けふのにき230603
●金曜日。台風接近に伴い活発化した前線から大雨(´△`) 大体お昼休み前後が一番雨脚が強く、あとは梅雨空らしい、弱くしつこい雨。
出来るだけの仕事を何とかこなして、降り続く雨の中、定時逐電。
●帰宅して作業着替えて弁当箱洗って食洗機回します。
明日は雨も上がり、晴れ間も見えるとの事ではありますが、路面のコンディションも読めず自転車は回避(・ω・)
まあいいです。たまにはゆっくりします。
娘が習字から戻る時間を見計らって、20時過ぎ、降り続く雨の中実家に移動。
娘はもう戻っていました。一緒に夕食をいただき、娘と帰宅。
少し雨は弱まってきたように感じますが。
●娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してちとネット。
洗濯待ちに録画済みジロ第1ステージ@ITT。レムコはフロント60Tなんだそうですが、ああそういうケイデンスなのね(´△`)という化け物っぷり。
出走者全てスタートして、もうすぐ終わるのですが、もう眠くって。
世間ではとっくの昔にジロも終わって、もうドーフィネだというのに。録画HDDの残りもそろそろ気になるところ。
洗濯物干したら電池切れ。
寝る。
●気がつけば5時半も過ぎ。
そんなに早く寝た訳でもありませんし、朝寝する気満々でいたのですが、どうもうまくいきません。
仕方がないので、思い付きで懸案事項の一つだったマイナポイントの申し込みと各種登録で銭ゲバ活動に勤しみます(´△`)
●テキスト打ち、調べものなどしてから、9時も近くなり、玉子茹でてベーコン焙り、食パン、ヨーグルト、野菜ジュース並べて娘起こし、今日は用事があるので先に朝食。
●娘に留守番を頼み外出。
駅に行ってATM用事の後、通勤車漕いで、まずは男山の丘越え。
ミニポーチにバッテリー入れてガーミンぶら下げるというお手軽スタイル。

中央大通りから真っすぐ東に突っ切って1号線を渡ります。
もう陽も高く、日差しも強く、風も強いのですが、そんな事より交通量多くて、脇を爆走する車に神経をすり減らし辛いです(・ω・)

農道から集落を少し迷走してたどり着いたのが、Roadie´s Cafe。
Roadie´s Cafe
Kangooの移動販売車カフェを、各地自転車イベント等に出店されているとの事。この春、お店を出されたというので、予定の時間まで、初めて寄らせていただくことに。
落ち着いた店内。壁には自転車も。
ランスがモトローラにいた頃のモデルのフレームなのだとか。メルクスだったんですね。

お茶しながら、いろいろお話に付き合っていただき、ひと時の楽しい時間。
(自転車カフェやイベントのブースなど、お忙しくされていたり常連さんがたくさん来られていたりで、実はこういう機会は案外少ないのです)
残念ながら頃合いを見て撤収。最後にTwitterでフォローいただいているお礼などしてなどリスタート。(ごちそうさまでした&ありがとうございました!)
外は日が射す、いい天気。しかし向かい風は強く。重い通勤車に即席エアロポジションで(^^;耐え忍びながら、車通り激増で離合にも難儀する東高野街道を北上。
未だに八幡市駅と言ってしまう(^^;石清水八幡宮駅。

ここでSTRAVAのフォロワーさんと待ち合わせ。
使わなくなったから、との事で、機材いろいろをお譲りいただいたと言うか、引き継がせていただく、と言うか。
「いや...ほんまにいいんですか???」みたいなのを色々お譲りいただき、とにかく感謝。
近況やら色々とお話ししてお別れ。おまけに南丹日吉の胡麻にある人気ドイツパン「ゾンネウントグリュック作野商店」のパンまでいただくなど、いろいろとお気遣い。ありがとうございました。
帰路は追い風。京街道~楠葉台場跡からくずは方面に抜けて和了。
Roadie’s Cafe、石清水八幡宮駅>RIDE with GPS
実家に寄ってから帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
計測無し
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間0時間42分 平均速度19.6km/h 行程13.86km 最高速度36.3km/h
獲得標高60m(RIDE with GPS表示110m、轍ONLINE表示82m)
心拍計測無し
ケイデンス計測無し
用事ついでに近隣を通勤車でぐるりと。
自転車やってると、有難い事に、ごくたまにではありますが、中には良いご縁もあるもので、こういう小さいご縁は大切にしていかなきゃなあ、と。
何せ未明~早朝ライドというスタイル上、なかなか出会いも時間もない訳ですが、またいずれ。
ありがとうございました。
●流石に娘も起きてました。軽く片付けしてガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~落としたGPXを轍で編集、RIDE with GPSに読み込みます。
Roadie’s Cafe、石清水八幡宮駅>STRAVA
こういうのも、たまにはいいかな。
●着替えて娘と外出。
特急で淀屋橋経由御堂筋線でなんば。
マルイ4階で、先日阪急でやってたTREASURE × ongredientsのコラボストアが今回はこちらという事で引率。
TREASURE × ongredientsコラボストア第2弾 in 6会場 4月28より開催!:コラボカフェ
その後戎橋~御堂筋をOPAまで北上してHMVから地下フードコートで遅いお昼食べ、心斎橋から御堂筋線経由淀屋橋で始発の特急に座って帰路へ。
丁度京セラドーム大阪ではBlackPinkのライヴがあるとかで、大阪市内の雑踏にはいかにもその手の人たちがあちこちに(^^;。神戸ではTHE BOYZもライヴやるみたいで、今日も関西はKポドル率高し。
モール寄ってヴィレヴァン~ユニクロ~タワレコミニ~タリーズで娘の手渡し持ち帰りに付き合い、フードコートの丸亀製麺でシェイクうどんお持ち帰り。最後にローソンでおにぎり追加して帰宅。
●買い物荷物解いて、画像吸い出してセレクション。テキスト打ち。並行してCinelliに注油とエア入れ。前6弱。後ろ6強。
●気がつけば18時も過ぎ。買ってきたシェイクうどんにおにぎりと野菜ジュースプラスして夕食。

初めてのシェイクうどん(^^;
最終ぐじゅぐじゅの混ぜこぜになるのですが(^_^;)まあうどん版ピビムパと思えば。味は普通にうどんですし(当たり前か)。
●儂先にシャワーして洗濯機回し、ちとネットしてウエアの用意、テキスト打ちなど。
さて、STRAVAのフォロワーさんからいただいた機材類。
本当に自分にはもったいないくらいのスペックとボリュームに圧倒されつつ(^^;、それでも頂いたからには、ぼちぼちと色々研究しながら、追々一つづつ、大事にきちんと使っていきたいとおもいます。

実はゾンネのパンが一番うれしかったりして(^^;。
以前はよく行きましたが、あそこまで行っちゃうと、どうしても帰りはお昼前後になっちゃいますので。
もうあまり遠出も出来ないからなあ、と。
明日は少し乗りたいと思います。
次の日は仕事なので、そんなに乗る気もありませんが。
まあ、ぼちぼちいきます。
風が止んでるといいなあ。
出来るだけの仕事を何とかこなして、降り続く雨の中、定時逐電。
●帰宅して作業着替えて弁当箱洗って食洗機回します。
明日は雨も上がり、晴れ間も見えるとの事ではありますが、路面のコンディションも読めず自転車は回避(・ω・)
まあいいです。たまにはゆっくりします。
娘が習字から戻る時間を見計らって、20時過ぎ、降り続く雨の中実家に移動。
娘はもう戻っていました。一緒に夕食をいただき、娘と帰宅。
少し雨は弱まってきたように感じますが。
●娘シャワー~儂シャワー~洗濯機回してちとネット。
洗濯待ちに録画済みジロ第1ステージ@ITT。レムコはフロント60Tなんだそうですが、ああそういうケイデンスなのね(´△`)という化け物っぷり。
出走者全てスタートして、もうすぐ終わるのですが、もう眠くって。
世間ではとっくの昔にジロも終わって、もうドーフィネだというのに。録画HDDの残りもそろそろ気になるところ。
洗濯物干したら電池切れ。
寝る。
●気がつけば5時半も過ぎ。
そんなに早く寝た訳でもありませんし、朝寝する気満々でいたのですが、どうもうまくいきません。
仕方がないので、思い付きで懸案事項の一つだったマイナポイントの申し込みと各種登録で銭ゲバ活動に勤しみます(´△`)
●テキスト打ち、調べものなどしてから、9時も近くなり、玉子茹でてベーコン焙り、食パン、ヨーグルト、野菜ジュース並べて娘起こし、今日は用事があるので先に朝食。
●娘に留守番を頼み外出。
駅に行ってATM用事の後、通勤車漕いで、まずは男山の丘越え。
ミニポーチにバッテリー入れてガーミンぶら下げるというお手軽スタイル。

中央大通りから真っすぐ東に突っ切って1号線を渡ります。
もう陽も高く、日差しも強く、風も強いのですが、そんな事より交通量多くて、脇を爆走する車に神経をすり減らし辛いです(・ω・)

農道から集落を少し迷走してたどり着いたのが、Roadie´s Cafe。
Roadie´s Cafe
Kangooの移動販売車カフェを、各地自転車イベント等に出店されているとの事。この春、お店を出されたというので、予定の時間まで、初めて寄らせていただくことに。
落ち着いた店内。壁には自転車も。
ランスがモトローラにいた頃のモデルのフレームなのだとか。メルクスだったんですね。

お茶しながら、いろいろお話に付き合っていただき、ひと時の楽しい時間。
(自転車カフェやイベントのブースなど、お忙しくされていたり常連さんがたくさん来られていたりで、実はこういう機会は案外少ないのです)
残念ながら頃合いを見て撤収。最後にTwitterでフォローいただいているお礼などしてなどリスタート。(ごちそうさまでした&ありがとうございました!)
外は日が射す、いい天気。しかし向かい風は強く。重い通勤車に即席エアロポジションで(^^;耐え忍びながら、車通り激増で離合にも難儀する東高野街道を北上。
未だに八幡市駅と言ってしまう(^^;石清水八幡宮駅。

ここでSTRAVAのフォロワーさんと待ち合わせ。
使わなくなったから、との事で、機材いろいろをお譲りいただいたと言うか、引き継がせていただく、と言うか。
「いや...ほんまにいいんですか???」みたいなのを色々お譲りいただき、とにかく感謝。
近況やら色々とお話ししてお別れ。おまけに南丹日吉の胡麻にある人気ドイツパン「ゾンネウントグリュック作野商店」のパンまでいただくなど、いろいろとお気遣い。ありがとうございました。
帰路は追い風。京街道~楠葉台場跡からくずは方面に抜けて和了。
Roadie’s Cafe、石清水八幡宮駅>RIDE with GPS
実家に寄ってから帰宅。
(サイコン読み/ドアtoドア)
計測無し
(ガーミン読み/本格走行時)
走行時間0時間42分 平均速度19.6km/h 行程13.86km 最高速度36.3km/h
獲得標高60m(RIDE with GPS表示110m、轍ONLINE表示82m)
心拍計測無し
ケイデンス計測無し
用事ついでに近隣を通勤車でぐるりと。
自転車やってると、有難い事に、ごくたまにではありますが、中には良いご縁もあるもので、こういう小さいご縁は大切にしていかなきゃなあ、と。
何せ未明~早朝ライドというスタイル上、なかなか出会いも時間もない訳ですが、またいずれ。
ありがとうございました。
●流石に娘も起きてました。軽く片付けしてガーミンをノートに突っ込み、ガーミンコネクトにアップロード~落としたGPXを轍で編集、RIDE with GPSに読み込みます。
Roadie’s Cafe、石清水八幡宮駅>STRAVA
こういうのも、たまにはいいかな。
●着替えて娘と外出。
特急で淀屋橋経由御堂筋線でなんば。
マルイ4階で、先日阪急でやってたTREASURE × ongredientsのコラボストアが今回はこちらという事で引率。
TREASURE × ongredientsコラボストア第2弾 in 6会場 4月28より開催!:コラボカフェ
その後戎橋~御堂筋をOPAまで北上してHMVから地下フードコートで遅いお昼食べ、心斎橋から御堂筋線経由淀屋橋で始発の特急に座って帰路へ。
丁度京セラドーム大阪ではBlackPinkのライヴがあるとかで、大阪市内の雑踏にはいかにもその手の人たちがあちこちに(^^;。神戸ではTHE BOYZもライヴやるみたいで、今日も関西はKポドル率高し。
モール寄ってヴィレヴァン~ユニクロ~タワレコミニ~タリーズで娘の手渡し持ち帰りに付き合い、フードコートの丸亀製麺でシェイクうどんお持ち帰り。最後にローソンでおにぎり追加して帰宅。
●買い物荷物解いて、画像吸い出してセレクション。テキスト打ち。並行してCinelliに注油とエア入れ。前6弱。後ろ6強。
●気がつけば18時も過ぎ。買ってきたシェイクうどんにおにぎりと野菜ジュースプラスして夕食。

初めてのシェイクうどん(^^;
最終ぐじゅぐじゅの混ぜこぜになるのですが(^_^;)まあうどん版ピビムパと思えば。味は普通にうどんですし(当たり前か)。
●儂先にシャワーして洗濯機回し、ちとネットしてウエアの用意、テキスト打ちなど。
さて、STRAVAのフォロワーさんからいただいた機材類。
本当に自分にはもったいないくらいのスペックとボリュームに圧倒されつつ(^^;、それでも頂いたからには、ぼちぼちと色々研究しながら、追々一つづつ、大事にきちんと使っていきたいとおもいます。

実はゾンネのパンが一番うれしかったりして(^^;。
以前はよく行きましたが、あそこまで行っちゃうと、どうしても帰りはお昼前後になっちゃいますので。
もうあまり遠出も出来ないからなあ、と。
明日は少し乗りたいと思います。
次の日は仕事なので、そんなに乗る気もありませんが。
まあ、ぼちぼちいきます。
風が止んでるといいなあ。
スポンサーサイト