けふのにき220806
●金曜日。日中いつ降ってもおかしくない空の下、夕方まで、ほぼ雨は無し。
このまま定時まで、と思ったら急に周囲が真っ暗になり、嵐(´Д`)
まあ定時には止んだのですがね。
週明けの段取りは、ギリギリまで粘った甲斐あって何とか形にだけは整えて、まだまだ不確定要素はあるとは言え(´△`;、今日のところは終了。まあいいです、休み明け出たとこ勝負。
●何とか定時逐電で帰宅。作業着換えながら録画済みツール第1ステージの表彰式。ランパールト、いい涙でした。
しかしガンナは、果たしてホットシートに座ったんだかどうだか(´△`)
引き続き録画済みツール第2ステージへ。地元デンマークのコルトが逃げに乗り、4級2つ取って山岳賞確定。ピエール・ローランも逃げに乗ったんですが、流石に山と言うより丘なのでスプリントある方が強いです(^_^;)。
並行して洗濯物外して洗濯機回し、弁当箱洗って実家へ。
●まだ娘は帰っていなくて、おじいさん@うちの父と話しつつ、お盆の段取りなど話していると、程なく娘とおばあさん@うちの母帰還。
夕食のカレーを頂き、少しテレビ見て撤収。
もうウサギに挨拶する事も、無くなりました。
夕方の雨で、少し涼しさも感じていたのですが、帰路はまた徐々に蒸し暑くなってきましてね(´△`) 。
●帰宅。娘シャワー~儂シャワ~洗濯機回してちとネット。
明日は朝から予定があるので、早々に自転車は中止。
まあ、無理はしません。日曜に少しでも乗れれば。
洗濯機待ちに、録画済みツール第2ステージ。
3つ目の山岳もトップ通過のコルト。フィニッシュでもないのにガッツポーズのファンサービスが良い感じです。
ジロのマチューといい、コルトといい、観てる人を楽しませるよなあ、と。
プロだなぁ、と。
しかし眠くてたまらず(´△`) 何とか残り100キロ切るところまで粘って撤収。
まだまだ先は長い(´△`)
洗濯物干して、ちとネットしたら。もうとっとと寝る~。
●気がつけば5時。
二度寝。
●気がつけば7時前。
三度寝。
●気がつけば7時半も過ぎ、体は動きませんが、即時飛び起き、お皿並べて玉子茹で、ベーコン焙ってヨーグルト、野菜ジュース、食パン。
今日は流石に娘も起こして朝食。
●洗い物歯磨き髭剃り。来るべき電話がなかなか来ないので、録画済みツール第2ステージ。海沿いのルートで何度も横風ジャブが打たれますが、特に展開につながる動きにはならずに終盤の18キロ橋へ。この前後から落車頻発(・ω・)

橋は長くてすごい景色なんですが、18キロも続くと絵的には流石に単調にもなりますね(^_^;)
グレートベルト・リンク - Wikipedia
●やっと手元の電話が鳴って、時間の確認と打ち合わせ。
時間ぎりぎりまで録画済みツール第2ステージ視聴続行。
ステージは後方からのスプリントが抜群の伸びでヤコブセン。橋で落車したマイヨジョーヌのランパールトも復帰して牽引など、チームメイトの手厚いサポートを受けた分脚も十分残っていた感。
連続2位のワウトは流石に悔しいでしょうが、ある意味ポイントジャージを狙う上では堅実な印象。今後も多様なステージで上位に顔を出すであろう安定感は以前のサガンなんかを思わせます。
そのサガンはスプリントに絡むも6位。前哨戦のスイスでステージ勝つなど徐々に復調の兆しも見せていただけに我慢のレースが続きます。
●10時半過ぎ。ようやく娘部屋のエアコンの修理来訪。
娘はパソ部屋に退避したら、そのまま寝てしまい。
思えば、謎の故障から急遽隣室にエアコン新調してほぼ1か月。
7月10日の日記
1時間ほどで作業終了。ファンのモーター交換とか。
ぎりぎり保証期間内だったのでその分の費用はかからなかったのですが、1ヶ月は流石に耐えられず(略
●修理の済んだエアコンで冷えた自室に戻った娘寝てしまい。
起きるまで録画済みツール第2ステージの表彰式チェックして、引き続き第3ステージ@デンマーク最終日。
連日に続いてのコルトの逃げは、一人旅。地元デンマークで沿道の観客独り占め状態(^^;。
集団も特に大きな仕掛けも無く、ほぼ平穏。
●お昼過ぎになって、流石に娘も起きてきたので、モールへ。
昼食は例によってポムの樹で済ませ、食後娘チュウニズムオンゲキ引率。

タワレコミニ~ヴィレヴァンの後、駅前でお盆に向けてのATM用事を済ませておき、WEGO~水嶋~GU~無印と巡って帰宅。
●改めてトップと写真屋さん行って、帰宅したら画像吸い出してセレクション。テキスト打ち。
●時間の許す限り録画済みツール第3ステージ。
沿道の大声援を受けて次々と4級山岳をこなしていくコルトを見ていたら、気がつけば18時半も過ぎ。
当初は何か作ろうかとも思っていたのですが、何にしようかと色々話し合っているうちにいつの間にか石焼ビビンバの口になってしまい(^^;、モールへ。
結局夕食は東京純豆腐で石焼ビビンバ。

夜メニューにはサムギョプサルもあるのか。今度試してみよう。
向かいのスタバで娘の手渡し持ち帰りに付き合い、気がつけば19時も過ぎて京阪百貨は閉まってしまい(・ω・) 遠回りして帰宅。
●COLNAGOおろして用意できるだけ用意。エアは前5.5弱、後ろ6弱。
今日は儂先にシャワーを済ませ、画像吸い出してアップロード、テキスト打ち。
日記アップしたら、あとは娘に任せて、もう寝る事にします。
近所の写真屋さんで、スマホからお気に入りの一枚を焼いてもらって、嫁はんの写真の棚に飾ってあげる事にしました。
もう遊べないけどね。

今日はエアコンの修理があって立ち会わねばならず、早々に自転車は回避したので、明日は少しでも、乗れたらいいなあ、と。
まずは起きられたら、ですが。
このまま定時まで、と思ったら急に周囲が真っ暗になり、嵐(´Д`)
まあ定時には止んだのですがね。
週明けの段取りは、ギリギリまで粘った甲斐あって何とか形にだけは整えて、まだまだ不確定要素はあるとは言え(´△`;、今日のところは終了。まあいいです、休み明け出たとこ勝負。
●何とか定時逐電で帰宅。作業着換えながら録画済みツール第1ステージの表彰式。ランパールト、いい涙でした。
しかしガンナは、果たしてホットシートに座ったんだかどうだか(´△`)
引き続き録画済みツール第2ステージへ。地元デンマークのコルトが逃げに乗り、4級2つ取って山岳賞確定。ピエール・ローランも逃げに乗ったんですが、流石に山と言うより丘なのでスプリントある方が強いです(^_^;)。
並行して洗濯物外して洗濯機回し、弁当箱洗って実家へ。
●まだ娘は帰っていなくて、おじいさん@うちの父と話しつつ、お盆の段取りなど話していると、程なく娘とおばあさん@うちの母帰還。
夕食のカレーを頂き、少しテレビ見て撤収。
もうウサギに挨拶する事も、無くなりました。
夕方の雨で、少し涼しさも感じていたのですが、帰路はまた徐々に蒸し暑くなってきましてね(´△`) 。
●帰宅。娘シャワー~儂シャワ~洗濯機回してちとネット。
明日は朝から予定があるので、早々に自転車は中止。
まあ、無理はしません。日曜に少しでも乗れれば。
洗濯機待ちに、録画済みツール第2ステージ。
3つ目の山岳もトップ通過のコルト。フィニッシュでもないのにガッツポーズのファンサービスが良い感じです。
ジロのマチューといい、コルトといい、観てる人を楽しませるよなあ、と。
プロだなぁ、と。
しかし眠くてたまらず(´△`) 何とか残り100キロ切るところまで粘って撤収。
まだまだ先は長い(´△`)
洗濯物干して、ちとネットしたら。もうとっとと寝る~。
●気がつけば5時。
二度寝。
●気がつけば7時前。
三度寝。
●気がつけば7時半も過ぎ、体は動きませんが、即時飛び起き、お皿並べて玉子茹で、ベーコン焙ってヨーグルト、野菜ジュース、食パン。
今日は流石に娘も起こして朝食。
●洗い物歯磨き髭剃り。来るべき電話がなかなか来ないので、録画済みツール第2ステージ。海沿いのルートで何度も横風ジャブが打たれますが、特に展開につながる動きにはならずに終盤の18キロ橋へ。この前後から落車頻発(・ω・)

橋は長くてすごい景色なんですが、18キロも続くと絵的には流石に単調にもなりますね(^_^;)
グレートベルト・リンク - Wikipedia
●やっと手元の電話が鳴って、時間の確認と打ち合わせ。
時間ぎりぎりまで録画済みツール第2ステージ視聴続行。
ステージは後方からのスプリントが抜群の伸びでヤコブセン。橋で落車したマイヨジョーヌのランパールトも復帰して牽引など、チームメイトの手厚いサポートを受けた分脚も十分残っていた感。
連続2位のワウトは流石に悔しいでしょうが、ある意味ポイントジャージを狙う上では堅実な印象。今後も多様なステージで上位に顔を出すであろう安定感は以前のサガンなんかを思わせます。
そのサガンはスプリントに絡むも6位。前哨戦のスイスでステージ勝つなど徐々に復調の兆しも見せていただけに我慢のレースが続きます。
●10時半過ぎ。ようやく娘部屋のエアコンの修理来訪。
娘はパソ部屋に退避したら、そのまま寝てしまい。
思えば、謎の故障から急遽隣室にエアコン新調してほぼ1か月。
7月10日の日記
1時間ほどで作業終了。ファンのモーター交換とか。
ぎりぎり保証期間内だったのでその分の費用はかからなかったのですが、1ヶ月は流石に耐えられず(略
●修理の済んだエアコンで冷えた自室に戻った娘寝てしまい。
起きるまで録画済みツール第2ステージの表彰式チェックして、引き続き第3ステージ@デンマーク最終日。
連日に続いてのコルトの逃げは、一人旅。地元デンマークで沿道の観客独り占め状態(^^;。
集団も特に大きな仕掛けも無く、ほぼ平穏。
●お昼過ぎになって、流石に娘も起きてきたので、モールへ。
昼食は例によってポムの樹で済ませ、食後娘チュウニズムオンゲキ引率。


タワレコミニ~ヴィレヴァンの後、駅前でお盆に向けてのATM用事を済ませておき、WEGO~水嶋~GU~無印と巡って帰宅。
●改めてトップと写真屋さん行って、帰宅したら画像吸い出してセレクション。テキスト打ち。
●時間の許す限り録画済みツール第3ステージ。
沿道の大声援を受けて次々と4級山岳をこなしていくコルトを見ていたら、気がつけば18時半も過ぎ。
当初は何か作ろうかとも思っていたのですが、何にしようかと色々話し合っているうちにいつの間にか石焼ビビンバの口になってしまい(^^;、モールへ。
結局夕食は東京純豆腐で石焼ビビンバ。

夜メニューにはサムギョプサルもあるのか。今度試してみよう。
向かいのスタバで娘の手渡し持ち帰りに付き合い、気がつけば19時も過ぎて京阪百貨は閉まってしまい(・ω・) 遠回りして帰宅。
●COLNAGOおろして用意できるだけ用意。エアは前5.5弱、後ろ6弱。
今日は儂先にシャワーを済ませ、画像吸い出してアップロード、テキスト打ち。
日記アップしたら、あとは娘に任せて、もう寝る事にします。
近所の写真屋さんで、スマホからお気に入りの一枚を焼いてもらって、嫁はんの写真の棚に飾ってあげる事にしました。
もう遊べないけどね。

今日はエアコンの修理があって立ち会わねばならず、早々に自転車は回避したので、明日は少しでも、乗れたらいいなあ、と。
まずは起きられたら、ですが。
スポンサーサイト