風呂の残り湯&シャワーして体を冷却。
とは言え触った腹はまだまだ冷たく、全身で終始風を受けているのだなあと改めて実感します。
キャップと心拍センサーのベルトに加え、作業帽と通勤用キャップを手洗い。
洗濯機回してから、とりあえず画像の吸い出しとセレクション、ガーミンをノートに突っ込みガーミンコネクトにアップロード。連携先のSTRAVAからGPX書き出して轍で編集、RIDE with GPSに読み込みます。
木津川CR、上狛城陽線、木津川右岸>STRAVA
最近では比較的気持ちよく脚も回りました。長く通い慣れた道ですので、まあこんなもんでしょう。
自分に出来る事は、とにかく少しづつでもしっかり繋いで乗る事。無理はしません。ゆっくり、じっくり。
●気がつけば8時前。玉子茹でて生ハム添えて食パン、ヨーグルト、野菜ジュース並べて娘起こして朝食。
食後、娘の用意できるのを待ちながら洗い物歯磨き着替えテキスト打ち。
●気がつけば9時も過ぎ。娘と外出。
ライドから戻って3時間ほどですが、びっくりするほど風が強くなっていて(°_°)
駅前でATM用事済ませ、先程自転車で走っていた木津川を今度は電車で渡って、まずは京都へ。

丹波橋乗り換えで京都。イオンモールでGalaxy S22体験会。
あべのキューズモール以来2回目。BTSのミニポスターもらえるのが全国会場一人一回のみ、との事で、今度はお父さんが(´△`)
まあ正直、改めて高機能すごい(お値段も凄い)。

思えば携帯を「手机」と表記した中国語のセンスよ(°_°)
そう言えば、モホリッチがミラノ〜サンレモ勝った時に「ロードレーサーは将来、F1みたいにハンドル周りがスイッチだらけになる」と言ったとか何とか。
スマホの背面も将来、目目連みたいにレンズとセンサーだらけになるのかも知れませんねえ(°_°)
ま、それはそれとして、体験特典のミニポスターはしっかりゲット。
娘が喜んでたから、いいや^^;

終わったら4階に上がり、チュウニズムオンゲキ引率。

ソフマップ覗いてからイオン撤収後、手に手に京ばあむを下げた修学旅行生の長蛇黒山に巻き込まれながら(^_^;)アバンティー回って、昼食は定番のいち藤で親子丼。
食後、中途半端に時間が空いてしまったので (・ω・) 駅の大階段行って座って惚けます。

コスプレイベントが地味目に行われていたり。
時間になったので移動。丹波橋乗り換えでそのまま香里園に飛び、予約時間に合わせて会場入り。娘のファイザー筋注3回目。
なかなかの人出でけっこう密ではありましたが(^_^;)まあ何とか娘も3回目無事終了。
ますます強まる風の中、帰路へ。
帰りは駅前のファミマでパン買って、モール寄ってピースワンでウサギ見て、ダイソーから最後にスタバで娘の手渡し持ち帰りに付き合って帰宅。
●買い物荷物解いて、画像吸い出してセレクション、テキスト打ち。その間に通知の来ていたiPhoneのアップデート(15.5)も済ましてしまいます。
●少しうとうともしつつ、だらだら惚けてたら、気がつけば18時前。
娘が用意出来るまで録画済みフレーシュワロンヌ少しでも消化した後、ファミマ経由で実家へ。
いつの間にか、風も収まったみたいです。
夕食のシチューをいただき、娘は追加でジンラーメン(・ω・)
食後テレビ見て、ウサギと遊んで撤収。

●帰宅。娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回して画像のアップロード、調べもの、テキスト打ち続行。
と言う事で、娘のコロナワクチン3回目無事終了。
娘は3回ともファイザー。1回目は腕の痛みのみ。2回目も頗る元気だったのですが、熱だけ(38度前後)出て(^_^;)一応学校はお休み。
と言う事で、今回は日曜日を一日挟めるように土曜日を狙って予約しました。なかなか予約が取れませんでしたが、最終的にはまあ何とか。
夜になり、今のところ少し腕が痛い程度ですが、明朝どうかなあ、と言うところです。
ちなみに自分は3回ともモデルナ。1回目は腕の痛みのみ。2回目、3回目は一時的な悪寒と発熱(38度まで)。
おじいさんおばあさん@うちの父母は2回ファイザー3回目モデルナで、母は腕の痛み程度。父に至っては全く副反応無く、それはそれで大丈夫かと心配にもなりますが (・ω・) まあ今のところは大過なく。
父母とも後期高齢者故、4回目も対象になりますねえ。
さて、儂は明日も起きなきゃ。タイマーセットを忘れずに(´Д`;;
昨日までの雨も早朝には上がり、結局暑い一日。定時逐電して職場の外に出たら、乾いたかなり強い風が(´△`) 。
●帰宅。着替えながら少しでも録画済みフレーシュワロンヌ消化しつつ、作業着換えて洗濯機回し、弁当箱洗ってCOLNAGO降ろして用意できるだけ用意。エアは前5.5ジャスト、後ろ5.5強。
最近は相変わらずRS80/81に4-SEASON 28Cのセットで、ほぼ乗りっぱなし(^^;。まあチェーンやエアなど一通りざっとは見ますが。
●家を出て、丁度実家の手前まで来たら偶然娘と会ったのでそのまま二人で実家へ。
夕食をいただき、少しウサギと遊んで撤収。娘と帰路へ。

●帰宅して明日の用意だけ色々と済ませ、洗濯物干して儂先に風呂。
想定よりは少し遅くなってしまいましたが、とにかく寝る~。
●3時前のアラームで目が覚めましたが、すぐには体が動きません(´△`)一応平熱は確認。
ぼーっとしていたら3時も過ぎ、起きてあらかじめ昨日買っておいたランチパックハムタマゴ、菓子パン、ペット紅茶。
食後歯磨きひげ剃り着替え。
ノースリーブのプロチームベースレイヤーとクラシックチェックロングスリーブジャージ、コアカーゴビブショーツのラファセットに、ユニクロ五本指ソックス。モンベルのレッグカバー。グローブはCRAFT指切り。連休の上京時に買って来たラファ東京のクラブハウスキャップ。
バックパックは無し。ジャージのポケットにジェルと左カーゴにカントリーマアム。火の元、戸締りしっかり見直したら出掛けます。
●3時40分頃スタート。だらだら出た割には3時台スタート確保。
本来ならロングにでも出るところですが、今日は予定もあるので早く帰ろうと(´△`) マアヤムヲエン
朝日~美咲の住宅地を抜け、企業団地まで上って家具団地で1号線を渡る予定が通行止めとか(´Д`)。止む無く洞ヶ峠回ってトランシーの角から家具団地に入り、美濃山で山手幹線を渡って内里~松井~大住の旧道。
もう夜明け間近の東の空には有明の月と明けの明星。

日の出にはもうしばらくありますが、もうそれなりに周囲も明るく、大住三野から八幡木津線に出て、橋を渡ってすぐ左へ入り木津川の自転車道へ。

堤防上を道なりに南へ。心配した蚊柱に悩まされる事も無く、昨日の夕方に吹いていた強風もほぼ収まっていました。
河川敷の茶畑を覆う様に朝霧。

4時56分、自転車道の南の終端から泉大橋を渡って上狛側へ。

茶問屋ストリート~上狛で国道24号線を渡り、上狛城陽線に乗って北へ。

道なりに、東西に走る天井川を渡ってくぐって、旧山城町エリアから井手に入り、例によってJR玉水駅でひと休み。5時16分。
トイレして、自販機で缶カフェオレ買って飲みつつ、持参のカントリーマアムかじります。

7~8分程でリスタート。上狛城陽線をもう少し北へ。

国道307号手前で側道に入り、梅渓橋から307を少し我慢の走行して山城大橋東詰に5時31分。温度表示は16度といったところ。
木津川右岸の堤防上の道へ。先の鉄板橋に早朝の朝露。案の定リアが滑って肝を冷やします(´Д`) 警戒はしていたのでリカバリーできましたが。
陽も上り、周囲もすっかり明るくなりました。多少陽射しも暖かくなってきましたが、まだ今のところ肌触りの良い薄手の長袖ジャージで丁度いい感じ。20度程度まではこれでいいのではないかと。

田植えシーズンですねえ。

引き続き堤防上を背割堤の方へ。


6時2分さくらであい館~御幸橋で木津川を渡り、オーラスは御幸橋南詰から河川敷に下りて淀川の自転車道。
最後まで風は穏やか。
中之芝2丁目信号で旧国に上がり、少し線路に沿って南へ。駅の手前で京阪をくぐり、モール北の方に抜けて和了。
木津川CR、上狛城陽線、木津川右岸>RIDE with GPS
6時半前帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間12分 平均速度25.5km/h 行程56.13km 最高速度37.9km/h
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間7分 平均速度26.5km/h 行程56.26km 最高速度38.0km/h
獲得標高181m (RIDE with GPS表示286m、轍ONLINE表示230m)
心拍平均130/最高170bpm
ケイデンス平均65/最高94rpm
予定が無ければロングにでも出たいところですが( ´△`)。まあ仕方がありません。
それでも比較的気持ちよく脚も回り、充実したライドになりました。
夜明け前に出て行って、早いうちにに帰ってくるだけ。
この先、梅雨が明けてもっと暑くなればこのパターンでしょうか。まあ当面は状況を見ながら臨機応変に。
●帰宅。軽く片付けて、風呂の残り湯&シャワーして体を冷却。
とは言え触った腹はまだまだ冷たく、全身で終始風を受けているのだなあと改めて実感します。
キャップと心拍センサーのベルトに加え、作業帽と通勤用キャップを手洗い。
洗濯機回してから、とりあえず画像の吸い出しとセレクション、ガーミンをノートに突っ込みガーミンコネクトにアップロード。連携先のSTRAVAからGPX書き出して轍で編集、RIDE with GPSに読み込みます。
木津川CR、上狛城陽線、木津川右岸>STRAVA
最近では比較的気持ちよく脚も回りました。長く通い慣れた道ですので、まあこんなもんでしょう。
自分に出来る事は、とにかく少しづつでもしっかり繋いで乗る事。無理はしません。ゆっくり、じっくり。
●気がつけば8時前。玉子茹でて生ハム添えて食パン、ヨーグルト、野菜ジュース並べて娘起こして朝食。
食後、娘の用意できるのを待ちながら洗い物歯磨き着替えテキスト打ち。
●気がつけば9時も過ぎ。娘と外出。
ライドから戻って3時間ほどですが、びっくりするほど風が強くなっていて(°_°)
駅前でATM用事済ませ、先程自転車で走っていた木津川を今度は電車で渡って、まずは京都へ。

丹波橋乗り換えで京都。イオンモールでGalaxy S22体験会。
あべのキューズモール以来2回目。BTSのミニポスターもらえるのが全国会場一人一回のみ、との事で、今度はお父さんが(´△`)
まあ正直、改めて高機能すごい(お値段も凄い)。

思えば携帯を「手机」と表記した中国語のセンスよ(°_°)
そう言えば、モホリッチがミラノ〜サンレモ勝った時に「ロードレーサーは将来、F1みたいにハンドル周りがスイッチだらけになる」と言ったとか何とか。
スマホの背面も将来、目目連みたいにレンズとセンサーだらけになるのかも知れませんねえ(°_°)
ま、それはそれとして、体験特典のミニポスターはしっかりゲット。
娘が喜んでたから、いいや^^;

終わったら4階に上がり、チュウニズムオンゲキ引率。


ソフマップ覗いてからイオン撤収後、手に手に京ばあむを下げた修学旅行生の長蛇黒山に巻き込まれながら(^_^;)アバンティー回って、昼食は定番のいち藤で親子丼。
食後、中途半端に時間が空いてしまったので (・ω・) 駅の大階段行って座って惚けます。

コスプレイベントが地味目に行われていたり。
時間になったので移動。丹波橋乗り換えでそのまま香里園に飛び、予約時間に合わせて会場入り。娘のファイザー筋注3回目。
なかなかの人出でけっこう密ではありましたが(^_^;)まあ何とか娘も3回目無事終了。
ますます強まる風の中、帰路へ。
帰りは駅前のファミマでパン買って、モール寄ってピースワンでウサギ見て、ダイソーから最後にスタバで娘の手渡し持ち帰りに付き合って帰宅。
●買い物荷物解いて、画像吸い出してセレクション、テキスト打ち。その間に通知の来ていたiPhoneのアップデート(15.5)も済ましてしまいます。
●少しうとうともしつつ、だらだら惚けてたら、気がつけば18時前。
娘が用意出来るまで録画済みフレーシュワロンヌ少しでも消化した後、ファミマ経由で実家へ。
いつの間にか、風も収まったみたいです。
夕食のシチューをいただき、娘は追加でジンラーメン(・ω・)
食後テレビ見て、ウサギと遊んで撤収。

●帰宅。娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回して画像のアップロード、調べもの、テキスト打ち続行。
と言う事で、娘のコロナワクチン3回目無事終了。
娘は3回ともファイザー。1回目は腕の痛みのみ。2回目も頗る元気だったのですが、熱だけ(38度前後)出て(^_^;)一応学校はお休み。
と言う事で、今回は日曜日を一日挟めるように土曜日を狙って予約しました。なかなか予約が取れませんでしたが、最終的にはまあ何とか。
夜になり、今のところ少し腕が痛い程度ですが、明朝どうかなあ、と言うところです。
ちなみに自分は3回ともモデルナ。1回目は腕の痛みのみ。2回目、3回目は一時的な悪寒と発熱(38度まで)。
おじいさんおばあさん@うちの父母は2回ファイザー3回目モデルナで、母は腕の痛み程度。父に至っては全く副反応無く、それはそれで大丈夫かと心配にもなりますが (・ω・) まあ今のところは大過なく。
父母とも後期高齢者故、4回目も対象になりますねえ。
さて、儂は明日も起きなきゃ。タイマーセットを忘れずに(´Д`;;
スポンサーサイト