fc2ブログ

けふのにき230528

●土曜日。日記アップして洗濯物干したら、もう22時半も過ぎ(・ω・)
 世間では熱狂するジロディタリア山岳TTが話題ですが、こちらは地道に録画済みリエージュ・バストーニュ・リエージュを最後まで。 
 レムコ独走で2連覇。雨でウエア貼りついてぐずぐずで大変そうな中、フランス語~英語と切り替えてインタビューに答えるレムコ。
 トップ選手の多くは、もうバイリンガル当たり前だもんなあ。

 それにしても印象深かったのは、追走から逃げの先頭にブリッジして逃げ続けたトラトニク。何より彼のあの絞れ方が凄くて。
 あの、ころころ丸い体でゾンコラン2位とか五輪鬼牽きとかも凄いんですけど、以前のコロコロとは見まごうほどの、あの絞れ方は、もしかしたらジロへの意気込みの表れだったのかもなあ。
 次見られるのはいつかなあ。

 あとは、ポガチャルの回復具合は如何ばかりか、と(・ω・)

 ジロのTTもチラ見しつつ、総合首位の出番はまだまだ先ですが、とにかく激烈に眠くなったので、寝る~。



 明け方、少し目が覚めましたが、体も頭も動きません。変な夢もいっぱい見て。


●気がつけば7時半前。スマホいじって脳のポンプアップとかで8時過ぎ。

 布団干す気力など寸分も無かったのですが(´△`) 今週の天気予報を見て、そっと閉じ、そそくさと布団干して掃除機かけ、片付け、洗濯。娘の布団も干す。ぬいぐるみも干す。 TEEZ-MONも干す(^^;
 230528雨になる前に布団干し

 ふと、片づけに小分けするビニール袋を探していたら、袋物閉まってる棚の横のファイルに手が引っかかって、ファイル落下。
 まともに下に落ちれば何の問題も無かったのですが、もののはずみでワンクッション、横にバウンドして、結局落ちたのがパソのキーボードの上。

 壊れた。
 230528キーボード破損

 ( ノД`)

 ...なっちゃったものは仕方がありませんし、時間は待ってくれません。
 10時前にはキャンベル缶のコーンスープ戻して玉子茹で、お皿並べて、食パン、野菜ジュース、ヨーグルト用意して娘起こして朝食。
 食後、洗い物して歯磨き髭剃り。

●速攻で掃除機掛けたら速攻でモールへ。下調べもレビューのチェックも何もなく、取り急ぎ適当にノートスタンドと外付けキーボード買ってきてざっくり環境構築。
 230528取り急ぎ新環境構築

 本当はUSB無線の方が良かったのでしょうが、これ以上ハブ埋めるのもなあ(´△`) って思ったので、敢えてBluetoothで。この時点では特に支障もなく。
 (そう、「この時点」では)
 ノートの薄いキーに慣れた身には、質感ある山形キーで打鍵感に慣れがいるとは思いますが、最近ノートの方でミスタッチ多くてキーってなってたんで(^_^;)慣れれば案外こっちの方がいいかもしれませんし、以前のMacの時は、ずっとこの手のキーボードでしたから、慣れも早いかと。
 壊れたノートの方のキーボード。キーの表面とパッキンは見事に吹っ飛んでバラバラになりましたが(´△`) キースイッチは突起押せば一応打てないこともないので、印だけつけておきます。
 現時点では、キーボードのみのダメージで、本体の動作等に支障が出ていないのが幸い。
 まあ、先々の事もあるので、新ノートの環境構築も進めなきゃなあ、と。

 で、結果、ディスプレイの目線が高くなり、見やすくなったのは怪我の功名(^^;

●時間までテキスト打ちとか調べ物とか進められるだけ進めようかと思っていたのですが、結局トップに週の買い物、洗濯物干しと更なる洗濯、ベランダの掃除とゴミ出しの準備など分刻みのスケジュールになってしまい甚だ消耗。

 PCのトラブルさえなければ(・ω・)
 まあ、なっちゃったもんは仕方がありません。

●気がつけば13時も過ぎ、外出。娘もこの後、出かけるとか。

 カーシェアの車取って実家へ。行ったら丁度おじいさんおばあさん@うちの父母は、もう家を出るところ。

 ...いや、着いて、あーだこーだして、ゆっくり出て、ゆっくり行って、いい時間に着く、つもりだったんですけど(^^;

 と言う事で、二人を車に乗せて、えらく早めに出発。
 行きの旧国はそう酷い渋滞も無く、ゆっくり行ってもいい時に限って全く信号につかまらない罠。

 結局30分も早く到着。駅近く駐車場に車を停め、高齢者にぶらぶらと時間つぶしをさせるわけにもいかず、市駅前のクリニックでのファイザー筋注へとりあえず受付。

 父母はこれで6回目。案外接種者も多く、早く着いてしまって少々待ちましたが、幸いそこそこの時間に無事接種完了。
 駐車場の無料サービスもあってスムーズに出庫。もと来た道を北上して帰路へ。

 買い物して帰ると言う父母をモールで降ろし、車返してから、少しショップ寄って帰宅。

●帰宅して洗濯物取り込んで、上がった洗濯物は部屋干しして気がつけば16時も過ぎ、急いで外出。
 駅で娘にLINE飛ばして特急で京橋経由環状線で鶴橋へ。駅からコリアタウンまで適当にだらだら歩いてコリアタウンの入り口で娘と合流。
 まずは友達に会うとかで推しの聖地ことMJKIMsCoffeeへ。
 230528推しの聖地でプリントラテ

 早めに撤収の予定が娘が大好きなATEEZの動画が連発で流されてしまい、帰るに帰れず(^^;。結局閉店撤収で夕食はネネチキンでキンパとかピビムパとか海鮮チヂミとか。
 230528ネネチキンで夕食

 鶴橋から環状線経由特急で帰路へ。
 帰りにローソンよって帰宅。

●買い物荷物解いてからキュウリ切って塩麴で和え、明日の米洗い、弁当箱の用意。

 帰りも遅くなりましたので、娘シャワーまでの間に少しでもテキスト打ちを進めるべくノート起動したら、日中に何の問題も無く動いていた外付けキーボードが全く認識されず。
 いろいろ手を尽くしてみましたが、どうやらBluetoothのドライバーが壊れたか消えたか。

 (・ω・)

 更新ファイルアップデートしてもダメ。ドライバー落としてみても違うこれじゃない状態。

 仕方がないのでシステムを最近のポイントに復元することにして、いつ終わるとも知れぬ長々とかかる処理の間、実は新ノート窓11機出馬でこれを書いている次第(´△`)

 まあいいです。こういう時のための新PC。

●娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回して、ちとネット、テキスト打ち。



 
 5月中、ライド6日
  走行距離 490.99km
  獲得標高 2709m

 幸い天候には恵まれ(と言うか止み間を縫って)ちょこちょこと乗ったからか、ほぼ500キロ相当。そんなに上ったわけではありませんが、そこはまあ適度に、といったところでしょうか。
 来月もまた楽しく乗れればとは思いますが、梅雨ですよねえ。
 そこは無理せず、乗れるときは乗れる範囲でしっかり乗りたいと思います。


 不慮の事故とはいえ、PCのトラブルは二転三転(´Д`)
 まあ、そう新しいマシンでもありませんので、いつか行く道かと。
 まずはやれるだけのことはやって延命を図りたいとは思いますが。
 (ちなみに上記の走行データも、PC復元中のため、Excelの書式にアクセスできないので、今回は手計算です(^_^;))

 で、窓11機での作業は、まあ多少慣れない面はあるものの、ほぼ問題なく。
 一部常用ファイルはOneDriveに、ネット関連はGoogle環境にログインすれば大概同期されているので意識なく運用できます。すばらしい。
 画像ファイルなどは外付けに複数入れていますし、あとはデスクトップファイルをコピペすれば大体のことは出来るのではないかと。
 まあ、まずは旧機の復旧ですがね。


 とにかく父母の6回目ワクチン接種も終わりまずはひと段落。
 今回は高齢者接種ということで打ちましたが、この先無料接種もどこまで続くのかわかりませんし、打たせてもらえるうちは打たせてもらおうと。
 
 次の土曜日は娘登校日なので、そんなにも乗れないと思いますが、今週しばらく継続して傘マークなんですよねえ。
 せめて、ほんの少しでも繋いで乗れれば。

 穏やかに晴れますように。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ばば旦那

Author:ばば旦那
自転車。ギター。パンダ。メタル。プログレ。
まあ、いろいろ。

強くなりたいとか、速くなりたいとか、追い込むとか、出しきるとか、悔しいとか、情けないとか、そういうのはあんまりない、ただただ楽に、遠くへ行けたらいいなと試行錯誤する自転車中心の週末日記です。

グランフォンド京都参加(2011/フル)
伊吹山ヒルクライム参加(2012/12キロ開催)
四国遠征:阿讃ライド(2014/GW)
六甲遠征:六甲・摩耶縦走(2014秋)
フルビワイチ:8の字/唐橋(2015.6)
しまなみライド:松山~尾道~松山(2015.9)
自走フルビワイチ:8の字/唐橋(2016.6)
-----------------------------
Twitterは、baba_dannaでログインしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR