fc2ブログ

けふのにき220917

●金曜日。何かおそろしく忙しくて、結局昼飯以外はほぼ休憩無し。
 ならぬ段取りを無理やりでっち上げて(´Д`) 何とか定時逐電。
 帰宅して弁当箱洗って作業着換えて、COLNAGOおろして用意できるだけ用意。エアは前6強、後ろ6.5強。

●時間まで録画済みツールファム第3ステージ。
 ルドヴィクはギリギリまで慎重に脚溜めて、一番いいタイミングでスプリントしたなー。後ろから追いついて先頭の視界から外れていたのも勝因かも。
 ファンフルーテンは体調不良だったとか。後半にかけて回復を待って、山岳の長い登坂の方がいいのかも。

●娘が習字から戻る時間を見計らって実家へ。
 もう娘も戻っていて、一緒に夕食をいただき、食後少しチコちゃん見て撤収。

●娘とライフォート寄ってから帰宅。娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回して、洗濯待ちに、録画済みツールファム第3ステージの表彰式見て、引き続き第4ステージ。
 グラベルセクション登場、といったところで洗濯物干して、ちとネットしたら、寝る~。




●今日は土曜進行。それでもほぼ平日進行でアラームが鳴って、起きて朝食準備。お皿並べて、娘起こして朝食。

 娘は朝食後、通常進行で土曜登校。娘送り出しと並行して歯磨き髭剃りして着替えて用意。
 CRAFTのP-R半袖ジャージと指切りグローブ。パールイズミのノースリーブメッシュインナーとアームカバー、レッグカバー。ミズノ5本指ソックスにモンベルメッシュキャップ。

 バックパック無し、ジャージのポケットにジェル一つ。火の元、戸締りしっかり見直したら出掛けます。


●7時20分頃スタート。南の台風の影響か、何気に蒸し暑く。
 ショップの前辺りでガーミンスタート。町楠葉の京街道から旧国に上がって中之芝2丁目信号付近で河川敷に下り、淀川~木津川と遡って八幡まで。
 御幸橋で木津川を渡って、さくらであい館の横から木津川右岸を上流へ。かなり強めに向かい風気味の横風(・ω・) 基本東寄りの風ですね。
 220917木津川右岸を遡る

 とりあえず姿勢を低く、重めのギアで対応。
 まだ走り出しで脚があるとは言え、こんなことやってると無意識に削られていくんですけどねえ...気をつけないと、脚のあるうちはそういう自覚も無く(´△`)

 山城大橋東詰に8時9分。未だ空き家のままの旧セブンイレブンを横目に国道307号を少し歩道走行。梅渓橋で南側へ渡り、多賀の集落を抜けてフルーツラインから山腹のアップダウン。
 220917多賀フルーツラインから井手方面へ

 実は北の多賀側から入る方が上りきついんですよねえ。特に出だしの登坂がそこそこ長くてきつい(´Д`)
 多賀フルーツラインから井手方面へ最初の登坂>RIDE with GPS

 案の定、堤防上の向かい風に削られた脚は重くて思う様に回らず、路面も浮いた砂や堆積物は多め。
 おまけに急勾配で速度が落ちるとブヨやら何やら虫の類が周囲に群がります。秋になって逆に増えてきた感。

 急勾配の登坂の後も、竹林や果樹園、雑木林のアップダウン。無理せずこつこつとこなします。
 220917山腹のアップダウンをこなす

 木立を抜けて井手側へ。
 220917木立を抜け井手側に出る

 和束井手線を経由して、しかし大正池には行かず(^^;、玉川を渡り、高台の眺望を楽しみながら南下。
 220917井手の高台からの眺望

 先のT字を右へ折れ、少し下ってわかりにくい細道を左に入って墓場を抜け、本日一番の厳しい登坂。
 井手町赤田から天神川上流の農道交差点>RIDE with GPS

 ...キツい(´Д`)
 220917厳しい登坂をこなす

 終盤は蛇行も入れて何とかこなし、蟹満寺からの道と交差する農道でピーク。
 220917登坂ピークから農道の交差点

 その後も竹林を抜けるアップダウン。不動川上流から神童子経由で上狛方面へ。
 220917神童子を抜けて上狛方面へ

 上狛~茶問屋ストリートを抜けて木津川の堤防に上がり、9時2分、泉大橋で木津川を渡って、木津川左岸の自転車道合流。川筋に沿って木津川を下ります。
 堤防上の吹きっさらしを、強い風が吹き付けますが、幸い東寄りの風はスタート時点と変わらず、多少追い風気味の横風で推移。

 それでも相変わらず脚は重く、風に乗って上げるというよりは、無理せず回して回復をはかるというスタンス(´△`) 。

 10月に、自転車道を使ってマラソン大会とか。ご注意。
 220917木津川CRで10月のマラソン大会

 流れ橋に9時47分。ジェルすすってネットチェック。
 確かに、風は強い。
 220917流れ橋で小休止
 ああ、そう言えば今日はRACING3/23Cに履き替えて来たのでした。
 実のところ、遠出する気満々でしたからねえ(´△`)

 7分程でリスタート。狭い区間では離合する自転車や散歩の人に気を配りながら三川合流方向へ進み、10時4分御幸橋。
 220917自転車道の脇に草がかなり茂ってきた
 この付近以外にも、自転車道の脇から茂った草の侵食している区間がかなり目立ちました。
 草刈りはわりとまめにしていただいている印象はあるのですが、夏場の暑いうちは、いたちごっこの感がありますね。致し方ないところでしょうか(´△`)

 オーラスは淀川の河川敷に下りてしばらく南下、中之芝2丁目信号で一旦旧国に上がり、取水場のとこで町楠葉の京街道に下りて和了。

 多賀フルーツライン、神童子、泉大橋、木津川CR>RIDE with GPS


 10時半前帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間38分 平均速度24.8km/h 行程65.56km 最高速度45.6km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間34分 平均速度24.8km/h 行程63.64km 最高速度44.3km/h
獲得標高431m(RIDE with GPS表示416m、轍ONLINE表示462m)
心拍平均141/最高178bpm
ケイデンス平均63/最高120rpm

 この3連休。久しぶりにある程度のロングにでも出ようかと思ったのですが、そんな時に限って台風とか(・ω・) 。
 日月と乗れるかどうかもわからず(月曜は多分どう転んでも無理)、とりあえず娘土曜登校の間の短い時間に少しでも乗れるだけ乗ろうと。

 風は、確かに強く、ただ今回は要所で追い風気味に吹きましたので、風という面ではそうしんどい事にはならず。
 ただ脚は重く、登坂という面では辛いライドとなりました。

 まだまだ日中は暑く、遅いスタートはまだまだ辛いですが(´△`) 、少しでも繋いで乗れたのは良かったです。


●帰宅。軽く片付けしたら、シャワーして心拍センサーとキャップを手洗い、ついでに仕事の通勤用キャップと作業帽も手洗い。洗濯機回します。
スマホとデジカメの画像吸い出して、ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPX書き出して轍でログを編集、RIDE with GPSに読み込み。
 多賀フルーツライン、神童子、泉大橋、木津川CR>STRAVA

 まあ、ゆるいです(・ω・)。まあそれでも、そんな中で、風の助けも借りながら、それなりではあります。
 

●洗濯物干したらもうお昼も過ぎ、このままではお昼を食いそびれるパターンなので、トップ行ってスナックサンドシーチキンタマゴとホットケーキサンド買って、ついでにある程度、週の買い物も済ませてしまいます。

●在庫のペット紅茶花伝と一緒に軽いお昼食べながら録画済みツールファム第4ステージの続き。
 二つ目のセクター辺りまでは、砂利道と言うほど極悪なごろごろ道ではなく、それでもコーナーの内側とかにはけっこうごろごろした小石が浮いていて気が抜けない感じ。

 逃げの容認に厳しい様に見えるのも(タイム差や逃げそのものに対しても)女子レースの特徴かな?とか思ったり。
 60キロそこら残ってるのに捕まえに行くとかね。レース距離全体が短いのも関係してるのかな?

●時間ぎりぎりまでテキスト打ち。娘からの帰るLINEが着弾したので外出。

 改札で待ち合わせてピースワンでウサギ見て、お昼はポムの樹で娘はオムライス、儂は飲み物のみ。
 食後ナムコでチュウニズム引率。
 220917今日のチュウニズム

 引き続き、ライトオンの前でやってるBT21のポップアップショップをのぞきます。
 220917モールでBT21ポップアップショップ

 ヴィレヴァン~WEGO~水嶋~GU~LOFTと巡って、スタバで娘の手渡し持ち帰り付き合って帰宅。

●テキスト打ちを進められるだけ進めたり、調べ物など。

●少し横にはなったのですが、仮眠と言うほどではなく、気がつけば17時半前。
 用意して18時過ぎ、娘と歩いて実家へ。
 夕食をいただき、連休中の予定や台風について話。少しテレビ見て撤収。

●帰宅。取り急ぎサンシェードの巻き取り。物干しの折り畳み等、ベランダの片付けと養生。
 娘シャワー~儂シャワー~パソ前に戻り、画像アップロード、テキスト打ち。



 当初は、明日ももし起きられたら、少しでも乗ろうかとも思っていたのですが、既に風も強いし、晩も普通に実家寄ったりして早く寝られそうにも無いのでやっぱりやめときます。
 無理はしません(´△`) 。次の連休には乗れるといいな。

 動けるのは明日の日中、良くて月曜の午前中までかなあ。
 火曜日の未明のうちに抜けてくれればいいのですが。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR