GWのにき230507(楽日)
●土曜日。日記アップして洗濯物干したら。録画済みパリ~ルーベファム。
いや、世間は既にジロと言う事は、重々わかり切ってるんですけどね。
まあ、ぼちぼちいきます。
戦前の優勝候補を含む精鋭の追走が一時は10秒ほどに迫る中、詰まるようでつまらない差は結局ヴェロドロームまで追いつく事無く。
逃げからの小集団スプリントでEFのアリソン・ジャクソン。レース前のラファのメルマガで彼女のインタビューがピックアップされていたのを覚えていたので、このタイミングですごいな、と。
追走は協調体制が取れていなかったのでは?とも思ったのですが、逃げの中でも後方にエースがいたチームも少なくなかったハズ。最後まで逃げる意思を捨てなかった数選手の奮闘が逃げを完遂させ、しかも逃げる意思を明確にして引っ張った中の一人だったジャクソンが勝ったというのは、また「前に前に展開して勝つ」という昨今のレース事情を象徴している気がます。
表彰式は、もう眠くって...(´△`) 。
寝る~。
●気がつけば7時半過ぎ。
雨の音がします。
●気がつけば9時半。起きて、玉子茹でる間にお皿並べて、キャンベル缶のコーンスープ戻し、食パンにヨーグルト、野菜ジュース添えて娘起こしますが、例によって一向に起きて来ないので(・ω・) 、録画済みパリ~ルーベファムの表彰式見てたら娘も起きてきて朝食。
●食後洗い物して歯磨き髭剃り。煮豆をタッパーに移してお茶沸かしお湯沸かし。
テキスト打ち進める間に娘は身支度して、友達と予定があるとかで、大雨の中出かけていきました。
天王寺のスキズカフェに行くのだとか。
STRAY KIDS x SKZOO CAFE ‘THE VICTORY’ IN JAPAN
●さて、今日は雨だし、娘も出かけちゃったので、この機会に少し片づけ物を。
少し前に買っておいた秘蔵の新しいノートパソコンを開けて、満を持してのセッティングにかかります。

Lenovo IdeaPad L3-15ITL6
LenovoのIdeaPadと言う事で、引き続き今メインで使ってる窓10機(320 AMD-A9)と同じ。
それほど高性能なものでもありません。CPUそれなり(i5-1135G7)、メモリそれなり(16G)、ストレージそこそこ(512GB-SSD)。
どうもここ最近は公式ストアのラインナップからも外れていて、ろくにレビューも無い型落ち品、と言った印象(なので参考リンクも貼りようがなく)。
まあ、そんなにヘヴィな使い方をする訳ではないので、こんなもんでも十分過ぎるかと。
今使ってるメイン機はもう5年以上前の古機種で、それに比べりゃ間違いなくパワーアップはしているのですが、その間にOSも重くなってるので、差し引きそんなに変わらんのかなー(´△`)
まだメインの窓10機は絶賛稼働中なのですが、正直最近は散発的な不穏な動きも、以前より徐々に増えて来ました(・ω・)
先々の事もありますし、何より今のメイン機が窓11の導入スペック満たしてないので(^_^;)
新PCはもちろん窓11(と言うかもう殆ど11搭載機しか売ってません(^^;)...窓10自体も先が見えてますしねえ(´△`) 。

新PCへの引っ越し、乗り換えと言うよりも、いざと言う時に今のメイン機で出来ている作業がそちらでも出来ればそれでOK。
ただ、轍(GPSログ編集)が窓11非対応なんですよねえ(´△`) その辺は致し方なく。ミニノートの方の環境で何とか。
初期設定済ませて、OneDriveのバックアップを切り、回復ドライブ作成の待ち時間にトップ行って少し買い物。

●帰宅。出来た回復ドライブにメモ書いて、引き続き諸々の設定続行。
都度の待ち時間にキュウリ切って塩麹で和え、お昼は朝の食パンの残りと野菜ジュースで軽く済ませ、合間にテキスト打ち、調べ物。
大体新PCのセットアップって、電源入れる前はあれこれと悩みつつ段取りしてかかるのですが、いざ電源を入れてしまえばあとは成り行きと言うか、適当と言うか、出たとこ勝負と言うか、ええ加減というか(^^;。
大体、買った時についてるマニュアルとか、ネット上のあんちょこTipsの類も、実際は最新のものに追いついていないケースもあり、実際に現物を触ってみないと何とも。
まあ、即新しい環境に乗り換える訳でも無いので、これはこれで半分参考程度に見ながら半分経験則頼りに、のんびり進めます。
●外付けHDDをバックアップ先に指定し、Google環境の導入まで進めて一段落。
流石に音は、そんなに良く無いですねー (・ω・)

まあ、そういう機種じゃないから。スペック相応と言う事で。
Officeのアクティベーションまでして、今日はここまで。
雨降り止まず。
●娘から、友達と晩御飯食べて帰るとのLINE。
了解の返信して、明日の米を計って弁当箱用意。
●気がつけば18時も過ぎ。
娘は外で済ませて来るとの事で、パックご飯戻して無印のカレーに野菜ジュース。録画済みパリ~ルーベ見ながら夕食。
序盤は逃げの打ち合い。なかなか決まる気配も無く。
食後洗い物、明日の米洗い。
●娘帰宅。スキズカフェに加え、阿倍野でもやってたTEEZ-MONのポップアップにも行って来たとの事。
夕食は友達と最近新しくなったモールのフードコートで。お土産にビアードパパ買ってきてくれました。
買ってきてくれたシュークリームをいただき、風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回して、テキスト打ち続行。
さて5月。
月末に向けて、相変わらず懸案事項山盛り。
かなり厳しい状況ですが、まあ、春はそんな季節、と腹をくくって何とかこなさなきゃなあ(´△`)
一歩一歩、一つづつ。
次の週末も、乗れたらいいなあ。
穏やかに晴れますように。
今日で休み終わり。
れっつ社会復帰。
いや、世間は既にジロと言う事は、重々わかり切ってるんですけどね。
まあ、ぼちぼちいきます。
戦前の優勝候補を含む精鋭の追走が一時は10秒ほどに迫る中、詰まるようでつまらない差は結局ヴェロドロームまで追いつく事無く。
逃げからの小集団スプリントでEFのアリソン・ジャクソン。レース前のラファのメルマガで彼女のインタビューがピックアップされていたのを覚えていたので、このタイミングですごいな、と。
追走は協調体制が取れていなかったのでは?とも思ったのですが、逃げの中でも後方にエースがいたチームも少なくなかったハズ。最後まで逃げる意思を捨てなかった数選手の奮闘が逃げを完遂させ、しかも逃げる意思を明確にして引っ張った中の一人だったジャクソンが勝ったというのは、また「前に前に展開して勝つ」という昨今のレース事情を象徴している気がます。
表彰式は、もう眠くって...(´△`) 。
寝る~。
●気がつけば7時半過ぎ。
雨の音がします。
●気がつけば9時半。起きて、玉子茹でる間にお皿並べて、キャンベル缶のコーンスープ戻し、食パンにヨーグルト、野菜ジュース添えて娘起こしますが、例によって一向に起きて来ないので(・ω・) 、録画済みパリ~ルーベファムの表彰式見てたら娘も起きてきて朝食。
●食後洗い物して歯磨き髭剃り。煮豆をタッパーに移してお茶沸かしお湯沸かし。
テキスト打ち進める間に娘は身支度して、友達と予定があるとかで、大雨の中出かけていきました。
天王寺のスキズカフェに行くのだとか。
STRAY KIDS x SKZOO CAFE ‘THE VICTORY’ IN JAPAN
●さて、今日は雨だし、娘も出かけちゃったので、この機会に少し片づけ物を。
少し前に買っておいた秘蔵の新しいノートパソコンを開けて、満を持してのセッティングにかかります。

Lenovo IdeaPad L3-15ITL6
LenovoのIdeaPadと言う事で、引き続き今メインで使ってる窓10機(320 AMD-A9)と同じ。
それほど高性能なものでもありません。CPUそれなり(i5-1135G7)、メモリそれなり(16G)、ストレージそこそこ(512GB-SSD)。
どうもここ最近は公式ストアのラインナップからも外れていて、ろくにレビューも無い型落ち品、と言った印象(なので参考リンクも貼りようがなく)。
まあ、そんなにヘヴィな使い方をする訳ではないので、こんなもんでも十分過ぎるかと。
今使ってるメイン機はもう5年以上前の古機種で、それに比べりゃ間違いなくパワーアップはしているのですが、その間にOSも重くなってるので、差し引きそんなに変わらんのかなー(´△`)
まだメインの窓10機は絶賛稼働中なのですが、正直最近は散発的な不穏な動きも、以前より徐々に増えて来ました(・ω・)
先々の事もありますし、何より今のメイン機が窓11の導入スペック満たしてないので(^_^;)
新PCはもちろん窓11(と言うかもう殆ど11搭載機しか売ってません(^^;)...窓10自体も先が見えてますしねえ(´△`) 。

新PCへの引っ越し、乗り換えと言うよりも、いざと言う時に今のメイン機で出来ている作業がそちらでも出来ればそれでOK。
ただ、轍(GPSログ編集)が窓11非対応なんですよねえ(´△`) その辺は致し方なく。ミニノートの方の環境で何とか。
初期設定済ませて、OneDriveのバックアップを切り、回復ドライブ作成の待ち時間にトップ行って少し買い物。

●帰宅。出来た回復ドライブにメモ書いて、引き続き諸々の設定続行。
都度の待ち時間にキュウリ切って塩麹で和え、お昼は朝の食パンの残りと野菜ジュースで軽く済ませ、合間にテキスト打ち、調べ物。
大体新PCのセットアップって、電源入れる前はあれこれと悩みつつ段取りしてかかるのですが、いざ電源を入れてしまえばあとは成り行きと言うか、適当と言うか、出たとこ勝負と言うか、ええ加減というか(^^;。
大体、買った時についてるマニュアルとか、ネット上のあんちょこTipsの類も、実際は最新のものに追いついていないケースもあり、実際に現物を触ってみないと何とも。
まあ、即新しい環境に乗り換える訳でも無いので、これはこれで半分参考程度に見ながら半分経験則頼りに、のんびり進めます。
●外付けHDDをバックアップ先に指定し、Google環境の導入まで進めて一段落。
流石に音は、そんなに良く無いですねー (・ω・)

まあ、そういう機種じゃないから。スペック相応と言う事で。
Officeのアクティベーションまでして、今日はここまで。
雨降り止まず。
●娘から、友達と晩御飯食べて帰るとのLINE。
了解の返信して、明日の米を計って弁当箱用意。
●気がつけば18時も過ぎ。
娘は外で済ませて来るとの事で、パックご飯戻して無印のカレーに野菜ジュース。録画済みパリ~ルーベ見ながら夕食。
序盤は逃げの打ち合い。なかなか決まる気配も無く。
食後洗い物、明日の米洗い。
●娘帰宅。スキズカフェに加え、阿倍野でもやってたTEEZ-MONのポップアップにも行って来たとの事。
夕食は友達と最近新しくなったモールのフードコートで。お土産にビアードパパ買ってきてくれました。
買ってきてくれたシュークリームをいただき、風呂入れて娘風呂~儂風呂~洗濯機回して、テキスト打ち続行。
さて5月。
月末に向けて、相変わらず懸案事項山盛り。
かなり厳しい状況ですが、まあ、春はそんな季節、と腹をくくって何とかこなさなきゃなあ(´△`)
一歩一歩、一つづつ。
次の週末も、乗れたらいいなあ。
穏やかに晴れますように。
今日で休み終わり。
れっつ社会復帰。
スポンサーサイト