fc2ブログ

けふのにき220904

●土曜日。日記アップして、洗濯はもう明日。
 あとは娘にまかせて、とっとと寝る~。





●3時前のアラームが鳴ったのは鳴ったのですが起きられず(^^;気がつけば3時半。起きてパソ部屋持ち込みのスナックサンドハムタマゴ、ホットケーキサンド、ペット紅茶花伝。
 歯磨きして着替えて用意。

  ノースリーブプロチームベースレイヤー、クラシックフライウエイトジャージ、コアカーゴビブショーツ、フライウエイトキャップのラファセットに、モンベルのアームカバー、レッグカバー。ミズノ5本指ソックス。シマノのエアウェイグローブ。
 カーゴビブの背中にラファのジレとカントリーマアムをビニール袋に入れて左右に突っ込み、右腿にスマホ、左腿に塩タブ適宜。

 着替えたら出掛けます。
 雨はすっかり上がりましたが、路面は完全に乾いたようでもなく。


●結局4時過ぎスタート。そんなロングに出るわけでも無し、それでも何となくの出遅れ感が(´△`)。

 いや、別に何の問題も無いんですけどね。

 今日はサイコン、ガーミンとも特に計測事項には問題無し。
 住宅地の緩勾配をだらだら上って企業団地から家具団地で1号線を、美濃山で山手幹線を渡り内里~松井~大住の旧道。
 大住三野で八幡木津線に合流。三山木で一旦東に折れ、裏道で生駒井手線回避して玉水橋4時59分。
 やや増水したようにも見える木津川を渡って井手側へ。
 220904夜明けの玉水橋で木津川を渡る

 上狛城陽線に乗って道なりに南へ進みます。
 220904上狛城陽線を南下

 この辺りになるとかなりの区間でウエット路面も残っています( ´△`)

 上狛で国道24号線を渡って茶問屋ストリート~木津川の堤防に上がり、泉大橋に5時19分。
 220904泉大橋で木津方面へ

 木津の方に渡ったら、ここで右折して西へ向かい、早々に自転車道は離脱。163旧道の北側を西へ西へと進んで、山田川までは抜けずに手前を右折北上。吐師の三叉路からすぐ北を左へ入り、木津川台のだらだら坂を西に向かって上ります。
 オムロンの先からぐるっと右にカーブしてけいはんな公園で精華大通りに合流。
 220904精華大通りでけいはんなを抜ける
 西に進んでけいはんなプラザの先から右折して陸自祝園外周の道へ。

 東畑から鳥谷池方面へTOJ京都ステージの登坂ルートを上っていきます。
 東畑~打田~高船KOM>Ride With GPS

 焦らずタレず、重めのギアでじっくりと。ただただ、上れさえすればいいので(´△`)
 220904東畑から鳥谷池への上り

 ゆっくりじっくり刻める範囲で刻んで鳥谷池に5時49分。
 220904鳥谷池

 今日はここでTOJルート離脱。打田~高船KOMには行かず、正面の激坂へ直進。15%程のプチ上りをこなして生駒市側へ。
 息を整えながら、緩い勾配を高山側へ下りて行きます。
 昨日の雨はかなり降ったようで、路肩からの泥の流れ出た区間も。

 茶筅の里高山まで下り、下った先の交差点を直進。
 220904高山へ下る

 プチ峠を越えて工場の集まったエリアへ。
 しばらく見ないうちに新しく整備されたような道もあり、道なりにそのまま走っていきますが

 思てた道とちゃう (・ω・)
 220904知らない道で163に抜ける
 プチ登坂をこつこつこなして、向こう側へ下ってみたら、国道163に出ました(・ω・)

 最近はこっちの方来てなかったので...まあ仕方が無いです(´△`)

 止む無くイモ山から163を少し我慢の走行。国道右折もうっとおしいので、西に向かって北田原で一度左に入り、南から北田原大橋の交差点に回り込みます。
 220904163を渡り、磐船街道を北上

 あとは道なりに国道168号線磐船街道を北上。交野市へ。
 220904交野市に入る

 先のトンネルは磐船神社経由の旧道に入り回避。
 古時計まだあるのね。
 220904旧道でトンネル回避

 とは言え、旧道で回避できるのはこの区間のみ(´△`) そのまま磐船街道をぐにゃぐにゃと北へ。
 テクニカルな高速ブラインドコーナー(車のペース速くて(+_+))の連続する道は、早朝にもかかわらず車多くて路肩狭くて(´Д`)

 いやもう陽の高い日中には、絶対通りたくありませんが。

 ほしだ園地の横を抜けると、若干周囲の視界も広がって来ます。相変わらず車多くて路肩狭いですが、精神衛生上少しはマシ。

 あとは道なりに私市から片町線を渡り、交野消防も直進。天の川に沿って枚方市街に抜ける定番のルート。
 220904国道1号線を渡る
 1号線を渡ったら枚方警察の交差点を左へ。枚方市役所~市駅の南側をビオルネの方に抜けて旧国を渡った先は関西医大枚方。
 220904関西医大枚方へ

 医大裏のいつものベンチでトイレ休憩、と思ったのですが、
 220904フェンス閉鎖中

 こちら側からは川寄りのトイレに行けませんし、向こう側(自転車道側)からは、こちらの自販機にアクセスできない状態。

 まあ仕方が無いですな。
 220904関西医大裏で休憩

 一旦戻って少し歩道走行。三矢から淀川の自転車道に合流。
 
 枚方大橋周辺では、今晩開催の花火大会の準備真っ盛り。
 220904水都くらわんか花火大会会場 220904水都くらわんか花火大会会場を枚方大橋から
 第一回水都くらわんか花火大会公式サイト 【2022年9月4日(日 ...

 枚方大橋を渡って高槻側へ。河川敷に下りて、淀川の右岸を北上してみます。
 220904水都くらわんか花火大会会場高槻側

 前回は鳥飼大橋から枚方大橋まで。今回は枚方大橋から行けるところまで。
 7月30日の日記

 車止めは鳥飼大橋~枚方大橋間よりも、若干増えた感じ。そして相変わらず東が木立や繁み、西が迫る堤防で、視界が単調なのが難(^_^;)
 220904枚方大橋から淀川右岸を北上

 ペダリングだけひたすら丁寧に。26~30km/h前後でこつこつ、淡々と回します。
 220904淀川右岸の河川敷を北上

 そろそろ島本~大山崎エリア。
 220904そろそろ島本~大山崎エリア

 この辺りになると、グラベル、コンクリ、アスファルト、鉄板と路面の状態が目まぐるしく変わりますが、まあ無理しなければロードでも問題無く通れるレベル。
 220904時折グラベルの道を進む

 河川公園の大山崎エリアに入り、路上でスケボーやってるにーちゃんら(^_^;)の先で、右岸河川敷の道も一応の終わり。
 220904淀川右岸河川敷の道もようやく終わり

 堤防に上がって鋭角に折り返してダイハツの裏手の堤防上を戻り、天王山大橋に7時26分。
 220904堤防上を天王山大橋まで戻る

 丁度柳谷~西国街道から五条本の交差点を経て戻ってくる道に合流。

 帰ろ。
 220904天王山大橋

 天王山大橋を渡って桂川の自転車道に合流。御幸橋7時32分。
 220904桂川CRから御幸橋へ

 オーラスは御幸橋南詰から淀川の河川敷。中之芝2丁目信号付近で旧国に上がって少し線路沿いに南下。京阪をくぐって、モール北~くずは方面に抜け、和了。

 上狛城陽線、けいはんな、磐船街道、淀川右岸>RIDE with GPS


 7時45分頃帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間3時間4分 平均速度24.7m/h 行程76.08km 最高速度47.4km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間3時間 平均速度25.0km/h 行程75.11km 最高速度47.2km/h
獲得標高399m(RIDE with GPS表示382m、轍ONLINE表示448m)
心拍平均136/最高176bpm
ケイデンス平均66/最高120rpm

 明日は仕事&雨上がりに加えて、出る時間も若干ゆっくり目と言う事もあり、あまり走っていなかったルートも含めてエリアを繋いで近隣をひと回り。
 結果的に、それなりに楽しく走れて、いつもくらいに帰ってもこれたので良かったと思います。
 ただやはり、車の多い日中は走れんなあ(´△`) 特に磐船街道。

 今日はもう、ゆっくりしよう。

 
●帰宅。軽く片付けしたら、とりあえず紅茶花伝でホットケーキサンド流し込み、シャワーついでにキャップと心拍センサーのベルト、通勤用キャップ、職場の作業帽を手洗い。

●洗濯機回したら、画像吸い出してセレクションの後、取り急ぎ玉子茹でてベーコン焙り、食パン、ヨーグルト、野菜ジュース並べて娘起こしますが、ご想像通り起きて来ず(´△`)。録画済みツール第18ステージの続き。
 ヴィンゲゴー、ポガチャルが1級を下り終えたタイミングで後方からユンボのアシスト2名も合流して、最後の超級オタカムへ。
 トゥーンスが牽けるだけ牽いて、続いてクスが前を牽き先頭集団に向かって追走。周囲のライバル全て引きちぎった挙句、視界に見えた前のワウトがゴールとばかりに最後の牽き。仕事終了してワウトの牽引に交代。
 で、ワウトの牽引でポガチャル離れ、ヴィンゲゴー発射でフィニッシュまで独走。オタカムステージをヴィンゲゴーが制してポガチャルとの差は約3分半。総合優勝に向けて盤石のポジション。

 ポガチャル落車で、ヴィンゲゴーが待って、握手の後そのまま下っていた時に、後ろからUAEのチームカーが来て、ポガチャルがかなり激しく何か言っていたのが気になった。
 実は見た目以上に動揺し、パニックになっていたのかもしれんなあ、と。

●表彰式前に娘起きて来たので、昼食にどこまでも近い朝食。
 食後洗い物、体の動くうちにキュウリ切って塩麹で和え、お茶沸かしお湯沸かし。

●パソ部屋に戻り、ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPX書き出して轍で編集、RIDE with GPSに読み込みます。
 上狛城陽線、けいはんな、磐船街道、淀川右岸>STRAVA

 要所要所は踏めてたし、そこそこ回せてはいた感じ。
 左程のダメージも無く、まあええかな。


●洗濯物干して、テキスト打ち続行。
 娘は用意してお昼過ぎに実家へ。
 実家で浴衣着て、友達と花火大会に行くとか。

●テキスト打ちしたり、調べ物したり、気がつけば17時も過ぎ。花火大会のひらつー配信を垂れ流しつつ家事の色々(´△`)
 220904水都くらわんか花火大会会場のライブ配信

 並行してHDDの録画済みタイトルの整理。
 大体録画済みのステージレースは見たら消すのですが、今年のツール第18ステージは残すことにしてBDに焼き、明日の米洗い、弁当箱の用意。

●急にOneDriveのファイルが同期しないとか、不測のトラブルに対応してたら、気がつけば20時もとおに過ぎ(´△`)、実家へ。

●実家にはまだ娘は帰って来ていなくて、夕食をいただき、LINE飛ばしたら、まだ現地、と(・ω・)
 一旦帰宅して、もう日記もアップしちゃおうかと。




 しばらく28C(Continental GRAND PRIX 4-SEASON)をRS80,81に履かせていたのですが、何かすっかり馴染んでしまって、もうナローリムのRACING3に28Cでもいいのかなとまで思ってまして。

 うちのCinelliは28C入らないので(^_^;)、COLNAGOだけ、と言う事になるのですが、RS80,81で試してみて、ナローリムでも全然問題無いやん、ってなってるので、いよいよ23Cは現行RACING3に履かせてるやつで最後になるのではないかと。

 次の週末も、乗れたらいいなあ。

 穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR