fc2ブログ

けふのにき221203

●金曜日。火曜日の雨から後、日に日にどんどん寒くなっていきます(´Д`)
 今日も冷え冷えとした空気の中、定時逐電でもすっかり暗くなった帰り道。

 もう12月なんですねえ。

●帰宅。弁当箱弁当箱洗ってそのまま流しの周りを掃除。作業着換えつつ、録画済み自転車ロード世界選男子エリート個人TT。
 トビアス・フォスが圧倒なタイムでトップ更新(°_°)その後、ポガチャルもレムコもキュングもガンナも届かず。ガンナは表彰台にすら乗れなかったと言う(・ω・)

●引き続き録画済み自転車ロード世界選女子エリートロードのさわりだけ少し見て、娘の習字が終わる時間を見計らって実家へ。
 おじいさん@うちの父と少し話をしていたら、娘とおばあさん@うちの母帰還。
 夕方に人身事故で電車が止まっていたらしく、ぎりぎり直前に帰宅したため、幸い影響は無かったとの事>娘。
 夕食をいただき、食後に娘が習字の帰りに買って来たというケーキ。
 221202夕食後にケーキ
 クリスマスのデコレーションは、いくらなんでも早すぎんか?とは思いますが(^_^;) 

●少しテレビ見て撤収し、寒い中、娘と凍えながら帰宅。
 娘風呂~儂風呂~洗濯機回してCinelliおろして用意できるだけ用意。エアは前6強、後ろ6.5弱。

 洗濯機待ちに、片付けとか色々家の用事を少しでも進めますが、疲れたので録画済み世界選女子エリートロードの続き。
 フォレリングCOVID陽性でDNS、ファンフルーテンもミックスリレー落車で肘骨折スタート強行と厳しい状況の本命オランダ。前半の山まではまだまだ先の海沿いルート南下といったところで洗濯物干して、ちとネットしたら、寝る~。




●5時から通常進行でアラームが刻々鳴って、普通に6時過ぎには起きて普通に米を炊き、お皿並べて、娘起こして朝食。

 娘は朝食後、通常進行で土曜登校。ここ数日の朝の冷え込みは相変わらず。

●娘送り出しと並行して歯磨き髭剃りして着替えて用意。
 パールイズミのノースリーブメッシュインナー、ヒートテックセンサー前板付きにモンベルのアームウォーマー仕込んでラファのコアロングスリーブジャージ、コアカーゴビブタイツ、厚手のラファキャップ、ウインターグローブにジレ。スキー用ハイソックス。
 バックパックは無し。ジャージにポケットにジェル1つ、カーゴビブタイツの右腿にスマホ、左にカントリーマアム少々。火の元、戸締りしっかり見直して出発。


●7時半過ぎスタート。
 ショップの前辺りでガーミンスタート。町楠葉の京街道から旧国に上がって京都方面へ。
 221203旧国を京都方面へ

 少し冷えますがウエア的には、まあOK。だた末端(特に手指)が痛い程冷たく、ラファのウインターグローブでは流石に厳しくて(´Д`) そろそろシマノ防風インサレの出番かと。

 一旦河川敷に降り、御幸橋から木津川の自転車道に乗って上流へ遡ります。
 強い風はありませんが、何となく向かい風なのか、思う様な巡航に乗って来ません(^_^;)。割り切って、無理せずのんびり回します。

 山城大橋で木津川を渡ります。8時8分。
 時間的に既に交通量も激増しており、幹線道路は怖いので、国道307号はしばらく歩道走行。
 温度表示は2度。滑りやすいタイル様の歩道の、車道側の白くなっている部分は、実は乾いている訳ではなく、霜が溶けずに残っているのですね(・ω・)
 221203霜が降りて白い山城大橋の歩道

 儂かて、好き好んで歩道など走りたくありませんが、やはり幹線道路は怖いです。ゆっくりでも我が身の安全を確保つつ、滑らないように慎重に進みます。

 山城大橋を渡って東詰から国道24号線を渡り、もう少し国道307号線脇を歩道で移動して、梅渓橋で国道307号、青谷川を渡って道なりに東へ。
 多賀の街には入らず、JR奈良線踏切の手前、高架の側道から上狛城陽線に合流して南下。線路に沿って進み、多賀~JR玉水~木津川市の旧山城町域に入り、綺田、平尾から椿井へ。
 221203上狛城陽線を南下

 今日も鳴子川を越えるひとコブだけは全力でもがこうかと思ったのですが、前方に出来ていた車列が、先頭の軽四駆右折で詰まり断念(^_^;)。
 陽が高くなってからのスタートは、車の挙動にも、より神経を使います。

 まあ臨機応変に、無理せず、のんびり。

 国道24号線~茶問屋ストリートから木津川の堤防へ。
 221203上狛の茶問屋ストリート

 泉大橋で木津側に渡って自転車道の南の終端から合流。木津川に沿って道なりに北へ戻ります。

 帰路は微妙に東寄りの追い風なのか何なのか。往路よりは良い具合に脚が回りますが、風が助けになるという程でも無く(^^;。
 そんなに巡航は伸びませんが、今日ものんびり、踏んだり休んだりを繰り返しながらペダリングだけは丁寧に、無理なく回します。

 山城大橋を再び城陽側に渡ります。温度表示は4度。2度ほど上がりました(^_^;)。歩道の霜は流石に溶けました。

 今度は木津川右岸へ。堤防上の道を下っていきます。
 渡った途端に、進む方向は同じにもかかわらず、何故か向かい風気味になる不思議(´△`)。巡航も落ち気味に。
 途中、ひと休みしてジェルすすり、まあ、ゆっくり行きます。
 221203木津川右岸を下る

 桜づつみ~流れ橋と、堤防上の道を三川合流方面へ。
 221203木津川右岸を三川合流方面へ

 9時37分さくらであい館からの御幸橋。南詰で横断時に、旧国を京都方面に曲がる車が突っ込んで来て肝を冷やすなど(´д`|||)  
 オーラスは淀川の河川敷に下りてしばらく南下、中之芝2丁目信号で一旦旧国に上がり、取水場のとこで町楠葉の京街道に下りて和了。

 木津川CR、上狛城陽線、木津川CR、木津川右岸>RIDE with GPS


 10時前帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間17分 平均速度26.1km/h 行程59.90km 最高速度41.0km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間14分 平均速度26.7km/h 行程59.50km 最高速度41.3km/h
獲得標高161m(RIDE with GPS表示179m、轍ONLINE表示186m)
心拍平均139/最高168bpm
ケイデンス平均71/最高105rpm

 娘土曜登校の間に、少し走り。午後から予定あり、早々の撤退(・ω・)。それでも一応木津川スタンダードはしっかり回って帰路へ。今日は山城大橋を要にしての8の字でアクセントをつけてみました。

 もう夜明けもかなり遅くなりましたし、しばらくは、こんな感じかなあ、と。

 12月に入って、かなり寒くなりましたが(´△`) 寒い中でも少しでも繋いで乗れたのは良かったです。
 穏やかな、いい天気でした。


●帰宅。軽く片付けしたら、シャワー。ぼちぼち温シャワーで体を解凍、って感じになってきましたねえ(´△`) 。
 シャワーついでに心拍センサーとキャップを手洗い、ついでに仕事の通勤用キャップと作業帽も手洗い。急いで洗濯機回します。

●洗濯待ちにスマホとデジカメの画像吸い出して、ガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~連携先のSTRAVAからGPX書き出して轍でログを編集、RIDE with GPSに読み込みます。
 木津川CR、上狛城陽線、木津川CR、木津川右岸>STRAVA

 今日も無理せず、のんびり回した割に、そこそこアベレージ出てるのは、やはり地味ながらレーゼロ導入の効果かと。
 ゼロスタートまで落ちた上でのカーブの立ち上がりとか、アンダーパスの上り返しとか、川筋に沿って微妙に変わる風向きとか、その都度きびきびとバイクが進んで、スムーズに処理できる分、少しづつですが一定に負荷や強度を補正してくれているのではないか。その積み重ねがトータルな走りに表れているのではないかと。
 レーゼロと意識せずに、無理なくこつこつ回すのがポイントかな?


●洗濯が終わったら、即風呂場、洗面、流し回りの片付けと掃除。洗濯機の移動と、横に仕舞ってあったストーブ、ファンヒーターの類を引っ張り出し、扇風機は軽く拭いてゴミ袋被せます。

●お昼は在庫の食パンにオレンジジュースなどでうやむやに済ませ、時間ぎりぎりまでテキスト打ち。
 
●お昼になって、朝から各戸回っていたマンションの排水管定期清掃作業が入ったので立ち合い(なので午前中早めの撤収)。
 特に異常無く、終わったら洗濯機を戻して排水パンとホースの位置チェック。掃除した扇風機を収納して移動していた棚やらカゴやらの現状復旧。

●バタバタしていたら娘からの帰るLINEが着弾。片付けやら復旧やらを急ぎ、目途をつけたら外出。
 ピースワンの前で待ち合わせ。駅前のATM用事~娘のICOCAチャージの後、ピースワンでウサギ見て、ポムの樹で娘の昼食に付き合います。儂は軽くドリンクのみ。

 食後ナムコでチュウニズム@WACCAコラボ引率。
 221203今日のチュウニズム

 ピーチクラブ~WEGO~タワレコミニ~ヴィレヴァンと巡って、Gongchaで娘の手渡し持ち帰りに付き合って帰宅。

●追加の画像吸い出して、引き続きテキスト打ち、調べ物など。

●気がつけば18時前。
 娘と歩いて実家へ。
 夕食をいただき、少しテレビ見て撤収。

 帰り道も冷えて冷えて(´△`)

●帰宅。風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回してパソ前に戻り、画像アップロード、テキスト打ち。



 
 ここ最近、あまりにもiPhoneの通知がiOS16にアップデートしろとうるさいし(^_^;)、先に導入した娘からも特に不具合は聞かない(音ゲーの3本指使用は不可らしいですが、儂は音ゲーせんので(^^;)ので、先日導入。
 iOS16は、壁紙の編集と複数設定が可能と言うのが売りの一つらしいのですが、設定画面見てると、iOSが勝手にお勧めしてくる壁紙の提案があったので、試しに作ってみました。

 悪くない。
 221203iOSにおすすめされた壁紙

 ただ、iOS16になってから、時刻表示の数字が太くなっちゃったんですよねえ。馴染んだiOS15くらい細いのに戻そうと思ったのですが、そこまで太い設定の数字が無いみたいで...まあ、いいか。

 明日はゆっくりしたいんですが、また多分出かけるんだろうなあ(´△`) 。
 朝くらい、ゆっくりするか。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR