fc2ブログ

けふのにき230115

●土曜日、洗濯物干して日記アップしたら、Cinelliおろしてエアは前5.5強、後ろ6弱。
 あとは娘に任せて
 寝る~。





●3時前のアラームで目が覚め、念のためもう一度旧スマホのツイタマ起動してみますが結局使い物にならず(´△`)アカンナモウ

 5分程で何とか起きてざっくり着替えて、パソ部屋持ち込みでスナックサンドツナ&マヨ、ホットケーキサンド半分、ペット午後紅。

 パールイズミのノースリーブベースレイヤー、ユニクロのウォームドライハーフジップ長袖、ラファのクラシックロングスリーブジャージ、モンベルのライトシェルサイクルジャケット。
 ラファのコアカーゴビブタイツと吸湿速乾地の腹巻にカイロ貼り、ソックスはユニクロ5本指にカイロ仕込んでスキー用薄手ハイソックス(その代わりシューズカバー無し)。グローブはシマノの防風インサレグローブ。頭にはラファのプロチームウインターハット。
 カーゴタイツの右腿にスマホ、ジャージのポケットにジェル、ジャケットのポケットに身の回りのものを入れ、バックパックは無し。

 若干冷えは少なめ(冷えてない訳じゃない。なので実況天気要確認)なので少し薄着。タイツも久しぶりにビブです。
 歯磨きして髭剃って着替えたら、戸締り、火の元確認して出かけます。

●3時半過ぎスタート。
 出だし、ウエアは丁度いい感じ。ただ、体が温まるのはこれからなので、ここで丁度いいと言う事は、後々暑くなるのは目に見えているので(・ω・)
 一方、それでもこの先、明け方にかけてが一番寒いので、とりあえず当面前を開け閉めして対処することにします。
 グローブ1枚で済むのは、流石に快適(^_^)

 野田~西山の住宅地をだらだら上って男山指月から八幡側に激下り、東高野街道経由で御幸橋3時53分。
 230115今日も御幸橋から

 木津川、宇治川を渡り、旧国を京都方面へ。道すがらの温度表示は10度(^_^;)これは間違いなく暑くなるやつですね。
 早速ウエアの前の開け閉めを試行錯誤しながら、納所から千本通り。桂川の自転車道を横目に見ながら進み、千本通赤池左折で京川橋~久我橋。
 橋を渡ってすぐ、久我の交差点を左へ折れて南下。
 230115久我橋を渡り信号を左へ

 外環を渡って、羽束師の試験場手前、突き当りの樋爪町右折して西へ。JTと大日本スクリーンの間を抜けて馬場で国道171号を横断。
 230115馬場で171を渡る

 三菱電機から道なりに左側へ進んでJR長岡京駅の前を通って南へ。東神足から少し西に振り、JRくぐって南下。友岡~調子八角の交差点に4時31分。
 230115調子八角は直進南下

 交差点を真っ直ぐ進みますが、脇の細道に入りそこね(・ω・) 早くも道を間違うなど orz

 縦貫道高架から右へ戻ってやっと西国街道合流。阪急大山崎~JR山崎の前を通り、線路沿いを道なりに進みます。
 230115乙訓~山崎から西国街道を西へ

 JR島本の先で右の細道に入ってJRをくぐり、山の際へ。
 230115右側の細道に入って梶原を抜ける

 梶原~高槻方面へ向かう細道。日中は車同士も離合に詰まる細道は待避所の設けられた区間も。
 230115梶原~高槻市街への細い道 230115待避所の設けられた区間も

 JR沿いに進み、高槻市街へ。
 230115未明の高槻市街を抜けて行く

 突き当りを適当に曲がったら芥川の商店街に出ました。自転車通禁。
 230115芥川商店街を押し歩き
 真面目に押し歩きましたが、時間規制にしてくれてもいいのにな、とは少し(・ω・)

 商店街を抜けて芥川を渡り、今城塚古墳の南側(と思われる)を抜けて道なりにどんどん西へ。
 何分、この付近以西は土地勘がまったくありませんので、この道で果たして正解なのか、何処にいてどこに向かっているのかもはっきりわからない状況。未明で暗いですし。
 一応下調べはしましたので、ポイントごと確認して頭の地図とすり合わせ、整合させる作業を繰り返します。

 太田橋横の自歩道橋で安威川を渡り、名神をくぐって北側へ。
 230115安威川を渡って名神をくぐる

 やっと街道の痕跡らしき道標が立っていました。
 230115中河原の道標

 もう茨木市に入っていたのですね。
 230115道標の説明板

 ジェルすすり、身支度直して5分程でリスタート。5時23分。

 程なく大きな幹線道路を渡り(後から確認したら国道171号。全く自覚無し(^^;)、先の街道筋らしい細道に入って行きます。
 230115郡山宿の方に入って行く

 郡山宿の本陣跡とか。「椿の本陣」とも称されるらしいです。
 230115郡山宿、椿の本陣 230115郡山宿本陣の説明板
 国史跡 郡山宿本陣 - 茨木市

 もうしばらく細い道を軽いカーブをこなして進みます。
 230115道なりに旧街道の細道を抜けて行く

 いきなり文明開化の巨大構造物が(°_°)
 230115モノレール彩都線、豊川駅
 モノレール彩都線の豊川駅。今日はここで引き返します。

 モノレールに沿って南下。いきなり10トン3台の車列が塊りになって脇を爆走(´Д`)
 広い2車線と早朝故、特に問題はありませんが、多分この道は日中は走ったらあかんやつ(・ω・)

 阪大病院前を経て突き当り、万博の外周道路に出ました。
 230115モノレールに沿って万博の外周に出た

 外周道路に入ったところで、脇に分離された自転車道がある事に気がつきましたが、タイミング悪くすぐには入れず。
 なんとか隙間から自転車道に入った時には、もう先を曲がらねばなりません orz
 230115日本庭園前の信号を左折し茨木市街へ

 日本庭園前で左折してエキスポロードを東へ。
 ここからは以前車を持っていた頃には何度も走った道。JR茨木~茨木市役所~阪急茨木市。
 230115JR茨木駅 230115茨木市役所前、高橋の欄干の茨木童子 230115阪急茨木市駅

 安威川を渡り、鮎川~唐崎を経由して、鷺打橋で芥川を渡ります。通常、渡った先を右折して枚方大橋の北詰に出るのですが、どの車も我先に右折して堤防上の道に抜ける為、あまりにも車が多いので(・ω・) そのまま直進で外環まで出ます。
 230115外環に出て右折、枚方大橋へ

 大塚町南の交差点を右折して南下。外環は怖いので、枚方大橋は自転車可の歩道を移動。枚方市に戻って来ました。
 230115枚方大橋を渡る

 大橋の南詰を左折して左岸の自転車道に合流。関西医大裏に6時20分。
 230115関西医大裏、もうゲートが開きトイレも使える
 一応、もうゲートは開いていました。トイレも使用可。電気もつきます。
 トイレして、残りのジェルを投入。
 まあ、ある意味墓参りみたいなもんですが。
 230115夜明けの関西医大病院

 帰ろ。

 6時も過ぎると幹線道路はほぼ通常運行( ´△`)。日曜日とは言え、交通量も多く、もうどこ走ってもいいって感じにはならないので。
 表の道は、もう怖くって。
 曇りがちで少し暗いですけど、夜は明けていますし、河川敷に降ります。

 10分程でリスタート。街灯も無い暗い河川敷の道を、闇に溶ける散歩やランの人に注意しながら淡々と回します。
 先のリアライトを目印に追って進み、樋之上辺りで1台のMTBに追いつきましたが、脚の違いかすぐに引き離され。

 慌てず焦らずのんびりと、ペダリングだけ丁寧に心がけて無理なく回します。
 ここまで寒さも緩み気味で、ウエアの前も開けていたのが、河川敷に出たとたん夜明け前後の気温が下がる時間帯に、冷やされた川風がけっこう寒くて(´△`)ここに来てウエアの防寒要素が生きてきた感。

 もうすぐ日の出。
 230115新名神新橋現場、日の出も近い

 何時もは御幸橋の方から南下する淀川の河川敷を、今日は逆に南から入って旧国に上がります。
 230115河川敷から旧国に上がる

 一旦旧国に上がって、オーラスは中之芝2丁目信号から旧国を南に戻って、駅の手前で京阪をくぐり、モール北からくずは方面に抜けて和了。

 乙訓、西国街道、万博外周、茨木、高槻、淀川CR>RIDE with GPS


 7時過ぎには帰宅。

(サイコン読み/ドアtoドア)
走行時間2時間42分 平均速度24.7km/h 行程66.56km 最高速度44.3km/h

(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間2時間36分 平均速度25.2km/h 行程65.75km 最高速度45.0km/h
獲得標高238m(RIDE with GPS表示251m、轍ONLINE表示282m)
心拍平均129/最高170bpm ケイデンス平均66/最高150rpm


 土曜日は雨で乗れず、日曜朝走り。
 思い付きで乙訓~山崎から西国街道をを西進し、モノレールまで行って戻るという気ままライド(^_^;)。
 もう少し先も調べてはいたのですが、ほんの軽く乗るつもりでしたし、何よりどうやって帰ってくればいいかもわかりませんでしたので(^^;
 土地勘ほぼゼロなんで余裕のある時にしかトライできません(^_^;)

 まあ、楽しく乗れたから、いいかなあ、と。
 しかし、もしかしたら、これはしばらくルートのブラッシュアップに通うのではないかという予感も(´△`)ヤマモフクメテ
 
 
●軽く片付けてからシャワーしてキャップと心拍センサーのベルトを手洗い。着替えてから洗濯機回して、パソ部屋に戻り画像吸い出しとセレクション。

●気がつけば9時。お皿並べて玉子茹でてキャンベル缶のコーンスープ戻して、食パン、野菜ジュース、ヨーグルト並べて娘を起こしますが、例にって起きて来ないので(・ω・) 録画済みチャリダー@バルベルデとムルシア一周。
 とは言え、娘も用事があるとか言っていたので、改めて起こします。
 やっと娘も起きてきたので朝食。

●食後洗い物してパソ部屋に戻り、ガーミンをノートにぶち込んでガーミンコネクトにアップロード。連携先のSTRAVAからGPX書き出して轍で編集。RIDE with GPSに読み込みます。
 乙訓、西国街道、万博外周、茨木、高槻、淀川CR>STRAVA

 慣れない道で土地勘も無く(・ω・)注意深く慎重に走りましたが、 後半のモノレール~枚方大橋は、交通量も増え、けっこう辛かったです(´△`)
 明日は仕事ですので、そんなに消耗も出来ませんし、まあ、こんなもんでしょう。
 楽しく乗れたのが一番。


●娘も用事を片付けてしまい、着替えて用意して駅まで出てバス。久しぶりのニトリモールへ。
 昼食は定番のくら寿司。食後水嶋~マツキヨ~GU~コーナンと巡って撤収。 
 230115ニトリモール撤収

 バス乗ってモールへ。ミスドで限定品持ち帰りの後、ピーチクラブ~タワレコミニ~GU巡って撤収。
 帰りにトップで週の買い物して帰宅。

●持ち帰りのミスドでおやつしたら、体の動くうちにキュウリ切って塩麹で和え、追加の画像吸い出してセレクション、テキスト打ち。

●少し横になります。


 うとうとした程度かな、と思ったら、もう18時も過ぎ。

●娘と実家へ。夕食をいただき、おじいさんおばあさん@うちの父母と少し話して撤収。

●ライフォート~トップ経由で帰宅。
 買い物荷物解いて、トップで買って来た即席ぜんざいに、飾っていた小さな鏡餅に入っていた丸餅を入れ、遅い鏡開き。
 煮豆をタッパーに移し、お湯沸かしお茶沸かし、明日の米洗い、弁当箱の準備。

●娘風呂~儂風呂~洗濯機回してちとネット、画像のアップロード、テキスト打ち再開。

 



 実質初めての西国街道。今日はモノレール豊川まででしたが、次回はもう少し先まで。
 今まで二の足を踏んでいた箕面から北摂へのアクセスも、かなり具体化出来そうな気もします。
 とは言え、土地勘も無い新規開拓。まずは無理せず、ぼちぼち。
 
 
 来週も娘登校と宅内工事で日曜朝走り(・ω・) 本当は土曜日走って日曜日リカバリーに充てたいのですが...

 穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR