けふのにき220923
●木曜日。結局土曜日は休みを取る事にしたのですが、何か周囲皆休みを取るみたいで(^^;
まあええやん。みんな休もうや。
週明けの段取りはなかなかまとまらず(・ω・) 結局出たとこ勝負と言う事で定時逐電。
●昨日の時点で、24時間以内に台風になると言われていた熱低は、未だに台風になっていませんが(^_^;)、まあ少なくとも、間違いなく明日は雨ですので。早々に自転車は回避。
天気の巡り合わせが、悪くなって来たなあ(´△`)
●帰宅して弁当箱洗って作業着換えて、時間まで録画済みツールファム第7ステージ。
山岳に入って総合大シャッフルがかかり、ファンフルーテン独走でマイヨジョーヌ奪取。
思えば、ファンフルーテンを始めてちゃんと見たのは多分リオ五輪の時だったと(下りクラッシュで金メダルならず)。
元々平地系の選手で、もっとごつかった(大意)という萩原さんの解説聞いて、それでいてリオであの走りだった訳で、それが山岳に振ったらどんだけ、と。
偏見入りで(^^;、女子の自転車乗りって山が好きな人がけっこう目立つ印象があるのですが、プロレベルの競技者になるとパンチャーやクラシックハンターが目立つ印象。クライマーに振ってる人って案外少ないのではなかろうか、と。
フォスも山岳向きの脚質では無さそうだし、ファンダイクは大柄なTTスペシャリスト。フォレリングも「あそこまで上れるとは驚き」と萩原さんに言わしめたくらいなので、あとの後方に置き去りにされた選手たちを思うと、エース格を山で出し抜くようなクライマーをもっと見たいな、と
いや、実は普通にいっぱいいて、単にファンフルーテンが強すぎるだけなのかも知れんのですが。
●表彰式片付けて実家へ。夕食をいただき、ライフォート経由で娘と帰宅。
娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回して、洗濯待ちに録画済みツールファム引き続き第8ステージ@山頂フィニッシュ。
ファンフルーテンもバイクトラブルなのか数回にわたってバイク交換しましたが、特に大崩れする事も無く、下りも無難にこなしてプロトン内のポジションをキープ。
週末の世界選ロードに向けて、少しでもHDDの容量を開けねばなりません(・ω・) 。粘りに粘って、最後のラ・シュペール・プランシュ・デ・ベルフィーユ(長い)の上り口まで。
洗濯物干したら、寝る~
●5時、5時半過ぎと、平日仕様のアラームが立て続けに鳴って、それでも今日はゆっくりしようと布団の中でごろごろしていましたが、ふと今日はゴミ出しの日だったことを思い出して起床。
ご想像通り、外は大雨。
強い雨の中、ゴミ出ししてたら9時も過ぎたので、お皿並べて、玉子茹でて生ハム添え、食パンに野菜ジュース、ヨーグルトも加えて朝食準備。
●例によって娘が一向に起きて来ないので(・ω・) 、録画済みツールファム第8ステージチェック再開。
結局ファンフルーテン。最後の上りでアタックして追走全て既定路線で引き離し、総合&最終ステージも勝利で決めました。強すぎ。
フォレリングも2位で山岳ジャージ確定。4勝全てオランダ。
...もしかしたら「エース格を山で出し抜くようなクライマー」の役割を担えたのはマヴィ・ガルシアだったのかも知れませんね( ´△`)細いし、ケイデンス高め。
返す返すも、トラブルのステージが悔やまれます。
放送内で、男子ツールと女子ツールのスケジュール構成の話を栗村さんがしてましたが、とりあえず、最後、片田舎の激坂の上で、沢山の笑顔で終わった締めくくりは、単純良いなと思ったファム最終日。
●引き続き、録画済みサンセバスチャン(ドノスティア)見始めたのですが、気がつけばもう普通に昼なので (・ω・) 娘起こして朝食。
和歌山の南の熱低は、めでたく(めでたくない)台風15号となり、気圧も下がってますので。起きられないのもある程度は理解できますが。
食後洗い物歯磨き髭剃り。
●少しパソ部屋で惚けます(´△`) 。
●気がつけば13時半。娘が身支度する間に、録画済みサンセバスチャンの続き。
年によっては草原の尾根道が霧に覆われる事もあるのですが、今回は晴れ渡るハイスキベル。
そしてポガチャルがナチュラルに後退。ツール以降、若干お疲れ気味かと(多分気持ち的に)。
●まだまだぐずぐずの空模様ながら、雨は小康状態の中、娘とモールへ。

とりあえず先に娘が美容院の予約を取りますが、又しても1時間無いくらいの微妙な時間で。
朝も遅かった、というかほぼ昼だったので、ここは手っ取り早くモロゾフでおやつのプリン。

別途、実家用にプリン買ってから、娘は美容院へ。儂は一旦帰宅。
●娘が美容院終わるまで録画済みサンセバスチャンの続き。
フィニッシュまで45キロを残してレムコ一人旅。何か追走とレムコと別のレースやってるような錯覚に襲われます。
モレマ調子いいな。ロンバルディア獲った辺りから、今年もオランダ選手権でTT獲るなど、ベテランになってますます円熟味を増している感。...それでも今日は追走に甘んじている訳ですが(・ω・)
●娘からLINE着弾で再びモールへ。
ダイソーで娘の買い物を済ませて、ナムコはチュウニズムオンゲキ共に長蛇黒山で断念。
BT21ポップアップストア~ヴィレヴァン~駅前と巡って最後にスタバで娘の手渡し持ち帰りに付き合い帰宅。
●買い物荷物解いてすこしテキスト打ち。
●気がつけば18時も過ぎ。
娘と歩いて実家へ。夕食をいただき、食後に買って来たプリンをみんなで食べて撤収。
なんか、雨はすっかり上がった感。
●帰宅。娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してちとネット、テキスト打ち、画像吸い出してアップロード。
雨もすっかり上がり、明日でも乗れたなあ、とは思うのですが、既に予定立てちゃったし(・ω・)
もう、日曜日でいいです(´△`)
まあええやん。みんな休もうや。
週明けの段取りはなかなかまとまらず(・ω・) 結局出たとこ勝負と言う事で定時逐電。
●昨日の時点で、24時間以内に台風になると言われていた熱低は、未だに台風になっていませんが(^_^;)、まあ少なくとも、間違いなく明日は雨ですので。早々に自転車は回避。
天気の巡り合わせが、悪くなって来たなあ(´△`)
●帰宅して弁当箱洗って作業着換えて、時間まで録画済みツールファム第7ステージ。
山岳に入って総合大シャッフルがかかり、ファンフルーテン独走でマイヨジョーヌ奪取。
思えば、ファンフルーテンを始めてちゃんと見たのは多分リオ五輪の時だったと(下りクラッシュで金メダルならず)。
元々平地系の選手で、もっとごつかった(大意)という萩原さんの解説聞いて、それでいてリオであの走りだった訳で、それが山岳に振ったらどんだけ、と。
偏見入りで(^^;、女子の自転車乗りって山が好きな人がけっこう目立つ印象があるのですが、プロレベルの競技者になるとパンチャーやクラシックハンターが目立つ印象。クライマーに振ってる人って案外少ないのではなかろうか、と。
フォスも山岳向きの脚質では無さそうだし、ファンダイクは大柄なTTスペシャリスト。フォレリングも「あそこまで上れるとは驚き」と萩原さんに言わしめたくらいなので、あとの後方に置き去りにされた選手たちを思うと、エース格を山で出し抜くようなクライマーをもっと見たいな、と
いや、実は普通にいっぱいいて、単にファンフルーテンが強すぎるだけなのかも知れんのですが。
●表彰式片付けて実家へ。夕食をいただき、ライフォート経由で娘と帰宅。
娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回して、洗濯待ちに録画済みツールファム引き続き第8ステージ@山頂フィニッシュ。
ファンフルーテンもバイクトラブルなのか数回にわたってバイク交換しましたが、特に大崩れする事も無く、下りも無難にこなしてプロトン内のポジションをキープ。
週末の世界選ロードに向けて、少しでもHDDの容量を開けねばなりません(・ω・) 。粘りに粘って、最後のラ・シュペール・プランシュ・デ・ベルフィーユ(長い)の上り口まで。
洗濯物干したら、寝る~
●5時、5時半過ぎと、平日仕様のアラームが立て続けに鳴って、それでも今日はゆっくりしようと布団の中でごろごろしていましたが、ふと今日はゴミ出しの日だったことを思い出して起床。
ご想像通り、外は大雨。
強い雨の中、ゴミ出ししてたら9時も過ぎたので、お皿並べて、玉子茹でて生ハム添え、食パンに野菜ジュース、ヨーグルトも加えて朝食準備。
●例によって娘が一向に起きて来ないので(・ω・) 、録画済みツールファム第8ステージチェック再開。
結局ファンフルーテン。最後の上りでアタックして追走全て既定路線で引き離し、総合&最終ステージも勝利で決めました。強すぎ。
フォレリングも2位で山岳ジャージ確定。4勝全てオランダ。
...もしかしたら「エース格を山で出し抜くようなクライマー」の役割を担えたのはマヴィ・ガルシアだったのかも知れませんね( ´△`)細いし、ケイデンス高め。
返す返すも、トラブルのステージが悔やまれます。
放送内で、男子ツールと女子ツールのスケジュール構成の話を栗村さんがしてましたが、とりあえず、最後、片田舎の激坂の上で、沢山の笑顔で終わった締めくくりは、単純良いなと思ったファム最終日。
●引き続き、録画済みサンセバスチャン(ドノスティア)見始めたのですが、気がつけばもう普通に昼なので (・ω・) 娘起こして朝食。
和歌山の南の熱低は、めでたく(めでたくない)台風15号となり、気圧も下がってますので。起きられないのもある程度は理解できますが。
食後洗い物歯磨き髭剃り。
●少しパソ部屋で惚けます(´△`) 。
●気がつけば13時半。娘が身支度する間に、録画済みサンセバスチャンの続き。
年によっては草原の尾根道が霧に覆われる事もあるのですが、今回は晴れ渡るハイスキベル。
そしてポガチャルがナチュラルに後退。ツール以降、若干お疲れ気味かと(多分気持ち的に)。
●まだまだぐずぐずの空模様ながら、雨は小康状態の中、娘とモールへ。

とりあえず先に娘が美容院の予約を取りますが、又しても1時間無いくらいの微妙な時間で。
朝も遅かった、というかほぼ昼だったので、ここは手っ取り早くモロゾフでおやつのプリン。

別途、実家用にプリン買ってから、娘は美容院へ。儂は一旦帰宅。
●娘が美容院終わるまで録画済みサンセバスチャンの続き。
フィニッシュまで45キロを残してレムコ一人旅。何か追走とレムコと別のレースやってるような錯覚に襲われます。
モレマ調子いいな。ロンバルディア獲った辺りから、今年もオランダ選手権でTT獲るなど、ベテランになってますます円熟味を増している感。...それでも今日は追走に甘んじている訳ですが(・ω・)
●娘からLINE着弾で再びモールへ。
ダイソーで娘の買い物を済ませて、ナムコはチュウニズムオンゲキ共に長蛇黒山で断念。
BT21ポップアップストア~ヴィレヴァン~駅前と巡って最後にスタバで娘の手渡し持ち帰りに付き合い帰宅。
●買い物荷物解いてすこしテキスト打ち。
●気がつけば18時も過ぎ。
娘と歩いて実家へ。夕食をいただき、食後に買って来たプリンをみんなで食べて撤収。
なんか、雨はすっかり上がった感。
●帰宅。娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してちとネット、テキスト打ち、画像吸い出してアップロード。
雨もすっかり上がり、明日でも乗れたなあ、とは思うのですが、既に予定立てちゃったし(・ω・)
もう、日曜日でいいです(´△`)
スポンサーサイト